• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動点問題)

動点問題の解説

このQ&Aのポイント
  • AB=4cm, BC=8の長方形ABCDがあり、点Pと点Qが同時にBを出発し、長方形の周囲を進む。
  • 点Pは毎秒2cmの速さでB→A→Dの順に進み、点Qはある一定の速さでB→C→Dの順に進む。
  • 2点PとQがBを出発してからx秒後の△PBQの面積をy(cm^2)とすると、点Qが辺CD上を動く速さでyをxの式で表すことができる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 58st
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

B~C~Dの距離は合計12cmですから, 動点Qが辺CD上を動いている範囲では QD=12-(4/3)xとなります。 よって,面積yは次のように求められます。 y=8×{12-(4/3)x}÷2 すなわち y=48-(16/3)x

その他の回答 (2)

回答No.3

回答はNo.2さんのものでOKと思いますので、方針だけ。 いま、xは秒、yは面積なので、直接関係しません。 そこで、xを面積と関係する「長さ」に関連付けられないかと考えるのです。 質問者さんは時間を中心に考えてしまったので、迷ってしまったのだと 思います。(時間をいくら考えても面積にはつながりません) がんばってください。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

Q がC D上にあるとき、△PBQ の面積はPはDで止まって いるから、DQ×AD÷2です。 点Q が出発してからx秒間に動いた距離は(4/3)x cmで、 それは BC +C Qの長さに等しくなっています。 すると、面積の底辺DQの長さは DQ=(BC +C D)-(BC +C Q) から   =12-(4/3)x と表せます。 よって、△PBQ の面積y={12-(4/3)x}×8÷2 と表せます。

関連するQ&A