- ベストアンサー
住宅ローンの返済プランとアドバイス|最適な方法を解説
- 35歳で54歳の定年が近いため、住宅ローンの返済期間は18年に限られています。再就職先が不明な定年時に返済が完了していることが望ましいです。
- 結婚から11年間で頑張って1500万円を貯めたうち、1000万円を頭金にし、残りの500万円を手元に残します。この500万円は家計のライフラインとして活用されます。
- 公務員である職場(みずほ銀行)との提携により、優遇した利率で住宅ローンを借り入れることが可能です。現在の年収は570万円で借り入れ額は2300万円です。返済プランを選択する際は将来の金利上昇を考慮し、最も賢いプランを選ぶべきです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
確定的な残りの就業年数が20年、年収が570万で2300万の借入れは、ちょっと多すぎるのでは?と思います。 我が家の例ですが、定年まで20年、年収が650万、ローン1700万、 金利は全期2.2%。 家族は夫婦二人です。 10年の間にローンは完済して、残りの10年で老後資金を貯める予定です。 ローン支払い中の10年は貯金もほとんど持たず、ライフラインとしては最低限の医療保険と、あとは頭金を多く入れることで家をいつでも売却できるというリスクヘッジを備えております。 このプランでも、老後資金はかなりぎりぎりなんです。 でも質問者さまは公務員とのことですので、年金収入は我が家よりずっと有利なのでしょうか。 ただ我が家よりも金利の面でずっと不利になると思うので、2300万のローンは厳しいのでは・・・と思った次第です。 できれば施工費は無駄のなく、最低限に抑えて設計していただくことをお勧めします。 300万くらいでもかなり資金計画は変わってきますから。
その他の回答 (1)
- m_inoue
- ベストアンサー率32% (1654/5015)
サラリーマン兼業大家をしています ライフプランの選択肢にアパート経営はどうでしょうか? あまり知られていないのですが賃貸経営にはサラリーマンが有利です 定年までは固定収入がありますので物件からの利益に依存しないため銀行も融資をし易いそうです 貴方の場合、 ・後18年間は固定収入が有る ・頭金が1500万円有る 恐らく事業用アパートなら9000万円-1億円程度の融資は可能でしょう 試みに粗い計算をしましょう アパートの表面収益は9-12%・実質収益は5-6%です 年間収益は 自己資金の収益1500×6%=90万円 借入分8500×(6-3%)=255万円 年間345万円が見込めます 345×18年=6210万円=定年時までの収益 アパートは1戸当たりで計算すると簡単です 1戸当たり土地300+建物500=900万円のアパート 恐らく12戸で1棟の物件が可能でしょう ・償却を25年 ・25年間の平均家賃5万円 ・入居率90% ・自己資金125万円 ・銀行返済1150万円(775万円+利息) ・税金、修繕費用など経費200万円 ・5万円×12×25×0.8=1350万円 1350-1150-200=儲け無し 自己資金が125万円無くなり20年後には 土地と老朽化物件が残ります で、儲けはここから そのまま修繕しながら経営すればそれが儲け 建て替えれば今度は土地が有りますのでその分は丸儲け 家賃収入で年金の補填が出来ます 恐らく土地だけで4-5千万の価値は残るでしょう 12戸のアパートなら一部を自宅使用すれば家賃は不要です ただし収入は2戸分くらいは無くなります ここで注意、 家賃保証の物件は儲かりません、家賃の90%で家賃保証... 10%も支払って儲かるわけありません マンションの区分所有も儲かりません あくまで1棟丸ごと経営しなければ儲かりません 収入も給与所得との合算になりますので儲かっているのだが所得税は低下します(建物の減価償却費が大きい) 一度研究してみて下さい サラリーマンで勤めている間が勝負です 大家業は会社の兼業規定にも触れません
お礼
アドバイスありがとうございます。 せっかく親切丁寧にアドバイスをいただきましたが、 私はアパートの経営を1%も考えておりません。
お礼
やはり借入額が多すぎると思いますか? 私もいろいろと考えましたが、身の丈を考えると、厳しい戦いになると重々認識しています。 ファイナンシャルプランナーに相談したところ、 借り入れは1,900万円が最適と判断されました。 それをプラス400万円で借り入れるのですから、 家を建てた後が苦しい事は目に見えています。 しかし、気に入ったエリアで気に入った家を考えると、 プラス400万円の借り入れは必要経費となります。 いろいろと親身になって回答いただき、ありがとうございました。