- ベストアンサー
なんでも自分でしようとする女はかわいくない?
昨日、ダンナとケンカしました。 理由は私のものを勝手に組み立て設定をしようとしたこと、です。 彼にしてみれば「めんどくさいことだからやってあげた」なのですが、私にすれば「自分のものを勝手にいじられた」なのです。 特に今回は、よくわからないものを勉強したくて買ってきたものなので、彼がやってしまったことは私にとってデメリットでしかないのです。 しかも、彼は私が勉強したくてそれを選んだことを知っているのです。 また、「機械や家具の組み立てや修理は男性の得意項目」というのは私の中にはなく、TVやオーディオの配線、ちょっとした修理など全部自分でやります。 1人暮らしの時から、ベッドの組み立てからAVの配線、ちょっと壊れたものの修理などなんでもやってきたので、わざわざダンナに頼もうなんて思わないのですが、やっぱりかわいくないんでしょうか? 「何で言わないの?」ってよく聞かれるんですが、自分で出来ることを何でわざわざ頼まなきゃいけないの?って思うんです。 「何でも自分でやろうとするな」って言われるんですが、別にムリしてやってるワケじゃないし、出来ることを自分でしているだけなのに、彼は怒ります。 男性は「やってあげないとなんにもできないんだから」的な態度で生活をしていきたいんでしょうか? 頼られないと自分の存在意義を感じられないものなのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#6872
回答No.12
その他の回答 (11)
noname#53281
回答No.1
- 1
- 2
お礼
fctmiuさん、アドバイスありがとうございます。 >自分達2人とも組立て/分解好きで、物品購入後はいつも争奪戦です(笑)。 分解はあまり趣味じゃないのですが、彼はそれもよくやってます。(笑) >暗黙のルールがあり、個人的に購入した物はアンタッチャブル。 いいですね~、そういうのが良いです理想です。 彼の方がスペシャリストな部分が多いので、ハタから見てると手を出さずにいられないのだと思います。 >長年つきあっていて初めて知る、異なるこだわりやテリトリー意識をお互い驚いたり呆れたり意外に感じたり。 ちゃんとした話し合いがしたかったのですが、今回はムリでした。 >全てを納得し合うのは難しい そうですね、そんなこと出来てたらケンカする人なんていませんもんねぇ...。 妥協しつつお互いを尊重し合えればいいなぁと思っています。