• 締切済み

輸入取引、研究開発費、消費税の仕訳について

どうしてもわからないところがあるので質問させていただきます。 50$の商品を10個注文、50$の送料を含めた計550$を クレジットカードにて決済した。 (この時自分の調べた価格は1$=120円とし、 実際に引き落とされる金額は1$150円だったとします) この10個のうちのひとつを研究目的で使用して、残りの9個を 商品として売るつもりです。 下記の様に仕訳しますと、研究開発費が6600円ですので、 実際の購入金額より安くなってしまうと思ったのです。 決済時には1個辺り8250円になると思うのですが・・・ それとも為替に至っては関係ないのでしょうか? <仕入時> (借)商品仕入 \66,000 (貸)買掛金 \66,000 (借)研究開発費 \6,600 (貸)商品仕入 \6,600 <決済時> (借)買掛金  \66,000 (貸)普通預金 \82,500   為替差損 \16,500 もうひとつご質問があります。 海外から商品仕入のため輸入した際、荷物が届いたときに 消費税が取られることがありますが、 これはどの様に仕訳を行えばよいのでしょうか? 私は免税事業者です。 $83.34=\10000 (為替は$1=\120で計算) この場合ですと500円です。

みんなの回答

  • karz01
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.2

課税事業者だと税込経理と税抜経理の2種類が選択できます。 税込経理だと免税事業者と同じ仕訳 税抜経理だと 仕入10000   /現金10500 仮払消費税等 500/

  • karz01
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.1

自信はありませんが 1つ目の質問については、上記仕訳で問題ないと思います。 為替差損16500円はレートの変動により損した金額であり、その金額は研究開発にかかった費用ではありません。 2つ目については仕入にかかった付随費用として仕入に含めます。 仕入10500/現金10500

virtua
質問者

補足

ありがとうございます。 これはやはり私が免税事業者だから この様な科目になるのでしょうか? まだ課税事業者ではありませんが、 よろしければ合わせて教えてもらえたらありがたいです。

関連するQ&A