- ベストアンサー
力率コンデンサーの消費電力
高圧受電において、力率コンデンサーを開放し遅れ力率が発生すると 電気料金の基本料の割り引がなかったり、逆に割り増しされたりしますが、 コンデンサーの投入による電気使用量のUPは、あるのでしょうか? コンデンサーは、消費電力がほぼ0なので電気使用量のUPにはならない? それとも、コンデンサーの投入によって電流がUPするので、電気使用量のUPになる? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
みなさまの回答の通り、コンデンサの消費電力はほとんど0です。 割合でいきますと最近のコンデンサでは0.1%ぐらいの損失です。 100kVA(kvar)で100Wぐらいです。 昔と比べるとかなり損失は軽減(1/3~1/4)されているようです。 ご参考まで。
その他の回答 (2)
- pineapple17
- ベストアンサー率37% (3/8)
コンデンサの働きが電気使用量に対して大きすぎて極端な進力率になった場合でも電流が増えたからといって電気料金が増えることはありません。(中部電力の場合 確認しました あくまで遅れ力率に対してのみわりましされます。どれだけ進んでも料金は100%力率と同じです。)系統としては1カ所が進みでも全体としてはまだ遅れだということらしいです。まあ、このことで需要場所の電圧が上がるとかそう言う問題は別としまして。大体夜間はどこでも進みのはずです。
お礼
積算電力計の動きを見ているとそのようですね。 電力会社まで問い合わせいただきありがとうございました。 軽負荷時の極端な進みもよくないでしょうから まめにコントロールしないといけないですね。 自動力率調節器や高圧電磁接触器を調べてみたら やはり高いですね。
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
コンデンサ自体はほとんど有効電力を消費しませんので、 消費電力は上がりません。 (厳密には、若干の損失があって、その分消費電力は増えているはずなのですが)
お礼
早速の回答ありがとうございます。 コンデンサーを投入すると電流値が増すので 力率が改善されて電気の基本料金は安くなるが 電気使用量は、コンデンサー分、少し増えるのかな?と思っていました。 微々たる量として了解しました。 また、質問があるときには、よろしくお願いします。 ありがとうございました。
お礼
詳しくありがとうございます。 そのくらいの損失ならば、気にすることないですね。 すっきりしました。