• ベストアンサー

Word での改行マーク等の関係で

Windows 98 上で、Word 2000 を使っています。 Word 上に別のところからCopy & Paste したテキストを編集しようとしております。 その際、各行末に下向きの矢印(↓)が表示されているのに気付きました。 これは、どういう意味を持った記号なんでしょうか? Word 上で Enter キーで普通に改行すると、普通の改行マーク(要するに、上から降りてきて左にくるっと向きを変える 矢印)が現れますが、それとは違うものですから、どういうものなのかと思いまして、おたずねする次第です。 いろいろやってみてましたら、シフトキーを押しながら Enter キーを押すと、この形が現れることは分かりました。 一応、Word 2000 の入門書は持ってまして参照もしたんですが、こういった関係の説明は見付けられないでおりまして、 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

Enterキーで出るマークは改行の効果がありますが、段落の終了を意味する ものと考えて下さい。(大概ワープロソフトが同様の意味です) 改行や頭出しなどは、タブ位置の指定やオートインデトなどの機能で ワープロが自動的に行う様にプログラムされてます。これらがあるので 人は文章の入力に専念出来る様に設計されている訳です。 ですから、エンターを使う時は文章の段落を終わる処で使います。 しかし、段落が終わってないけれどどうしても改行したい時に使うのが Shift+Enterです。 改行を多用して文章を書き、後から左右の余白調整をすると改行が不適切に なる経験がありませんか?それは、エンターが現れる度に段落が終了したと して改行をして仕舞うからです。 Enterキー=改行ではありません。

mayapapa
質問者

お礼

大変遅ればせで失礼してしました。 ”できる”シリーズの入門書(解説書)にはこういった関係の分かりやすい説明が全くなくて、 ご回答いただいたお話を参考に別の解説書を買い直しました。 Enterキーでは、段落記号、 Shift+Enterキーでは、任意指定の行区切り、 それと、「段落」の意味や使い方などについても、ようやくしっかりと理解できたところです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • himehime
  • ベストアンサー率37% (133/354)
回答No.3

行区切りといいます。 みなさんおっしゃっているように、 段落の途中で改行したい場合に使います。 たとえば、 1.あああと書いて、 普通に改行すると、 2.が出ますが、 その、2.はいらないからと、 バックスペースキーを押して消した後、 1.あああの後、Enterを押して改行しても、 2.空白 3.ってなっちゃって、 2.は消えないんですね。 (実際にやってみてくださいね。) そういうときに、 1.あああって書いた後、 Shift+Enterを押して、 もう1回、Enterを押すと、 1.あああ (行はあるけど、番号も文字もない)     2. とすることが出来るんです。 そういうときに使います。 ヘルプで、「行区切り」と入れると、出ると思います。

mayapapa
質問者

お礼

大変遅ればせで失礼してしまいました。 No.2 の回答をいただいた方にお伝えしたような経過でして、 おかげさまで良く理解することができました。 ありがとうございました。

回答No.1

普通の改行だと、例えば段落設定とかが切り替わります。 1.xxxxxx <改行> 2.xxxxxx てなかんじ。 これが、Shift+改行だと、 1.xxxxx <Shift+改行>  xxxxx <改行> 2.xxxxx って感じになるわけです。 わかります?

mayapapa
質問者

お礼

大変遅ればせで失礼してしましたが、回答ありがとうございました。 >わかります? 段落とかの基本的なことが分かってなかったものですから、ちょっとぴんとこなかったんですが、 解説書を買い直したりして、ようやく仕組みがしっかり理解できたところです。

関連するQ&A