- 締切済み
公務員試験の試験難易度、選考基準他 (地方上級・市役所)
公務員試験についての疑問です。よろしければ回答お願いします。 1.筆記試験以降の面接以外の選考基準はなんでしょうか?学歴、職歴、保有資格、家柄(身辺調査があると聞きましたが…。)はそれぞれどの程度合否に影響を及ぼすのでしょうか。コネなどは未だにあるんですか? 2.面接での採点方法についてご減点・加点されることとは何でしょうか。存知でしたら教えてください。 3.試験難易度は、地方上級・市役所については大学や資格で言うとどのくらいのレベルですか?最近まで司法書士資格の勉強をするつもりでいましたが、ふと公務員が気になりだし、調べ始めました。この司法書士取得の難易度と比べるどうでしょうか? 4.平均的に勉強期間はどのくらいを要すのでしょうか。公務員試験合格者の予備校活用割合が気になるところですが、どのくらいだと思いますか? 5.今年3月で26になります。公務員試験か司法書士でかなり迷い始めてしまっています。どちらにするのが賢明でしょうか。アドバイスお願いします。大学中退後、バイトのみで職歴は無しです。保有資格は宅建と管業です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ginji73
- ベストアンサー率22% (37/164)
誰も正しく答えられない質問ばかりなので、端的に私個人の立場で話させていただきます。 1 筆記・面接と全く同じ点数であれば、学歴、職歴、資格、家柄などなど優れた人物を採用するのが、普通でしょう。 2 私が面接官なら、礼儀服装は当然のこととして、意に反する質問に対する切り返しを見たいですね。逆に質問に詰まっちゃったり、とんちんかんな返答だと減点しますかね。 3 資格については受けたことがないので、全く分かりません。 大学については、職場(県庁)の同期は、地方国立や早慶が多いです。 ただ正直聞いたことが無い大学(失礼)の人もいます。 4 みんな結構通ってますね。 私は理系の院に行ってたので、時間、お金が無く、独学でした。 勉強時間は日平均6時間、半年くらいでしたね。 5 司法書士の待遇が分からないので何とも言えません。 ただ大学同期(主に企業研究職)と比較すると正直羨ましいです。 自治体にもよりますが、総じて、想像よりも給料安いし、福利厚生も悪いし、残業も多いし大変だと思いますが、リストラの不安が無い、全国転勤がない、安定しているといった面は優れています。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。 結局普通の就職試験とたいして変わらないんでしょうかね。公務員試験ならではの傾向があるのかと思っていましたが。