• ベストアンサー

物理or化学どちらを選択すればいいか・・・

僕は理工学部志望で入試で物理か化学を選択することができます。(いずれもIIまで必須) 今は物理IIを選択してるんですが全く何もかもチンプンカンプンです。 実況中継、エッセンスをやってるんですが全く延びそうにありません。相当苦手なみたいです。国立二次や私大入試の見ると一問すら手も足も出ません。物理がだめで今年は浪人ということになりそうです。 どうしても物理は苦手なので浪人して化学に科目を変更しようと考えています。 果たして物理崩れの僕が化学に手出して解けるようになるもんなんでしょうか? 物理はとにかく「何もかもがわからない」というような事態だったので、化学は社会みたいに暗記とかでできるようになりますか? やはりわからないってて挫折することって結構あるんでしょうか? 最後の切り札として生物選択も考えてます。(受けれる大学が大幅に減りますが・・・) ええと、学部は情報系か電気電子系に進みたいと思っています。 また、大学に入ってから物理を使うってことはあるんでしょうか? アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.8

まあ、ぶっちゃけ化学は暗記でなんとかなります。 自分の場合化学好きだったんでめちゃくちゃ化学得意でした。 大学も化学のおかげで入れたようなもんだし 笑 でも、物理ができないからっていう理由で化学をやって伸びるのかはわかりませんが… 暗記は暗記だけど社会とはちょっと違う。 「物理ができないっていから化学」っていう理由はどうかと思うね。 大学受験レベルというか高校で習う程度の学習範囲はちゃんと教えてもらえればわからないなんて絶対に有り得ない事だからね。といっても自分は物理めっぽうダメなんですがね。 それに、有機化学という分野の高度な構造決定の問題や気体の分野の高度な問題になってくると暗記ではどうしようもないモノもありますよそりゃあ。 それ以外の問題は大体は問題集の問題を完璧に暗記すればできますがね 笑 それよりも自分の勉強方法とかどうなんですか? 難しい入試問題ばっかりに気をとられすぎてるんじゃないですか? そこまで、まったく手が出ないなんて事はないですよ絶対。 基本の物理の公式や考え方を知識として入れてそれを「使う」っていうスタンスで勉強していますか? 問題集のいわゆる基本レベルの問題をちゃんと解きましたか? 何回繰り返してときましたか? 理系の勉強は理解するだけでなく反復しなければ絶対に身につきません。 大学入試問題なんて解く前に基本問題を何回も繰り返すということをやりましたか? 化学を選択したとしても、こういったことができていなければ結局伸びずに終わるでしょうね。 もう一回自分の勉強法を見直した上で化学受験に切り替えるかは決めた方がいいと思いますよ。質問者さんの場合は そんな感じで化学受験で情報工学科に入ったのですが、物理はやっておいた方がいいです。もし、物理が必修になっていた場合かなり四苦八苦します。でも情報工学という専門分野自体の勉強(プログラミングとか)にはあんまり影響はないです。 それに対して化学の知識は情報系ではほぼ使わないです。

その他の回答 (7)

noname#69788
noname#69788
回答No.7

情報系は知りませんが電子電気系は、物理(微分積分、線形代数も使う)を使うと思います。また、化学系の学科でも量子力学や統計力学などの物理を使います。物理も化学も出来ないのであれば志望学科を文系に変えたらどうでしょうか。

  • CyberMuse
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.6

理科選択1ということは早慶以下ということですね。 そうなると、理科大あたりはかなり厳しいですがマーチあたりなら英語と数学で高得点を取って理科を完全に捨てるということも可能です。 「とりあえずエッセンスをやっとけば・・・」という人よく見かけますが、エッセンスは決して簡単な問題集ではないので物理の初歩の初歩すらわかってない人がやっても時間の無駄でしょう。 とりあえず、「はじめからていねいに」みたいなわかりやすい物理導入本を理解するほうが質問者様はいいでしょう。 「はじめからていねいに」をちゃんと理解すれば結構解けるようになります。 化学はなんだかんだ言って、理論計算が以外に難しいので今からやっても厳しいでしょう。 電気、情報系志望で生物というのは・・・聞いたことないですね。 大学に入ってからは物理が全くダメな電気系、情報系は留年の最有力候補ですがとりあえず大学に入ってからそこらへんは考えましょう。 あと、今から浪人を・・・とか考えてるようじゃ、仮に浪人しても成績伸びませんのでご注意を。

  • mon_bali
  • ベストアンサー率28% (48/167)
回答No.5

教育関係者です。 その前に数学はどうなんでしょう? 言及されてませんからきっと大丈夫なんですね。 数学ができて物理の苦手な人はあまりありません。 こんなこと言っては何ですが、物理って高校の先生によるんですよ。 はずしてしまうとチンプンカンプンです。 物理は独学のきく科目ではないので、そうすると悲劇です。 浪人して予備校に行かれたら「目からウロコ」かも知れません。 とくかく志望を考えれば物理を諦めたら駄目です。 大学で苦労しますよ。 生物?言語道断です。

回答No.4

電気電子系なら物理やらないわけがないでしょう。 少なくとも、今生物の勉強に時間を割くのは得策ではないでしょうね。 化学もどうだろう?質問者さんの学科志望だと、大学入ってからの役に立たないと思うけど。 他の方もおっしゃってますが、物理やっておくべきだと思いますよ。 1科目だけで受験できる程度の大学なら今から化学に逃げてもなんとかなるかもしれないですが、その保証もありませんから、時間の無駄になりかねません。 化学は暗記だけでOKというのは大間違いで、物理化学の問題など、物理よりも考え方が良く分からん、ということになりがちです。

  • szkk
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

受験経験の先輩、そして実際に学部で講義を受けている立場から助言いたします。 残念ながらtwilight32さんがご志望のコースは、かなり物理が関わってくるor直接関わってこなくても物理が基礎となる数学処理を多用する分野のようです。そのことを考えると浪人して物理を鍛えなおした方が良いでしょう。あせらずに、教科書傍用の問題集を簡単な方から順番に手をつけてゆくという、いたって基本的なスタンスを強くお勧めします。 知り合いから聴いた話、例えば化学受験で入学した場合は1年次に物理の基礎講座を受講できる、といったカリキュラムを組んでいる大学も多いようです。しかしながら、gyamboiさんのおっしゃるとおり大学の講義は先生によってアタリハズレが大きく、入学後に物理を理解できるという保証はありません。 また、生物はおそらく学部に全くリンクしないと思われるので、化学以上に入学後苦労されると思います。生物への逃げ道は絶っておいたほうが良いです。 総ずるに、やはり物理存続でしょう。最初は様々な分野の問題を広く浅くやって、徐々に深めていってはどうでしょうか?以上です。

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.2

一科で受験できるということは、志望校でもそんなに難しい問題が出ないのだとおもわれますので、どうしても分からなくて、仮に浪人することになったら化学にしたほうが良いかもしれません。ただ、今年は、とりあえず物理で最後まで本気でやってみることをすすめます。 化学は暗記だけみたいな話もあるのですが、理論とか意外とややこしかったりもするし、計算(算数)がややめんどくさかったりするので個人的には物理のほうが好きでした。物理は本当に分かれば結構すらすらといけるのですが、十分に理解しないままでいると、それこそ少し出題形式や条件がかわっただけで0点になる可能性があるのでどうしても分からないなら変えたほうが良いかもしれません。ただ、理工の場合少なくとも高校物理程度は理解できないと将来困るのですが、まあそれは置いておきましょう。 物理が全く分からない場合は、家庭教師や学校の先生に、キチンと教えてもらい、理解していくことで一気にめざめる人もいます。力学なんて正直、ほとんどはエネルギー保存、運動方程式、運動量保存のどれかで等式を立ててるだけなので、条件と求めるものを把握したときにこれがどこまで見えるのかが理解の差でしょう。教え方がうまい家庭教師とかだと、すべてのちからを図示するあたりからキチンと感性を教えてくれそうなので、自力で理解に苦しむ場合は今からでも家庭教師などを雇うのも手かもしれません。物理が苦手な人は、独学でやるのは難しい気がします。

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1

物理やっときなさい。 大学レベルになると、化学も物理を理解していないとチンプンカンプンに なってしまいます。ですが、化学を知らなくても物理はできます。 なぜなら、化学の基礎に物理があるからです。 どうして物理が理解できないか、そこをちゃんと考えてみましょう。 解法の暗記に頼っていませんか?公式の意味を理解しようとしていますか? もしどうしてもおわかりになられない場合、数学の教科書を開けて 微分方程式の勉強をしてみてください。ひょっとすると高校の 教科書には載っていないかもしれませんが、検索をかけたら 色々出てくると思います。微分方程式が理解できれば、 分野に関わらず高校物理のほとんどの部分が理解できます。

関連するQ&A