• ベストアンサー

ユーザー系とメーカー系SEの違いは?

現在就職活動中なのですがユーザー系とメーカー系SEの違いが分かりません。 仕事の具体的な内容と代表的な企業を教えて下さい。 それとベンダーとマルチベンダーの違いも重ねてご教授下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojinzoku
  • ベストアンサー率73% (34/46)
回答No.1

1-1:ユーザー系SE  ●コンピュータの製造メーカでなく、一般企業(通信、銀行、証券、運輸、等)でシステム開発(主に自社、子会社、関連会社含む)をしている企業のSE  例:・・銀行システム、東証システム・・・等   1-2:メーカー系SE  ●日立、東芝、NEC 等のコンピュータ製造メーカ系でシステム開発(主に自社、子会社、関連会社等)をしている企業のSE  例:○立システム・・、東○情報・・等 ⇒★1-1、1-2以外で、分類としては情報システム系の企業もあります。 ⇒★なお最近は、上記のような分類は適切ではないと思います。 ⇒★仕事の具体的内容をご質問されていますが、一言ではお答えできません。就職希望の採用担当者から直接聞いてください。その上わからなければ、また質問すべきだと思います。(社会に出るための最低条件?) ⇒★代表企業は、ご自分で・・・システムか・・・情報でWeb検索してください。(なにを持って代表企業とするのかわからないので) 2:ベンダ【vendor】(ベンダー) ある特定の企業の製品だけでシステムを構築することを「シングルベンダ」、複数の企業の製品を組み合わせてシステムを構築することを「マルチベンダ」という。 3:追記   余談ですが、「SEとは何ぞや?」です。  以上 

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.2

ユーザ系SE 参考URLの「情報システムユーザースキル標準」を参照してください。 メーカー系SE メーカー系SEを含めたITサービス提供事業者のSEは、参考URLの「「ITスキル標準」又は「組込みスキル標準」を参照してください。 このスキル標準は、骨組みであり、各会社は実情に応じて一部を採り得たり、組み合わせたり、又は独自のスキルを求めたりしていると思います。 一般的には、ユーザ系SEは、ITサービス提供事業者から提供されるサービスを利用して、自己のシステムを開発・運用を行う。 ITサービス提供事業者SEは、ユーザが求めるサービスを提供することになります。 また、それぞれの業界団体があり、各種の報告書等を出していますので参考にしてください。 http://www.jisa.or.jp/ http://www.juas.or.jp/

参考URL:
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/index.html#02
machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A