- 締切済み
学校での、憲法第9条の暗唱
私が中学生の時に、教師が憲法第9条を教師の前で暗唱させられたのですが、今になって思うと、偏った思想教育を強制されたような気がします。もちろん、憲法第9条は受験の穴埋め問題なんかにも出題されることも多いのですが、ただ単に受験のためというのではなかったと思われます。教師の前でものを暗唱するのは、今まで生きてきてこの時だけです。 私が中学生だった当時は1988年なのですが、当時の教育要領に憲法暗唱を掲げていたのでしょうか?また、私と同じような経験をした人はいませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tatomiver2
- ベストアンサー率4% (6/140)
私も中3で暗記しました。ただ、どちらかというと、率先してしました。 いまは予備校に通っていますが、講師の方も9条は暗記して、 心に刻むようにといっていました。 憲法は最高法規ですし、特に9条は日本の安全保障に関するものですからね。 学校での社会科や、現社、政経履修者に繰り返し教えるのは、 当然です。なんら偏向教育ではありません。 「憲法改正」とやらを吹き込むどこぞの教科書のように、 反体制ではいけません。
- moroque
- ベストアンサー率33% (2/6)
恐らく第9条を暗唱させるさせるなんて、指導要領にはないと思います。 社会の授業としての責務は、第9条の内容と自衛権等についての現状を正しく理解させるというか、知ってもらうことだと思います。 その教師は思想教育を強制したのではなく、とにかく暗唱させれば生徒の頭に叩き込むことができる、残すことができる、と考えておられたのではないでしょうかね?しかし、それでは一時的な記憶としかなりえないでしょう。私には教師の怠慢としかうけとれません。私も暗唱させられたのですが、憶えているのは第9条の概要(これは暗唱によるところではないと思いますが)と、みんなの前で暗唱させられる緊張感、意味も解らず憶える苦痛ぐらいです。 こんなに無意味とまでいかなくとも効率の悪いことはするべきではなく、第9条の内容を教師がわかりやすく噛み砕いて簡潔に生徒に伝え、生徒同士で議論させたり、質問会のような授業をしたりするほうがその後生徒の頭には深く残るとおもうんですけど、いかがでしょうか?
- kutch
- ベストアンサー率20% (16/78)
あなたは平和はお嫌いですか?。また、受験のためだけに勉強をされたのですか?。そうでなければあなたはいい先生に当たったというべきでしょう。 指導要領に記されてなければ教えてはいけないという事ではありませんし、政府の望むように教育させられた結果が太平洋戦争の悲劇ですからね。 自分と違う思想は、全て偏っていると思えてしまうものなんですよ。いろんな思想に耳を傾けて、自分の思想を作って行けばいいんじゃないでしょうか。それが必要な事だと思います。 今どき先生が言った事を鵜呑みにする生徒はほとんどいませんし…。
お礼
平和が嫌い?日本人に、この質問をしたら殆ど100%は否定しますよ。私ももちろん、平和を望んでいます。ただし、憲法9条が実際に平和に貢献するのか、また実施可能なものなのかという点には、大いに疑問があるということです。中学の時には、憲法に疑問を持つものは人に非ずというような雰囲気がありました。kutchさんのいうように、「いろんな思想に耳を傾け」られればよかったのですが、学校では憲法に関しては一方的な思想にしか触れることが出来ませんでした。憲法9条に対する様々な意見を、中学生の時に聴くことが出来たら、あまり強制された感じを受けなかっただろうと思います。
- syunpei
- ベストアンサー率27% (194/717)
まず、hidemidさんの体験は、教師の偏った思想によるものだとおもいます。 自分も、暗唱をしろと言われて教師の前で何度もテストされたのは 小学校の時の九九くらいですねえ。 高校のとき、古文で百人一種を覚えさせられた同級生もいましたけど。 まあ、百人一首なんか、ちらっと歌を諳んじることが出来たらちょっと 知的に思われそうな気もしますよね。 でも、憲法9条は大切な条文だけど、たしかにテストにはでたりすることも ありますけど、教師の前で諳んじるほどのことでもないと思いますよね。 でも、中学のとき憲法の前文くらいは覚えといたほうがいいよっていわれたことあります。これは、試験がどうこうじゃなく、日本人として憲法の精神くらいは 覚えとくべきじゃないかなって、社会担当の教師にいわれたことがあります。 まあ、それはそうだなって今でも思いますけど、・・・今はちょっとわすれたけど
お礼
九九や百人一首には、それほど思想的に強制されるという感じはないから、かまわないのですが、憲法9条のように賛否両論のあるものには、多少は反対意見の説明もして欲しかったなと思います。 中学生の時には暗唱するのは、それほど苦痛ではなかったのです。むしろ、今になって思い起こすと、ひどい思想的な強制だったなと。
hidemidさん。はじめまして。eiki8199と申します。 …はじめにおわびします。長くなってスミマセン。m(__)m 私は、中学校時代が1975年のときなので、大分古い人間ですが、当時の社会科の先生に9条は暗唱させられました。 特に第9条は、日本国憲法の基本理念のひとつである「戦争の放棄」をうたっています。ですから、現在でも、憲法第9条を暗唱させることを生徒に強制する教師も少なくないようですし、9条の他に、前文が「戦争の放棄」に関する記述がなされていますので、そちらも暗唱を強制させる教師も多いと思われます。 ご存じのことと存じますが、学校教育には、文部科学省によって、その教科ごとに指導要領、および指導書が存在し、それに基づいて、各学校ごとに指導計画が作成されています。もちろん、おおもとの指導要領には憲法暗唱は掲げられておりません。むしろ、深入りを避けるように指示されています。それに基づけば、戦争の放棄をうたっている9条を紹介し、その内容と、世界第2の軍隊ともいえる自衛隊が存在する現実の違いを生徒に考えさせて、「自衛権」についての意見を自由に言わせるなどの授業であるならば、むしろ、必要なことだと思われます。 しかし、強制的な暗唱はおっしゃるとおり「偏った思想教育を強制されたような気がする」と感じ取られることは、自然だと思います。なぜなら、ご存じの通り、9条には「自衛権」については、全く記されていませんし、それに対する解釈も、千差万別で、国会においては、自衛隊の存在をも違憲とする政党もあります。 私は、実は中学校の社会科の教師なのですが、このことについては、本当に悩んだことがあります。教師の方々の間では、多くは「戦争絶対反対論」をかかげ、平和教育を 訴える方がほとんどです。私自身も、当初、そのことに疑いを持つことはありませんでしたが、例えば、昨年の9月11日の事件のような出来事が、実際に日本で起こり、自分の身内や親しい共をなくしたとき、果たして「戦争絶対反対」と言い切れるか疑問があります。むしろ、「報復戦争」を肯定してしまうのではないかと自分に対してもおそれています。 でも、絶対、戦争は「悪」に違いありません。アメリカによる、テロ組織への報復の結果、アフガニスタン国民の全く罪のない多くの方が、さらに悲しい思いをしました。憎しみは、憎しみで返しても、結局、癒されるものではないと思います。 私は、戦争放棄を高らかに訴え続け、暗唱を強制した先生が、個人的には大好きでした。私自身も、過去、何度も広島・長崎に行き、平和記念館の展示物を見てまいりました。その都度、その悲惨さを実感し、戦争の惨禍は二度と繰り返さないよう、その愚かさを、生徒にも分かってもらえるよう、今後も平和教育の必要性を痛切に感じています。でも、心の中では「自衛のための戦争・武力の行使」を否定するにはいたっておりません。 まとまりがない文章になってしまってスミマセン。
お礼
丁寧な、お返事ありがとうございます。中学校の社会科教師ですか。被爆国という国柄、私も戦争を避けたい、巻き込まれたくないという気持ちはひとしお強いです。それと同時に、本当に第9条なんて現実的なのだろうかという疑問も強いです。いまになっては、学校で押しつけられたという気持ちが強くて、正直に言うとちょっと不快な思い出です。せめて、反対と賛成の意見を読ませて、自分で自分なりの意見をもつようにという具合にはできなかったかのかなと思います。
- Singollo
- ベストアンサー率28% (834/2935)
九九だの周期律表だの年表だのはよくありますが、憲法9条とはまた極端な話ですねぇ 仰るように、やはり多少偏向のある教師のように思われますが、果たしてどっち方向の偏向なのかは難しいところですね 一見いわゆる『教条主義的護憲派』のようにも思われる一方、暗誦させることで憲法9条の矛盾点を自覚させようとしたようにも考えられます いずれにせよ、変な先生にぶつかっちゃいましたねぇ
お礼
返事ありがとうございます。その教師は、憲法第9条の暗記だけでなく、生徒に自宅でどの新聞を取っているか(朝日、読売、etc)も、クラスで手を挙げさせたのです。これも、当時は何も疑問を持たなかったのですが、今になって思うと、何が思想的なものがあったんじゃないかなと、疑っています。
お礼
私の場合は、みんなの前で暗唱させられるのではなく、5人ぐらいのグループが、職員室に行って、ひとりひとり教師の前で暗唱する、という具合でした。その点では、クラスの前でやるような緊張感が無かったのは幸いでした。生徒同士で議論させたりというのは、賛成です。反対・賛成の様々な意見を聞いてというようすれば、もっと授業も面白かったでしょうね。