- 締切済み
いんげんの正しいゆで方
先日いんげんの胡麻和えを作りました。何度か作っていますが、どーも、いんげんの茹で加減がちょうどよくできないんです。火の入り方が均等ではないような、ちょっぴり固めのような感じで・・で、もうちょっと長めにしてみると色が悪くなってしまいます。適当な茹で加減ができていなくって仕上がりの味と見た目を損ねているのが自分でもわかるのですがどうしてもそのちょうどいい加減のポイントがわからないので正しい茹で方、作るときのポイントなどをぜひ教えていただきたいです。 ちなみに私がしていた方法は・・ 深めのフライパンにお湯を沸かし、そこへ端を落としたいんげんを入れる。3分くらい?(手でつまんでみてやや柔らかく押せる程度になるまで)でざるにあげる。 その後、斜めに包丁を入れて2つに切る。 ですが・・この斜めに包丁を入れて切るっていう工程を先にしてから茹でた方がいいのでしょうか?? みなさんがやられているおいしく作る方法、ポイントをぜひご伝授願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 3105MAX
- ベストアンサー率41% (70/170)
回答No.2
塩を入れたお湯で茹でるとか茹で上がりを氷水にさらして色止めするとか・・・その様なことしか思い浮かびません。 私は前述のように氷水にさらした後で切って和えますね。 切ってから茹でると水が中に入り水っぽい出来になってしまうので。 ・・・でも本人はあまり意識してないのですが義母には「あなたが茹でると木みたい」と言われます。 旦那の実家では野菜を茹でる時はめちゃくちゃ歯ごたえ無くなるくらい柔らかく・・・なんですって。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
質問者
お礼
塩もみしてから茹でると見た目がグリーンに仕上がるとは・・知りませんでした。HP情報、ありがとうございます。次回試してみます。
お礼
切ってから茹でると水っぽくなる、色止めには氷水に入れておくといい・・などなど、どれも知らないことでした。基本が分かってませんね・・それじゃあうまくできるはずがないですよねぇ。貴重な情報をありがとうございます。 歯ごたえも家庭それぞれの好みですから難しいですよね・・私も料理をするたびに料理暦30数年の相手に敵うはずはないのですが、(私22、お相手は58・・)「ご飯くらい、ちゃんとおいしいものが食べたいので私が作るわ」つまりは、私の料理はまずい・・と、言われていまして・・毎回、落ち込み気味なんです。ですが、少しでも努力してどうせ同じ食材で作るならそこそこではなく、とってもおいしい!って思えるものが作れるようになりたい!!と思いまして色々と思案中です。 どうぞこれからも色々と教えてください。