- ベストアンサー
日本と中国での外国人の名前。
日本のテレビでは中国の胡錦濤国家主席を『こきんとう』と読みますが 正しくは『フーチンタオ』と読みますよね。 なぜわざわざ違う読み方にするのでしょうか? 中国の女優とか芸能関係の人は中国読みで放送してるのに不思議です。 あと日本では片仮名がありますのでBush大統領を『ブッシュ』と表せますが、 漢字しかない中国では外国人の名前をどうやって表してるのでしょうか? そのままローマ字で書いてるんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メディアで紹介される名前は、学問でも規格製品でもないですし、IDやパスポート登録名とも違いますので、いろいろ使い分けがされてるだけなのだと思います。 ただルール化というか統一基準が見えないと気持ちがわるい人や不思議な感じがする人は、日本人に多いのかもしれません。 政治と芸能では扱いが異なる感じがします。 芸能の場合、大陸の芸能人とはいえ、南の香港や台湾の芸能界との兼ね合いもあり、また彼らはジェット・リーなど英語名をもっている人も多いため、海外のいろんな地域のメディアでにおける、名前の「ヨミ」「表記(漢字とアルファベット)」が、収まりがいいもの、受けいれやすいもの、を前面に出し、他国はそれを自国の表記で追っている感じがします。 政治では、中国における外国人の場合 Bushは、中国国内では「布什」 (ちなみにブッシュのイラク政策は、 布什的伊拉克政策) のように音に字をあてています。 ピーターが彼得、レーガンが雷根などもあります。 中国人の政治家(胡錦濤)が海外に出る場合、芸能関係のように英語名で海外で表記されることはなく、ピンインからとったHu Jintaoと表記されますが、日本ではピンインとカナの音の関係が確立されていないため。「フージンタオ 」とするよりも漢字の音ヨミ(おんよみ)の「こきんとう」が誰が読んでもズレがなさそうです。 ここで芸能にもどると、もし確固たるルールがあったとしたら、逆に外国人である日本の浜崎あゆみが、あちらで紹介されるときには、「あゆみ」に漢字を当てるはずです。しかし実際には音とは関係ない、「浜崎歩」で紹介されています。 これはAvex側がしかけたのかどうかはわかりませんが、中国側も「歩」を「あゆみ」と読むことを理解していた人がいた可能性があります。 また、金城武も、Takeshi Kaneshiroとして映画等にはローマ字を併記して登場していますが、台湾人も中国人も(彼が日本国籍としっていても)彼の名前をTakeshi Kaneshiroとはよまず、Jin Cheng wuのように中国読みしているようです。 中国語圏でTakeshi Kaneshiroで当たり前に通じたのは、いまのところシンガポール人。 台湾人は、年代によってTakeshi Kaneshiroでは、金城武のことだとわからない人がいました。 そんな感じで、芸能に関しては、売れないとこまりますし、受け入れやすい表記を使い分けている気がします。
その他の回答 (1)
漢字の名前は日本式の読み方にするのが普通で、そのまま読むほうが 最近のやり方で違和感があります。正しく読むといっても 中国の発音はとても難しいので日本人がそのまま読んでも中国人にはあまり通じません。 これは欧米でも同じで、ミハエルというドイツ人のことを アメリカ人やイギリス人はマイケル(マイコー)と言います。 中国では外国の名前を漢字に当て字して表します。 いちいち決めないといけないので面倒くさそうですが。
お礼
ご回答ありがとうございました。 たしかに中国語の発音は難しいと聞いたことがあります。
補足
>中国では外国の名前を漢字に当て字して表します できればいくつか例を挙げてくれませんか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 とても詳しくてわかりやすかったです。