- ベストアンサー
看護学科について
将来、心理系統の職業(臨床心理師等)につきたいと思っている受験生 です。センター試験が思うように取れず、希望の国立大学の心理学科には、届きそうにありません。家庭の事情で私立大にいけないので、某国立大学の看護学科から某大学の大学院(心理系統の)に進んで心理学という道もあるのでしょうか。諸先輩方、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
臨床心理士を養成する指定大学院受験の要件として 大学における専攻を問われることはまずありません。 他学部・他専攻からの進学の場合, 入試や入学後の勉学に苦労する方も多いようですが, 看護学を学んだ経験は比較的有利に働くと思います。 (優遇されるという意味ではなく,学問的接点が多いという意味で) ただし,これは現時点での話です。 現在,医療・保健分野における心理職の国家資格制定のための法案が準備されています。 少し前に,医療心理師と臨床心理士の2本立てで国家資格化するとの法案が 関係団体の猛反対にあって国会提出前に潰されたという経緯があり, 法案の動向次第では臨床心理士の位置づけが微妙になってきます。 たとえば医療や福祉の分野では臨床心理士資格だけでは働けなくなり, 現職の者にも新国家資格の取得が義務づけられるかもしれません。 また新国家資格は,認定心理士なみの心理学系科目+医療系科目という要件が想定されており, 学部が心理学専攻でなかった人は受験できなくなる可能性があります。 社団法人日本心理学会はそのような人を想定して 心理学検定(!)なるものを準備していますが,これもどう転ぶかわかりません。 現時点において臨床心理士はすでに供給過剰ぎみであり, 就職難や技術水準のばらつきなどが問題化しています。 そこに上記のような流動的要因が加わって, 質問者さんが大学を卒業する頃に臨床心理士資格がどのようになっているか はっきりとした見通しが立たないというのが本当のところです。 最後にひとこと。 勘違いしている方が多いのですが, 心理学はこころを病む人を癒すために生まれた学問ではありません。 人間(を含む動物)の認知と行動の法則探求を目指す学問であって, 臨床心理学はそのひとつの応用領域です。 こころを病む人たちを支援する仕事がしたいのなら, 最初から精神科医や精神科専門看護師,精神保健福祉士といった職種を目指すことをお勧めします。
その他の回答 (1)
- ssmarugoo
- ベストアンサー率47% (84/176)
国立大の心理学科は文系であり、国立大の看護科は理系であり、 質問者さんは理系は得意だけど文系は苦手だということですか? 一般的に国立大の看護科の方がはるかに心理学科より難易度は高いと思うのですが・・・ 臨床心理士は、院までいかないと取れませんね。それも文学部などの文系です。 看護科で学士をとって、さらに院へ進学して臨床心理士を取得することは可能です。そうすることにメリットはあまりありませんが、それが望みなら可能だという回答になります。
お礼
明確な回答、ありがとうございます。
補足
現在、私が調べるかぎり国立大の心理系統は、それなりにレベルが高いようです。私立にかぎっては、かなりの大学で心理系統の学科をもっており(人気があるみたいです。) レベルもピンからきりまであるようです。 看護科は、おっしゃるとおり理系に属する(授業内容も理系かなと思います)と思いますが、現在のセンター試験ありきの入試方法では、 文系にてセンターでそれなりの得点を取れば、二次では、論文だけと いう国立大の看護科がけっこう、ありますよ。
お礼
専門的な情報、ありがとうございます。