- 締切済み
第1種電気工事士筆記試験 講座
兵庫県在住の電気工事会社で、工事設計をおこなっているものです。 自分は、高校、大学と進学し、大学では情報システム工学科卒で、電気の科目もありましたがすっかり忘れてしまい、こと電気に関しては、せいぜい、本があれば、計算はできますが、公式が頭に入りません。今年、初めて第1種電気工事士の試験を受験しましたが、見事、不合格でした。これから、今の会社で生き残っていくためには、どうしても必要な資格です。そのために、大阪・神戸地区で、土日に有料の講座をおこなってる会社、学校等はないでしょうか?通信講座では、きっとうまくいかないと思うので、講座を受講したいんです。教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mayday_Mayday
- ベストアンサー率52% (75/143)
ご質問の趣旨ととこなる回答で申し訳ありません。 しかし、どうしても一言申し上げたく、書かせていただきます。 社会人ということですから、充分な勉強時間もなく、電気の勉強も久しぶりということであれば、初めての試験で不本意な結果となるもいたしかたありません。 講座を受講したくなる気持ちも分かりますが、その費用の分、参考書と過去問題を買って独学されることをおすすめします。といいますのも、過去門をたくさんやってみるとわかるのですが、同じ様な問題が繰り返しだされています。問題によっては、問題を読まなくても解答欄だけで分かってしまうようなものもあるくらいです。計算問題ですら暗記問題といってもいいくらいのものもあります。(極端なたとえですが) まずは、過去5年分の問題を繰り返しやって、できれば10年ぐらいやると鉄壁です。 実は私もH8年のときに受けました。4月に配属が変わり、電気回路の初歩的な計算ぐらいは出来ましたが、電施工方法、機器、回路図、電気法規など電気工事の専門分野の内容はまったく知らない状態でした。4月から10月まで半年間、幸い多少勉強する時間もありましたから何度も過去問を解いて、よく出る問題を集中して行なっただけでした。 確かに独学よりは、講座や詳しい人の話を聞いたほうがポイントが絞りやすいですが、まだ、試験までに充分な時間がありますので、しばらくは過去問を眺めて、傾向をつかんでおく事がいいかと思います。 今年の問題と過去問題(5年分ぐらい)を照合してみてください。私の記憶では、問15と問19が初めてみる気がしますが、それ以外は、どこかで出題されていたはずです。 私自身の経験だけではなく、過去に後輩を何人も合格させていますので、絶対の自信があります。とても合格できない人でも良く出る問題だけ集中させて、難しい問題とあまり出ない問題は、最初から捨てさせて、ほとんど一夜漬けのような丸暗記方の勉強でも合格できた人もいました。 はっきりいって、理解していようといまいと合格できてしまいます。年に一回しかありませんので兎に角合格してしまって実力は後からつけていけばいいと思います。(変な言い方ですが) 御存知かもしれませんが、「工事と受験」、「電気と工事」という雑誌も毎月発売されていますので、特に「工事と受験」は問題も少ないながらも毎月ありますし、直前には予想問題もありますので役に立つかもしれません。
お礼
ありがとうございます。まだ時間があるので、やってみます。