- ベストアンサー
至急 木材梱包で中国への輸出に関して
貿易実務の初心者です。中国は輸入貨物に対して、木質梱包材料の検疫制度があり、更に今年始め頃から新たに発布された規定もあると聞きました。今年年内、中国へ輸出予定の鉄鋼製貨物がありますので、忙しいスケジュールの中で、大変困っています。首題の件について、インターネットでいろいろ調べてみましたが、ずばり、これからはどうすればいいでしょうか、よく分かりませんでした。薫蒸証明書とIPPC専用マークがすごく重要なイメージがありましたが、詳しい方ご説明していただけますか。 これから木箱梱包で中国へ輸出する時は、梱包会社の薫蒸証明書だけでは中国で通れますか。 IPPC専用マークは必ず付けなくてはならないでしょうか。 IPPCマークを付けられる輸出梱包会社の探す方法とIPPCマークを付けられるかどうかはどういうふうに聞けばいいでしょうか・・・ 貿易実務経験のある方の回答は勿論、特にこの一年以内中国に木材梱包で輸出した経験のある方、是否教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
中国は2006本年度からIPPCマークを木材梱包に施した 薫蒸処理済の材料を使用することが、税関で義務付けられました。 昨年までは薫蒸証明書必須でしたが、今年からはIPPCの角型の印を 梱包材に押してあれば中国国内への輸入通関可能ということです。 (少なくとも、北京では大丈夫でした) 実際の通関状況は場所により、多少グレーゾーンがあるようで、証明書と IPPC印の両方があれば文句ないと思いますが、 証明書だけで大丈夫かは経験則のある現地輸入通関に詳しい業者 (フォワーダー、乙仲)に一度確認するのが無難かと思います。 梱包業者は輸出梱包にも関わっているところであれば、 どの材にはマークが必要なのかノウハウがあるはずです。 また印もあるはず(確か植物防疫所からのリース) 薫蒸処理の不要な合材などもありますから、確認したほうが良いでしょう。 なお、梱包材が木材でないときには「非木材証明書」(書式自由)があればより無難です。 URL JETROの資料もご参照を。
その他の回答 (1)
- jumbokeskusu
- ベストアンサー率30% (318/1044)
従来のcertificate of treatment 方式から、マーキング方式に本年から切り替わったことは承知しています。輸出実績も数回あり特に問題はありませんでした。新しく追加されたルールとかグレーゾーンがあるのでしょうか? 逆に教えてください。 従来から、針葉樹に限られています。(具値的に木の種類の定義があるらしいが) 非針葉樹(広葉樹等)であれば、輸出者がそのような宣言文書を作成して輸入者に渡せば、税関に提示して効果がある。 非木材梱包であれば、また同様。 去年までは、薫蒸証明書の取得が必要で、タイプミスがあったりすると問題になったりしたが、今はその意味でも問題はない。 農水省のサイトを添付します。
お礼
回答ありがとうございました。参考になりました。 薫蒸証明書は、2006年8月から正式に要らなくなったそうです。 ご質問の「新しく追加されたルールとかグレーゾーンがあるのでしょうか?」に対して、私もよく分かりませんので、答えられません、ごめんなさい。他の回答者のコメントを待っていましたが、それもありませんでした。締め切り制限のため、締め切らせていただきます。
お礼
詳しいご説明ご回答ありがとうございました!分かりました。