- ベストアンサー
邦画のCG技術が進歩しないのはどうして?
映画「DEATH NOTE」観たのですが、 CGが稚拙におもえました。 「キャシャーン」「デビルマン」などでも同様の感がありました。 本物とCGの区別がつかなかった「ジュラシック・パーク」から 13年も経っているのですが、 どうしてハリウッドのCG技術に追いつけないのでしょうか? コンピュータやソフトは急速な進歩をとげているはずです。 アニメなら負けていないので、不思議におもえます。 日本には本格的なCG製作会社がないのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「VISITOR」って見たこと有りますか?(WOWOWオンリーかもしれないけど) 知ってる人は知っている日本初のフルCGアニメです。 発表当時のコレを見ると、かなりびっくりします、悪い意味で。 既に「トイストーリー」が公開され絶大な人気を獲得していた矢先に登場したコレは、かなり失望させてくれたものです。 脚本がパトレイバーの伊藤和典であるにも、関わらず凄くつまらないものでした。 CGに至っては、当時のゲーム機ではないかと思うくらいの代物です。 信じられないことに、人物がモノにめり込むところがあちこちで見られるくらいです。 これを見て明らかに感じたのはお金の無さと時間の無さ。 普通に見れば、レンダリングする前のポリゴンだけのようなもので映画が作られていて、時間がなかったとしか思えない状態です。(お金もでしょうけど) あれから、10年弱になりますが、相変わらず短納期で製作されいるのは変わらないように見えます。 これではレベルも上がりようがないのではないかと。 流石にベースラインは、ツールやコンピュータの進歩であがってますけど。 「ハムナプトラ」のメイキングで見たようなCG屋さんがいると違うんだろうなぁ。 あとはスクウェアUSAの「ファイナルファンタジー」が致命的にコケたのも大きいかも。 商売に繋がらないとねぇ、人も集まらないだろうし。
その他の回答 (2)
- viper_1965
- ベストアンサー率36% (8/22)
私もテレビでちょっと見ましたが 技術的には、やる事はやってるような気もします。 ホビーで3DCGをやってる私の感想ですが、 モデリングのモチーフが問題なのではないでしょうか? 原作はマンガのようですので、リアルにするにしても、 どこまで原作からはなれてよいのか難しいところですし…… コマーシャル等のクオリティーをみると、 かなり実写と見分けのつかないものもあるので、 やはり何を作るのかによるのだと思います。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
予算や人員が格段に違うからではないでしょうか。 高度なソフトも1つで補えるわけではないでしょうから多数導入して並行作業をするには絶対的に予算がたりない、また、きちんとレベルの高いそういう製作会社がないので(WETA社などのような)、人の技術自体もどこか「育成学校レベル」で、そもそもCGを多用するような邦画自体がハリウッドに比べて少ないですから、実践経験において技術が育成されていくことも少ないのではないかなと思います。