• 締切済み

宮城県の宮城の由来とは

廃藩置県によって県ができたわけですが、宮城県とはどの様な由来からつけられたのですか?

みんなの回答

回答No.2

質問の趣旨を「宮城」がどこから来た言葉なのかいうことではなく、なぜ「宮城」となったかということとと解釈しました。  下記の以前の同様な質問があります。私も回答しています。参照してください。補足すると幕末から明治維新時に ・幕府方についた藩 ・朝廷にも幕府にもどっちつかずの日和見の藩 ・徳川幕府と親戚の藩(いわゆる親藩大名) はほとんどが郡名かその地方の著名な川、山の名が県名になってます。 です。一方、朝廷方についた鹿児島や山口は藩のあった地名がそのまま県名になってます。

参考URL:
http://okwave.jp/qa1652185.html
  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

 ほとんどの県名は設立時の県庁所在地の郡名からきております。宮城県も県ができたときの県庁所在地「宮城郡」に由来しています。  宮城郡という郡名はその郡に奈良時代から国府が置かれてきたことにより「宮宅(みやけ)」と呼ばれ、後になまって「みやぎ」になってしまったという説が有力とされています。

関連するQ&A