- ベストアンサー
ファイルの解凍について
winrarやlachaを使っているとき・・ 圧縮ファイルを解凍するときに、フォルダに入って解凍されるものとフォルダに入ってなくて現在のフォルダにそのまま中身がでてくるものとありますよね? 必ずフォルダに解凍するようにするにはどうしたらいいでしょうか? ※winrarの場合、フォルダを作って解凍するようにできるのですが、それだと2重にフォルダができてしまいますね・・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
WinRarならばダブルクリックで展開しますよね。 その時にフォルダごと圧縮しているか解るので、一旦閉じて右クリックからフォルダがアーカイブ内に無ければフォルダを作って解凍、フォルダがあるなら単なる解凍で。 後、あらかじめフォルダを作成しておいて、ダブルクリックで展開、ファイルを全て選択して、作成したフォルダにD&Dでも可能ですね。
その他の回答 (3)
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.3
圧縮する際にフォルダを作って そのフォルダごと圧縮ファイルにしたか どうかに左右されます。 元々フォルダ構造(階層構造)ではない状態で圧縮されたファイルの場合は あらかじめ何らかの空フォルダを作っておいて、そこで解凍するというように 解凍する側が一手間掛けるしかないです。
- nakayan_4
- ベストアンサー率55% (649/1171)
回答No.2
圧縮ファイルを作るときに、圧縮するフォルダに直接ファイルを入れているか、フォルダを入れているか・・・によって、解凍されたときの状態が決まるので、残念ながら解凍する方としてはなにもすることはできないとおもいます。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1
圧縮されたファイルに、相対フォルダ指定がされてるかどうかの問題なので、解凍側では、フォルダを作って解凍するしかないです。
お礼
なるほど!みなさんそうされてるんですね。ありがとうございます。