- 締切済み
対振り飛車戦について
将棋倶楽部24で13級(世間レベルいう6級程度)の居飛車党です。 この程度の棋力なのでもちろん全然弱い方なのですが、対振り飛車に対して穴熊が非常に優秀な戦法であるとよく言われているので、穴熊を指すようになりました。 しかし、駒が偏ってバランスが悪い弱点などから、初心者には向かないという意見もチラホラ聞くのですが・・・。 もちろん相手も相手ですから藤井システムなど使えませんし、振り飛車と同じような形の左美濃で戦った方がいいんでしょうか。 さすがに船囲いは差がありすぎて終盤に自信が無いのでやりたくないです。 明日将棋の大会なので振り飛車相手にどうするかかなり迷ってます。 どうぞアドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
6級程度ということですから、まずは、居飛車党で、正統的な戦いを勉強なさることをお勧めします。人によってアドバイスは違うと思いますが、私は、初級のうちから振り飛車や穴熊をすることをお勧めしません。つい序盤軽視になって、将棋の本当の面白さが序盤の駆け引きにあることを忘れるからです。 また、不特定の人と指す機会が多いのか、それとも固定したライバルがいて、その人に是非勝ちたいのか、によって、多少勉強方法が違います。強い方に棋譜を見てもらってアドバイスを受けることができれば、常に最良の勉強法ですが、特に「ライバルがいる場合」にはとても有効です。盤数を多く指せば上達するというものではありません。自分の欠点を発見するたびに上達するものです。 初級者は、近代的な戦法の勉強をするよりも、古典的な教科書を読むべきです。近代戦法は、古典戦法のごく細かい点を修正するために発達したもので、有段者になってから勉強すればいいでしょう。 礼儀についての議論がでましたが、私は、「失礼な着手」というものはないと思います。昔、プロでいきなり角頭の歩を突いた人がいたそうですが、これも何か考えがあっての実験であって、そのこと自体は礼儀云々の批判を受けるべきでないと思います。囲碁でも、相手の着手の対称位置に打ち続けた人がいて、話題になりましたが、非難は受けませんでした。 漱石が「坊っちゃん」で「卑怯な待ち駒」と書いて以来、大きな誤解を残しましたが、どんな着手も、着手自体が礼を欠くことはないと思います。
- moritan2
- ベストアンサー率25% (168/670)
> しかし、駒が偏ってバランスが悪い弱点などから、初心者には向かないという意見もチラホラ聞くのですが・・・。 穴熊というのは、駒がかたよってバランスが悪い、というのは欠点とは考えません。当然中央での押し合いになれば押さえ込まれる危険があります。しかし、どこかを突破して、と金が生産できるとか切れない形になれば、自分の玉が詰まされるまでの手数が長いので、勝ちパターンです。逆に押さえ込まれてしまうと、負けパターンです。 藤井システムが優秀かどうかは微妙です。独特の感覚が必要です。おっしゃるとおり、初心者ではつかいこなすのは難しいでしょう。でも、 > 相手が藤井システムを扱えない限り穴熊にくめれば作戦勝ち、優勢になるのはほぼ確実。 ということはないと思います。穴熊が完成した時は、押さえ込まれてすでに負けが確定、なんていう将棋はいくらでもあります。
お礼
そうなんですか。 では押さえ込まれる将棋にならないような工夫をしていきたいと思います。 藤井システムはどう考えても優秀でしょう。 本件については優秀でなければあそこまで名前が広がることは考えられないですし。
- kikanshayaemon
- ベストアンサー率46% (155/336)
穴熊なので、多少駒が偏るのはしょうがないと思います。 大事なのは、 1攻めが切れないようにする。 2危ないと思ったら金銀を埋める。 この二つを守って指せばよいと思います。 このような指し方があわなかったら他の指し方も試してみてください。
お礼
明日までにどちらがいいか決めきるのはできなさそうですね。 穴熊でその2つを念頭に置いて指してみます。
- ewyr-05
- ベストアンサー率23% (49/213)
>穴熊の弱点の1つであるバランスの悪さが影響してくるのではないかと感じ、それに関してどう思うか、 囲いの偏った時、飛車交換を許すな。 ちゃんと記載していますね? >藤井システムを扱えない限り穴熊にくめれば作戦勝ち 端歩攻め。角と桂程度で詰みが見えてきます。 これは別に藤井システムではないです。 攻め駒を与えない。 これも自然に見えてきます。 こちらは3段ですが、 >失礼ってのは間違ってますけどね そう思うなら、対局する方に失礼です。 二度と座ってはなりまでん。 >思わぬ見落としとかはありそうですね。 2度と駒を持つべきではありません。 今一度、対局者に対し、礼節を磨くべきです。 座る場所は無いはずです。 こう言う世界です。 理解は出来ましたか?
お礼
>囲いの偏った時、飛車交換を許すな。 何度も言わせないでください。 そういうことを聞いてるんじゃありません。 >こちらは3段ですが 3段だろうが永世名人だろうが間違うときは間違います。 3段なんて正しいことの証明にも何にもなりません。 >そう思うなら、対局する方に失礼です。 >二度と座ってはなりまでん なぜ失礼なのかの理由になってないですね。 >2度と駒を持つべきではありません。 見落としがあれば駒を持つべきでない? だったら将棋なんて文化とっくの間に消えてますよ。 初心者のうちはもちろん、プロですら誰でも見落としはあるじゃないですか。 こういう世界ですって、どういう世界なんでしょうね。 おかしな意見ばかりでため息しか出ないのですが。
- ewyr-05
- ベストアンサー率23% (49/213)
穴熊もねえ。 王の頭は急所中の急所なんだよ。 角と桂程度で詰みが見えてきます。 左美濃は、突き歩、打ち歩で駒がどんどん減りますよ。^^ 高美濃囲いは、「あー。高い高い。^^」こんな感じでした。 下からには非常に弱いです。(金は底に打て。^_^;) 矢倉も横から飛底狙い角と底銀であぶられると、ほぼ参った感じです。 非常に優秀な受けなど知りません。 この事から、 序盤に駒損しない(気を抜くな) 中盤優位に進める。(負けるな) 打ち込みを作るな。囲いを偏らせるな。 囲いの偏った時、飛車交換を許すな。 詰め金を与えるな。 こう言う基本動作をしっかり身につけておくべきです。 1手と言うのは、最善手を指すのが礼儀です。 その最善の手が、昨日覚えた手であっても、指し手が昨日指した手であっても失礼にはあたらない。 こう思います。
お礼
??? 全く答えになってないし何を仰っているのやら・・・。 そりゃ穴熊にも左美濃・高美濃にも矢倉にも弱点はありますよ。 弱点が全く無い守り方を教えろなどとはこれっぽっちも言ってないじゃないですか。 弱点と一口に言ってもどれくらい大きな弱さなのか、によって全く違ってくるものです。 そんなこと聞いてるんじゃなくて、相手が藤井システムを扱えない限り穴熊にくめれば作戦勝ち、優勢になるのはほぼ確実。 しかしそれはレベルの高い人の話であり、級位者の場合は穴熊の弱点の1つであるバランスの悪さが影響してくるのではないかと感じ、それに関してどう思うか、と聞いているんです。 次回からは「駄文」ではなく「回答」を投稿してくださりますよう願います。 ちなみに最善手を指すのが礼儀だったらプロも含め全ての人は礼儀知らずですよ。 どれが最善なんてわからない所はわかりませんから。
- cdsdasds
- ベストアンサー率52% (114/217)
ほぼ同じレベルの振り飛車使いのものです。 勝負事はいずれにしろ相手のあることですから、相手に応じて戦い方を変えるのは当然として、自分が安心して戦えるということが一番重要なのではないでしょうか。 私のレベルの振り飛車側からすると、そんな定石知りませんって手を繰り出してくる、船囲いとかの即攻の方も、取っても取っても王様の周りが壁の穴熊もどちらも大変な相手です。 それでも私が飛車を振るのは自分の考えるバランスの良さが振り飛車にはあるからです。 どうやら文面からすると質問者の方は王の守りを重視する本格派とお見受けします。であれば、相手にもよるでしょうが大会のような場ではその基本を守られるほうが良いかと。 一日二日で覚えた戦法で戦うのでは相手の方にも失礼と思います。 個人的には、プロの方がさすように、穴熊にさせないってことはなかなかできないので、まだまだ強い戦法だと思います(うまくさばいたつもりでも、王への距離という点ではあまり差が出なかったりしますから、結局こちらも銀冠とかにして玉頭戦から端攻めのような戦いになることが私は多いです。)。
お礼
まだまだ弱者ですから自分の棋風がどうこうと言えるような者でもありませんが、まあ守りの棋風かもしれません。 確かに今日あと半日で新しく左美濃覚えても思わぬ見落としとかはありそうですね。 失礼ってのは間違ってますけどね。 まあ穴熊でいってみようと思います。 相手が居飛車党であることを願いつつ・・・。
お礼
穴熊にも序盤の駆け引きというのはあると思うのですが・・・。 むしろ他の駒組みよりも、いきなり玉頭戦が起こったりしますから序盤が楽しめるのは穴熊ではないかと思います。 ライバルといえるような人はいませんが感想戦は常にしています。 ですよね、1手1手に失礼とかそんなものあるわけないですし。 そういうこと言ってる人はなんていうんでしょうね、無用なところに礼儀などを見いだそうとするおかしな人で困ったものです。