• ベストアンサー

スピーカーって大きいほど音質はいいの?

テクニクスのSB-CD500?という大きな3WAYスピーカーを 1000円で買ってきました。スピーカーは大きいほど音質に優れている ものでしょうか?このスピーカーの能力を生かすためには アンプも替えたほうが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • move-777
  • ベストアンサー率22% (60/261)
回答No.1

大きいほど優れた音質かというと、そんなに単純なものではないと思います。 音質を決定する要素はいろいろありますので。 ただ、誤解をおそれずに言いますと、大きなエンクロージャー(←キャビネットのことです)に大きなウーファーがついているスピーカーは低音を出すのには有利ではあると思いますが。 SB-CD500なるスピーカーを知りませんのでなんとも言えませんが、気になるのは1000円(!!)という激安価格です。 もしかしたらジャンク品か、それに近いようなものでしょうか?

tibitama2000
質問者

補足

こんばんわ。このスピーカーは、近場の中古AV専門店で購入しました。 テクニクスのスピーカーは良いと聞いてたので思わず衝動買いしてしまいました。傷もなく程度は良いです。でか過ぎて今の時流に合わないのか 叩き売りされてるっぽいです笑 低音というのは、重低音と同じものですか?

その他の回答 (6)

回答No.7

同じ スピーカーユニットで エンクロージャーは 指定や 30% 大きいや 更に ラウンドバッフルで 作った 経験からすると 大きい 箱は ソレナリに 低域が 延びます。 メリットは このくらいです。  設計と ユニットの 性能で 決まります。 貴方の スピーカーは ドレですか ?? http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/speaker/sb-m500.html http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/speaker/sb-m500m2.html http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/speaker/sb-5500.html http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/speaker/sb-5300.html http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/speaker/sb-500.html

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/speaker/sb-e500.html
tibitama2000
質問者

補足

こんにちわ。SB-CD500というスピーカーで、色々と検索 したのですが、分かりませんでした。コンポ附属のスピーカー? だったのかもしれません。ただ、一番上のツイーターに耳をかざして みたのですが、音がしてないようです。真中と、下の大きなスピーカーからはちゃんと音がでてました。

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.6

大きなスピーカーが音質が良いとは言えないと思いますが、小型なら音質が良いとも言えない気がします。 新品の場合は、スピーカーでもアンプでもある程度の価格以上になると音質が良いという判断ではなく「各自の音の好み」という領域になるような気がします。 中古の場合は、低価格製品でも音質には関係なく「人気がある製品か」という判断ではないかと思います。 中古の場合は安くても良い製品があると私は思っています。

回答No.5

他の回答者も言っているとおり、大きい=高音質ではありません ただし、小型化に力を入れているスピーカーは間違いなく音質を代償としているのも間違いありません。 メーカーも意味も無く大きいスピーカーを作ることは考えられませんので、そう考えると同じ価格帯の場合大きいスピーカーのほうが音質重視である、といえると思います。 1000円の場合力の入れ方はおおよそ次にどれかに当てはまると思います。 1)限られた予算でできる限りの高音質を目指したスピーカー 2)デザイン、個性を重視したスピーカー(キャラクタースピーカーを含む) 3)小型化に力を入れたスピーカー 1000円ですと、必然的に1)のスピーカーが一番大きいでしょうね。

  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.4

>スピーカーって大きいほど音質はいいのか? 当たっているとも言えますし、当たってないとも言えます。 というのはスピーカーのエンクロージャー(箱)はある程度の大きさがないと、スピーカーユニットの性能を発揮しきれないからです。 この為、私が見たところでは小型スピーカー(ミニコンポの含む)の箱は大きさに無理があります。 だからといって箱を際限なくでかくすれば、ほとんど箱の効果(スピーカーユニット背面から出る音をダクトで前方に出す、バスレフ方式や逆に前面方向の音出しに絞り込む、密閉方式。)が使えなくなってしまいます。 また、スピーカーユニットは(スピーカーそのもの)大きいほど低音が出やすく、小さい方が高音が出やすい性質があります。 2Way,3Wayはこの性質を利用したもので、得意な周波数の音を役割分担させているのです。 しかし、本来この方式は各ユニットの音色を揃えるのが難しく設計、製造は容易ではありません。また低価格SPにも向いてません。 全ての周波数の音を一つのスピーカーユニットでまかなうフルレンジは周波数特性は目だった性能はありませんが、音に無理がない為、聞きやすく、耳に優しいスピーカーです。 だから、日本の家屋に適しているのは、本来はフルレンジなのですが、そうすると今度は商品価値が下がってしまいます。

  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.3

スピーカーの大きさが大きい程音質に優れているというのは幻想です。 スピーカーの音質は、多少の前後はあるにせよ売価にある程度は比例します。なぜって、高いのに音質が悪いでは、そんなスピーカーは売れないからです。 例えば、同じくらいの小型スピーカーで、かたやペア2万円。かたやペア140万円のスピーカーがあります。 当然ながら、両者の音質は天と地ほど違います。 もしも、この140万円のスピーカーと等質の音質を維持したまま大型化すると、その価格は軽く400万円を越えます。 ということで、小型だったら音質が良いというのは誤りだし、大型だったら音質が良いというのも誤りです。 一番始末に終えないのが、安いのに大型というスピーカー。これはもう、間違いなく「ひどい音」のスピーカーと推定できます。 確かに大型、大口径のスピーカーは低域再生に有利になりますが、それは濁って汚らしい低域でしょう。コストが同じなのに、無意味に大型なところへコストを割り振られたそれらは、低域も、中域も、高域も、全てがひどいものでしょう。

  • arist161
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

大きいほどっていうのはどうかと思いますが、 箱が大きい=取り付けられているスピーカーも大きい=低音再生に有利 とはある程度いえるかもしれません。 いまどんなアンプかわかりませんが、アンプによって、スピーカの性能が出てくるかもしれませんね いろいろ組み合わせて自分の好きな音を探されると楽しいと思いますよ

関連するQ&A