- ベストアンサー
ゲームプログラマー職の他部門応用範囲について
専門分野ということで、少々ずれる部分もございますが、こちらのカテゴリに質問させて頂きます。 ゲームプログラマー職への転職を考えております。 現職はWeb系でありますが、CやJavaによる、Web寄りのゲームや携帯アプリの開発経験があります。 将来的には、PC向のソフトウェアや、コンシューマ(DS、PS、X-boxなど)などにも携わりたいと考えております。 現職のプログラミング経験では、いきなりコンシューマ部門に入ることは難しい為、プログラミング経験のみで入れる部門を探した所、 ・モバイル系ゲームプログラマー ・アミューズメント系ゲームプログラマー 上記の2部門がありました。 モバイル系は、サーバー周りからWebプログラミングまでも担当し、コンシューマに近い部分では、Java/BREW(こちらはC/C++です)での開発に携われます。 アミューズメント系は、色々なプラットフォームで、C/C++での開発を致します。 どちらの部門が、将来的に、PC向ソフトウェア・コンシューマでも通用する実力が身につきますでしょうか? ゲーム開発関係者様、未経験でもコンシューマ系に携われる会社を探す、以外の回答で宜しくお願い致します。 (不足な部分は補足致します)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、ゲームメーカーでプログラマやっております。 弊社の採用基準で回答させていただきます。 まず、スキルにおいては質問文を読む限り、言語に関してはそれなりの 物をお持ちと考えられます。 ポイントは質問者のキャリアとポジションですね。 Web系での開発でメインを張っていたのなら、それなりに統率力も あると思われますので、そういう人物はコンシューマ経験がなくとも優遇します。 ちなみにアルゴリズムはどうでしょうか? 一般的にゲームに関する物は理解されておりますか? また昨今のハードの面からいっても3Dの知識は不可欠ですので、 これも理解できていますか? それらを習得済みであれば、そこそこ採用はされると思います。 ゲームにおいては、ハードの知識が重要ですが、 それについては、携わるまで未経験な訳です。 ・言語習得済み ・WEBでのキャリア ・アルゴリズム(3D系含む) まず以上のスキルがあれば、ハードの知識がなくとも採用可能です。 次は精神面です。 Web系をおやりになっているのであれば、ご存知だと思われますが、 かなりの激務です。 Web系は終わりがなく、24時間365日の対応でかなり激務ですよね? 私もやっておりますので良くわかります。 しかし、バグに関しては取り返しがつきますので、救われる面がありますが、パッケージ物にはこれは当然ありません。 最近も某大手の物で問題になりましたが、売り切りの物はバグにかんしてはかなりシビアであり、重大な責任を負います。 これはやってみるとわかりますが、かなりのプレッシャーです。 納期に関してもそうです。 これらの精神面も採用のポイントになります。 とりあえず、以上の件を踏まえて質問者に足りない物が コンシューマの経験だけであるならば、そのスキルで、 採用は可能だと思われますし、ゲーム開発をやりたいのであれば、 早い方が良いとおもいます。 纏まりのない文章になってしまいましたが、参考になれば。
その他の回答 (2)
- sha-girl
- ベストアンサー率52% (430/816)
>アセンブラやC/C++のみということは、モバイル開発よりアミューズメントの方がコンシューマ/PCソフトに近いということになりますでしょうか。 両者とも近くはないと思います。距離的には同じぐらいではないでしょうか。 どちらにしてもその業務とは別にコンシュマー/PC部門に異動する為には ゲームソフトを一本作成するぐらいの労力は必要になります。 どちらがコンシュマー/PCに近いかよりもむしろ貴方が興味がある方を選ぶべきだと思います。 少なくとも面接で後からコンシュマー部門への異動を希望するような事を言えば間違いなく不採用です。 その部門で募集をかけているということは、その仕事を本気でやってくれる人を募集しているわけで 採用担当者に失礼ですし、興味の無い分野に配属されても貴方自身が長続きしないのでは ないでしょうか。
お礼
sha-girl様、再度ご回答有難うございました。 コンシューマへの異動を求めているのではなく、将来的にそういった方面にも通用するスキルを身に付けたい、といったスタンスです。 ですので、今回あげた部門への興味も勿論、ございます。 質問の内容が分かりずらくて申し訳ありません。 >両者とも近くはないと思います。距離的には同じぐらいではないでしょうか。 具体的にどういった違いがあるのかが、私の知りたい所なのです。 ゲーム業界情報のサイトでは、「C/アセンブラでの開発」としか書いてありませんので、もし可能でしたら、細かな言語の違いを知りたく質問させて頂きました。
- sha-girl
- ベストアンサー率52% (430/816)
可能性があるかないかでいえばメーカーによります。 ただCの開発経験があるとの事なので、 コンシュマー開発の募集でもゲーム以外の業務経験も可としているところもあるので そういうところに応募してみた方が良いと思います。 (まったくの未経験で可と書いてあっても実際未経験で採用されることは ほとんど無いと思います。) ただ、その前にWindows用のゲームを応募作品として一本作ってください。 これがあるのとないのとではアピール度が違います。 (その場合、会社を辞めてからではなく現在の仕事を続けながら余暇で作ってください。) PC、コンシュマーの開発の多くは即戦力しか採用しません。 新卒で採用する場合であってもゲーム開発の経験(実務経験である必要はない) がなければまず採用しないと思います。 (大手メーカーの場合、研修として試作を作らせる場合がありますが それは1から学習する為のものではありません。) モバイル系ゲームプログラマーから同じ社内のコンシュマー開発にうつる場合も 労力的には転職するのとあまり変わらないと思います。 それぐらい必要とされる知識が違います。共通の部分は「コンピューター言語」という事ぐらいで 言語においてもコンシュマーやPCゲーム開発でC/C++以外の言語が使われることはまずありません。 (ただしコアな部分は今でもアセンブラが使われます。) ちなみに私自身、昔SEをしていましたが、応募作品を作りゲームメーカーに転職しました。
お礼
sha-girl様、ご回答有難うございました。 アセンブラやC/C++のみということは、モバイル開発よりアミューズメントの方がコンシューマ/PCソフトに近いということになりますでしょうか。 また、ややこしい質問内容で本当に申し訳ありません。 Windowsプログラミングの経験は現段階ではありませんので、コンシューマ部門での即戦力にはなれません。 そういった理由から、ハードルが高く、コンシューマ部門を受けるという選択肢は今回はありません。 もし、コンシューマ部門以外の技術内容をお知りでしたら、質問にあげた2部門の中でのご回答を頂けると幸いです。 事情により、限られた選択肢で申し訳ありません。
お礼
nerosuke様 ご回答有難うございます。 必要スキルをお教え頂き、参考になりました。 私の場合、 >・アルゴリズム(3D系含む) こちら以外は取得しております。 3Dの知識は、現在の職場では取得が難しく、(個人的に取得することは可能ではあります)実務経験として積むには、転職の必要がございます。 精神面については、今までの職場が全てクリエイティブ業の為、深夜呼び出しや寝泊りもありましたので、心得ております。 Web系のバグは納品後にも取り返しが多少は可能ですが(多少、語弊がありますね。損害賠償にならない範囲でです) パッケージものはそうはいかないのですよね。 まだ、そういった制作の経験がないので、そちらは次の業種で心がけてゆきたいと思っております。 今後、3Dのことを学んでゆきたいと考えております。 有難うございました。