• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:8人制サッカーと11人制サッカーの違い(小学生))

8人制サッカーと11人制サッカーの違い(小学生)

このQ&Aのポイント
  • 小4(4月から小5)の息子がサッカーをしています。現在、試合は8人制で行っていますが、5年生になると11人制になります。
  • 8人制と11人制のサッカーは動きがかなり異なります。ピッチも広くなります。各ポジション(DF、MF、FW)の適性なども変わります。
  • 8人制のサッカーでは足の速さや体格が重要なポイントとなりますが、11人制では戦術や戦略がより重要となります。息子さんもMFのポジションに興味があるようですね。ポジション変更の機会もあるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bo_Bo
  • ベストアンサー率65% (97/149)
回答No.1

8人制サッカーについては、 「横浜サッカー協会 ( http://yfau12.k-free.net/ )」の 「8人制サッカーの薦め ( http://yfau12.k-free.net/8PSOCCER.pdf )」が、日 本で普及してきた経緯や利点などを簡単に説明していますね。 要は、少年期のサッカー学習においては、システムやポジションと言う概念に 縛られるのではなく、ボールに触れる機会を増やし、サッカーの楽しみを感じ て創造性を豊かにして欲しい。その為には、プレイする人数を減らした方が良 い。と言うことなんでしょうね。(個人的には大賛成!) 8人制と11人制サッカーの違いですが、意識しないでも良いと思います。 11人制ではより実践的になり、ポジション区分がはっきりしてくるでしょう が、これもコーチする人の考え方次第なので何とも言えないところですね。 (まあ、小学生で適正を判断するのはどうかと思う) 自分の望むポジションは、11人制に移行する段階でコーチと相談されてはい かがですか? 先ずは、お子さんが自身の口で『僕はMFをやりたいけれどダメですか? ダメ なら、どうすれば(何を身に付ければ)よいですか?』など…。 その後、親御さんがお子さんのケア、コーチとの相談などをされてはいかがで しょう。 年齢を増す度にシステムやポジションが固定されがちになるでしょうから、し っかりした自分の考えを持って、それを相手(監督やコーチ、仲間)に臆する ことなく発言できる意志の強さと、それを裏付けることの出来る力が身に付け ば良いですね。

nashidai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まったくおっしゃるとおりですね。 自分の考えを持ち、それを相手に伝えること。 そして、それを裏付けること。 息子にどんなアドバイス、フォローをしてあげればよいか よく分かりました。とても感謝しています。

関連するQ&A