• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:au、ドコモの3.9G以降の将来性)

au、ドコモの3.9G以降の将来性

このQ&Aのポイント
  • auとドコモの将来性を考えると、まだ迷っています。MNP開始目前で次世代の技術も発表され、4Gへの進化が気になっています。
  • auのウルトラ3Gは4Gを兼ねていると言われていますが、SDMAという新たな技術についてよく理解していません。ドコモの移行のような戸惑いが起こるのか、CDMA2000の技術は第4世代でも対応できるのか気になります。
  • 変更時の電波の苦しみから将来的に安定した電波を選びたいと思っています。将来性についての皆さんの意見や考えも聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.1

初めまして! ご新規さまでいきなり難度の高い質問されますね!? 両社とも予定なので何とも言えず、答えは出せませんが 私の考えって意味で参考になれば聞いてください。 私自身は将来性を考えてauを使用しているのは確かです。 近い将来10年くらいは想定して決定したキャリアですが もっと先はその時に考えれば良いと思っています。 その為にMNPって便利な制度が始まりますからね。 基本は一番安定していて数年優位に立てるキャリア選びです。 過去に何回か将来的な回答もしているので過去のコメントも 引用しながら説明させて頂きます。 docomoの歴史と将来の予定 1979年に1G(アナログ)サービスを開始 1993年に2G(デジタルmova)サービスを開始(9.6kbps) 2001年に3G(W-CDMA FOMA)サービスを開始(384kbps) 2006年に3.5G(HSDPA)サービスを開始(最初3.6Mbps、何年後か不明いずれ最大14Mbps) 2009年にスーパー3Gの3.9G(HSUPA)サービスを開始予定(30Mbps程度) 2012年mova800Mhz使用期限停波確実800Mhz再編でFOMA安定 2015年以降4.0G(電波帯がまた変わる)サービスを開始予定(100Mbps~) auの歴史と将来の予定 1994年に2G(デジタル)サービスを開始(9.6kbps) 1999年に2.5G(cdmaone)サービスを開始(14.4kbps) 2002年に3G(CDMA1x)サービスを開始(144kbps) 2003年に2G(PDC)終了 2003年に3.5G(CDMA1xWIN別名EV-DO Rev.0)サービスを開始(2.4Mbps) 2006年にウルトラ3G(EV-DO Rev.A)サービスを開始(3.1Mbps) 2008年にウルトラ3G(NxEV-DO Rev.B)サービスを開始予定(15Mbps) 2009年~2010年Enhanced CDMA2000サービスを開始予定(下り100Mbps~1Gbps、上り50Mbps目標) 4Gなんていらない?──ウルトラ3Gとスーパー3G http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/16/news064.html 4Gは世代交代?──ドコモとKDDIの違い http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/19/news002.html ドコモのSuper3GとKDDIのウルトラ3G、両者の違いが鮮明に http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/07/20/wj/ 上記のURL及び私の過去の回答も両社の比較が多いと思うので 参考にして頂けるとありがたいです。 簡単の言えばドコモの次世代は4Gと考え、また方式が変わり 周波数も変わる。mova→FOMAの状態が起こるかも知れない。 スムーズにやるかも知れない。 auは4Gとは言いたくない理由として周波数が変わるから進化した3G って意味でウルトラ3Gを唄っている。 4Gの概念を含んだサービスなので次世代には変わりないが、 今の安定感を維持しながら進化していく考えだと思います。 2G(PDC)から3G(CDMA)の移行のときとは異なり、今後の携帯電話の 発展は3Gと互換性を持ちながらそれを拡張する形で行われる可能性が 高いとの見解を主張。その上でKDDIの今後の開発コンセプトとして 「ウルトラ3G」という言葉を持ち出したそうです。 理解できますか? 自分では今の安定感と将来性って意味でもauと確信しているのですが 説明するのは難しいですよね。 SDMAの技術は理解できるほど詳しく説明及び理解して説明できる サイトが見つからなかったのですがmoss_keyさんの心配している 『互換性』って意味ではクリアしていると思いますよ? ちなみにauのPDCは3年前に終了してますし、3.5Gも3年前に開始 していますのでかなり先を行っていると言って過言では無いでしょう。 ドコモのHSDPAとauのEV-DO Rev.Aを同じ3.5Gと思う方も多いですが HSDPA 下り最大3.6Mbps  上り最大384kbps Rev.A 下り最大3.1Mbps  上り最大1.8Mbps 下りは似たような物ですが上りが桁違いに早いんです。 比較するなら3.9GのHSUPAでしょうね。 >自宅でのFOMAの受信の悪さにauに変えようか迷っているところです。 これはauでも地域環境によってはあり得ますので確認してください。 でも周波数的にはFOMAの弱点みたいな物ですからauが有利なのは確かです。

moss_key
質問者

お礼

詳しい説明とご意見ありがとうございます! 今まで拝見するだけだったんですが、もう一息知りたかったのでIDを取得し質問させてもらいました^^;新規ですがよろしくお願いします。 やはりドコモの4Gへのスムーズ具合がどうなるのか気になりますね。 まだ、ドコモの4Gとauのウルトラ3G後半の詳細が気になるのですが、将来の予定でドコモの4G(100Mbps~)と、auのEnhanced CDMA2000(下り100Mbps~1Gbps、上り50Mbps目標)で、通信速度が並ぶあるいはauの方が上をいっていますが、Enhanced CDMA2000というのはau的な4Gと認識しても良いのでしょうか? お礼内容で質問してもいいのか分かりませんが、よろしければお願いします^^;

その他の回答 (2)

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.3

>Enhanced CDMA2000というのはau的な4Gと認識しても良いのでしょうか? 参考URLにも記載ありましたが、auは4Gと言いたくない理由は周波数を変えて不安定になったPDC→cdmaoneやmova→FOMAから学んでの考え方であって内容的には次世代ですよね。

moss_key
質問者

お礼

Enhanced CDMA2000はドコモの4G並みという感じですかね。 しかし、Enhanced CDMA2000の開始時期は予定ではドコモ4Gより5年も前に取り組むようですので、やはりauしか先を行ってるように思いますね。 でも、ウルトラ3G(NxEV-DO Rev.B)の15Mbpsから一気にEnhanced CDMA2000の100Mbps~1Gbpsまであがるんですからすごい話です。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

私は難しい技術的な所は判りませんが、 将来の事ならその時余りにも技術が違っていたら MNPでキャリア替えれば良いと思います。 来年は死んでるかもしれないですし.......(^^ゞ

moss_key
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね^^;でもMNPも中途半端で変えてしまうと解約金など結構な金額が取られてしまうので難しいとこです。 確かに4Gはかなり先の話ですが、各社がこの先どうなっていくのか興味があり色々調べていたらおもしろくなってきまして。 できるだけ将来性のあるキャリアを選びたいと思います。