- ベストアンサー
ディスクコントローラについて質問
外部ストレージなどの解説で「ディスクコントローラ」という用語が 出てきました。 Q1. これって「RAIDコントローラ」と同意義なのでしょうか?。 それとも物理ディスクに実際に書き込むアームやヘッドを 意味するのでしょうか・・。 ※RAIDコントローラって物理ディスクとは別に存在する「制御装置」だと認識してます Q2. また仮にストレージ内でRAID1ボリューム、RAID5ボリュームと 2本の論理玉を構成する場合、RAIDコントローラは「2枚」必要なので しょうか?。 すみませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q1は、気にした事がないので不明。 Q2は、私が普段使ってるSCSI-RAIDでは1つのチャンネルにつながってる複数ドライブからでも混在構成可能です。 とりあえず今まで使った物の中で混在構成が出来ない物はありませんでした。(メーカーサーバー向けの物が主です) ATA-RAIDがどうなのかは知りません(まだ使った事がないので・・・)が、ボードのグレード(用途別)によって色々制限はあるかもしれませんね。 SCSI-RAIDだと1枚のボードにチャンネルが2つとか普通にある物が多いので、RAID1,RAID5と別のチャンネルに割り当てる事が多いと思います。(ただしこの場合でもコントローラは1個の物が殆どです)
その他の回答 (1)
- Dxak
- ベストアンサー率34% (510/1465)
> 「ディスクコントローラ」 記憶に間違いが無ければ、CPUは、メモリ・HDD等に直接アクセスしている訳ではなく、コントローラを介してアクセスしてます (現在はチップセットと呼ばれる統合コントローラが主流) このストレージコントローラの事を指したと思います Q1は、同意義かと言うと違うと思いますが・・・最近はチップが統合され、RAIDのみのチップがあまり見かけられないので同じチップを使用してます Q2は、ハードウェアRAIDでは、見かけた記憶がありません。 他の方なら判るかも知れませんが・・・ソフトウェアRAIDなら同一のストレージ内で分割できた記憶があります (Linux の Fedora では、それが出来たような・・・)
お礼
皆様有難うございました。もう少し勉強してみます。