• ベストアンサー

倫理や現代社会も勉強しておいた方が良い?

今年の春から法学系の大学に通うことになりました。 高校の授業では日本史を選択していたので 政治経済を大学が始まるまでに出来る範囲で 勉強しようとは思っているのですが、 同じ公民の倫理や現代社会も勉強しておいた方が良いのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

法学部ではないのですか? 法律学・政治学・経済学は全く違うので、 入ってからやる内容は異なります。 おっしゃるとおり、入る前にしっかり「公民・現代社会」 を勉強しておきましょう。 もし法律系・政治系の専攻であれば、簡単な(しかし重要な) 専門書を読むといいでしょう。 「有斐閣アルマ」シリーズなら、最も基本的な 「ベーシック」シリーズ、で「政治学」「政治経済」「憲法」 などのキーワードで探して、図書館で借りてしっかり読むと、 入学後の勉強のイメージがつかめていいですよ。 (教科書として使っている大学も多いです) 有斐閣は本当に良い本を出しているので、信用できる出版社です。 あと2ヶ月で入学するのですから、いま読んだって、 自分にとっての難易度は(2ヵ月後と)変わらないですよ。 どんどんチャレンジしてください。

toron622
質問者

お礼

どちらかと言うと法律系、政治系の専攻です。 公民の勉強の他に、 専門書を出来るだけ読んでおくことも必要なんですね。 >「有斐閣アルマ」シリーズ さっそく図書館に行って探したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 892567
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

法律関係を学ぶとの事でご苦労様、すでに他の方々も書き込みされていますので他の面から、今のイラン、イラク、等中東の国々はイスラム教が事実上国教状態ですので法律はイスラム教の思想を取り入れた法律が体系化されています、またヨーロッパではキリスト教の歴史が長く多くの人の精神的支柱として存在してきましたのでキリスト教の思想を取り入れた法体系がされています、従いましてこれから法学を学ばれるようでしたら、せめて世界3大宗教くらいは学ぶと理解しやすくなると思います、日本人は宗教に比較的無頓着的な面があり、なぜ一神教(一つの神)が法律に影響しているのか理解しにくい面を持っています、ただし学ぶと言っても知っているではなく理解するようにされることをお勧めします、従いまして倫理くらいは最低限学ばれたほうがいいでしょう。

toron622
質問者

お礼

>日本人は宗教に比較的無頓着的 確かに日本はいろんな宗教や文化が混同しているせいもあるのか、 無頓着な人が多いかもしれません。 >3大宗教くらいは そうですね、理解しやすそうな参考書や、本を探したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • yunti35
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.2

倫理は大学で勉強するとかどうというよりも、おもしろいですよ。 かなり勉強になるし、実は一番理解しやすい科目かもしれません。

toron622
質問者

お礼

倫理には昔から興味があります、高校で日本史との選択に迷いました。 結局はセンターで使える日本史を選択したのですが・・・ ご回答ありがとうございました。

noname#24295
noname#24295
回答No.1

しっかり勉強しましょうね。 法学は、ありとあらゆる社会科学・人文科学の総合分野ですから。

toron622
質問者

お礼

やっぱり法学は範囲が広いのですね~ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A