- ベストアンサー
業務委託も混ざった確定申告
私は今年1月から9月まで業務委託(開業届けはだしてません)、10月から12月まで正社員という雇用の形です。(辞めなければ) そのため現在正社員で働いている会社に、今年の確定申告は自分でするように言われました。 (ここから主に業務委託の所得の話だと思ってください。また、業務委託契約を結んでいた会社は一切の税金手続きを行っていないと思ってください。) そこで疑問に思ったことがあります。 確定申告の業務委託中の所得は自己申告でいいということらしいのですが、自己申告だと簡単に不正が可能だと思うのですが、その辺役所はどういう対策をとってるのでしょうか? 過去働いていた会社に確認をとるために電話するとかするんでしょうか? (業務委託契約で働いていた会社は、大きな声では言えないが嘘をついてもばれないのではないか?という話でした。) 私は現在の会社に、過去、業務委託していた時の収入についてあまり詳しく知られたくないという事情があります。 また、詳細な収入も記録等を怠ったためわからないのが現状です。 そのため、損を承知でやや多めに申告しようかと思っています。 私の金銭的損害は考慮しない場合、どのようなトラブルが考えられますか? 詳しい方がいたら、以上よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>過去働いていた会社に確認をとるために電話するとかするんで… 前のご質問にもお答えしましたが、その会社に税務調査が入れば、仕入れ先も支払いさも調べられことがあります。 電話など簡単に済む話ではなく、少なくとも半日は徹底的に調べていきますから、あなたのこともすぐ明るみに出るでしょう。 もう何年も前になりますが、「マルサの女」という映画があったのをご存じないですか。 >現在の会社に、過去、業務委託していた時の収入についてあまり詳しく知られたく… 確定申告したからといって、税務署が関係ない会社にまで情報を漏らすことはありません。 ただ、翌年の住民税を給与からの天引きにすると、前年の総所得が会社に分かる可能性はあります。 しかしこれも、住民税を自分で納める「普通徴収」にすれば良いだけの話です。 >そのため、損を承知でやや多めに申告しようかと思っています… 青色はともかく白色申告にしても、収入額を証明できる原始記録は必要です。 毎月もらっていたお金の「支払い明細」などのようなものはないのですか。 手渡しでなく振り込まれているなら、預金通帳でもかまいません。 また、前回も書いたとおり、「仕入」と「経費」を引くことができます。 これらは、その支払いを証明できる請求書や領収証などが必要です。 いくら自分が損をしても良いとはいっても、まったくのどんぶり勘定では申告も受け付けてもらえません。 ------------------------------- なお、業務委託の内容が分かりませんが、源泉徴収されなければならないのは特定の職種の場合だけですので、支払い元がルーズしていたわけではありません。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4135/05/01.htm また、仮に源泉徴収されていたとしたら、送られてくるのは「源泉徴収票」ではなく『支払調書』です。
その他の回答 (2)
- abcdsfg
- ベストアンサー率16% (68/415)
業務委託を受けていた会社は、あなたに報酬を支払う際に、10%を天引きし、所得税の源泉徴収として税務署に既におさめていなければならないんです。本来であれば。 10%というのは、年収や家族構成などにもよりますが取られ過ぎていることがあるので、確定申告して払いすぎた税金を取り返すんです。 あなたがお書きのように、完全に自己申告だと脱税が簡単なので、そうならないように、あらかじめ徴収しておくようにしているんです。 10%を天引きしていないということは、比較的簡単にばれるのであまり考えにくいですが、もしそうであれば、過去の業務委託分はまるまる申告せずともばれないでしょう。本来徴収すべき支払い側がやっていないということは。 現在お勤めの会社からの給与は所得税が天引きされているはずです。これも取られ過ぎている可能性が高いので、確定申告で取り戻してください。 ひょっとすると過去の会社では、あなたが知らされていない、あるいは担当者も分かっていない内に天引きされているかもしれません。もしそうだとすると、会社側から年明け1月か2月ごろに源泉徴収票が自宅に郵送されてくると思います。所得税○円徴収しましたっていう証明書ですね。
お礼
どうもありがとうございます。
補足
回答ありがとうございます。 前の会社いわく、まったく源泉徴収していないという話です。 自己申告してくれという事でした。 (この点は何度も聞いたので自己申告しなくてはだめなんでしょう。自己申告でできるんですよね?) 諸事情により損を覚悟で多めに申告するつもりというのは質問で書いたとおりです。 税務署は、たとえこちらが多めに申告したつもりでも「証拠のない」金額なわけですから、何らかのアクションを起こすのではないか?という事を心配しています。 そのアクションによって今の会社に過去の収入やらがいろいろ漏れるのが嫌なわけです。 例で言いますと、業務委託で40万円収入があったとし、80万と申告したとします。 この場合税務署はどういうアクションを取るのでしょうか? そのアクションによっていろいろややこしい事が起きるのでしょうか? というのが質問の主旨です。 どうでしょうか?
>大きな声では言えないが嘘をついてもばれないのではないか?という話でした。 こんなことを言うのは脱税幇助であり、犯罪です。 ばれるかどうかといえば、その会社に税務調査が入れば確実にばれます。ただ、あなたがその会社からもらった金額以上の金額を申告していた場合、税務署としては、まだ税務署が把握していない収入もあるのだろうと考えるでしょうから、その時点では何らかの処置がされることはないと思います。 その後、あなた自身に税務調査が入れば、そのときに追及されることになるでしょう。
お礼
どうもありがとうございます。
補足
>こんなことを言うのは脱税幇助であり、犯罪です。 これは、私が自己申告でいいなら嘘つく人もでてくるはず。税務署はどう考えているのか?という私の問いに対して、たいていの場合税務署はわからないんじゃないでしょうか?という答えを会社がしたという事です。決して脱税幇助ではありません。 また、回答を読む限り、私が脱税しようとたくらんでいるように解釈されているようですね。非常に残念です。 そう解釈されないように気をつけたつもりですし、質問にも書いたとおり、損してもかまいません。
お礼
どうもありがとうございます。
補足
だんだん自分がとるべき道が見えてきました。ありがとうございます。 >多めに申告 これはどうもできないようですし、トラブルを避けるためにもしないほうがよさそうですね。 >住民税を自分で納める「普通徴収」にすれば良いだけの話 普通徴収にすることで現在の会社に業務委託のときの所得等がばれないわけですね。 おそらく住民税を普通徴収にすることで、全ての問題が解決されると思います。本当にありがとうございました。