• ベストアンサー

消費税の計上

20日締めで翌月20日に支払しています。 会計ソフトの導入で、1日現在の買掛残高を設定しないと いけませんが、21日から月末までの仕入に関わる 消費税はどう算出したらよろしいのでしょう。 税額通知が伝票単位の場合はいいのですが 請求時に計算されて通知されて来る場合 請求書が来るまでは税額が分かりません。 とりあえず、21日から末日までの税抜きの納品金額から税額を求めて 計上し、後で請求書が来たらその時点で調整で問題ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

#1です。ややこしい書き方になってしまったので、回答を書き直します。 >21日から末日までの税抜きの納品金額から税額を求めて計上し、後で請求書が来たらその時点で調整で問題ないでしょうか? 税抜経理方式での仕入に係る消費税は、税抜きの納品金額から税額を求めて計上する以外に方法はありません。請求書が来たらその時点で税額の妥当性を検証するという考えで問題ないでしょう。

qwerty2
質問者

お礼

参考になりました。 どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>21日から末日までの税抜きの納品金額から税額を求めて計上し、後で請求書が来たらその時点で調整で問題ないでしょうか? 税抜経理方式で仕入に係る仮払消費税等を計上するときは、「税込納品金額から税額を求めて計上する」会計がベストです。しかし、税額が分からない段階では、税抜きの納品金額から税額を求めて計上する方法もやむを得ません。請求書が来たらその時点で税額の妥当性を点検することになります。