- ベストアンサー
アマチュア無線の現状は?
40代の男性です。 もう20年以上前の高校時代に、「CQ(-・-・ --・-)・・・」なんて感じで、アマチュア無線をやってました。(JM1・・・なんて無線局を開局してました。2級まで持ってました。) 当時は、趣味の王様なんて言われ、趣味人口も多かったですし、JCC/JCGや、コンテストなんかも盛んでした。 でも、インターネットを初め、各種インフラが整備された現在、アマチュア無線って、どんな状況なんでしょうか? 衰退しているのか、それとも、何か特殊な通信(?)として今でも人気があるんでしょうか? 最近は、大型のアンテナも見かけないですし、衰退しているのかと思っています。 最近の状況などご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、アマチュア無線に関する思い出や意見でも結構です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
確か平成一桁の頃は100万局あった記憶ですけど、 平成15年7月:約70万局 平成16年7月:約64万局 平成17年7月:約58万局 平成18年7月:約54万局 と、(正規の局ですけど)減り続けていますね。 電波利用税の関係で、ハンディ機等は開局申請をしない人もいますから、実数はもう少し多いと思いますけど。 私もバイクツーリングやドライブにもって行きますけど、恥ずかしながら局免は切れたまま、「J*2B**」などとやっています。 元々こういった連絡用に使い出したので、用途は減りました。 また、外国の方と交信する醍醐味も、今ではインターネットを利用すれば簡単にできますから、時代の推移でしょう。 そういえば船の免許も我々の頃はロラン・デッカといった無線局で位置を割り出す試験がありましたが、今ではGPSで簡単なものです。
その他の回答 (2)
- G500
- ベストアンサー率27% (512/1849)
昨年、引っ越しすることになりANTを降ろしました。 新居でまた電波を出す予定でしたが1年経ったいまでもまだANTをあげるに至っておりません。 免許を取ったのはもう20年以上も前になりますがまさか20年以上経った今現在まで免許を保持しているとは思いもしませんでした。 144・430ともかなり閑散としている状態だと思っています、もっともタワーを降ろしGP1本だったから電波もそれほど受信できなかったのでしょう。 一応都内に住んでいますのでタワーにローテーターそして大型の八木アンテナは無理ですがせめてGPくらいはあげてご近所さんとのんびりラグチューを楽しめたらと思っています。 車での移動も携帯で連絡できる時代になりましたが車同士の連絡を取るにしても携帯と無線って基本的に違うものだと思っています。 無線って誰が聞いているか分からないし見ず知らずの人と一時だけでも仲間になることが出来るので好きです。 何時か電波を出して「Okwaveの話をしていたらそれは私かも知れません」
補足
ご回答ありがとうございます。 「ラグチュー」って言葉、懐かしかったです(^^♪ そうですね。G500さんがおっしゃるように、「見ず知らずの人と一時だけでも仲間になる」って、他のメディアにはない魅力かもしれませんね。 メールやチャットなど、文字系のメディア全盛の時代において、音声系のメディアって、やはり人と人の触れ合いを感じられるから、素敵かもしれないな・・・と思いました。 私も、また、やりたくなっちゃいましたよ!!! ご意見ありがとうございました。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
430MhzFMなんかは最近がらがらなんて話を聞いています。 僕が取った頃は混雑&妨害が多かったんですけどねえ。 仲間同士の連絡等に使われていましたが、携帯電話に取って替わられたんでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり携帯の普及は大きな影響になったのかもしれませんね。 固定局はインターネットの普及に、モバイル(モービル系)は携帯電話の普及に取って替わられたという感じなんでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も、暫くはコールサイン確保のため、局免の継続申請をしてましたが、それももう随分前にやめました。 やはり時代(技術)の推移というもんでしょうか。 海外との交信にドキドキし、何度も何度もコールし続けた当時が懐かしいです。 昔の全盛期を知っている者には、やはりちょっと寂しい気がします。