電気式タコメーターの、マイナスパルス検出? その2
前回の質問 http://okwave.jp/qa/q7610048.html では、点火コイルの プラス側 マイナス側 の両端からパルスがでていると言うことで、その信号をどうやって検出するかで、議論しました。
でも実際は皆さんの予想に反し、マイナスパルス(フレームGND)には何の信号もなく、プラス側端子(CDI側)で±のパルスを検出しました。従って直流的には 0V になります。
プラスパルスが必要でしたので、ダイオードを使って信号を作りました。マイナスパルスなら、ダイオードの向きを逆にするだけで、簡単に得られます。
私のバイクは レブル250 で、このエンジンはビジネスバイクにも流用されているみたいなので、特に変わったところのない標準的なCDI点火のエンジンです。
そこで質問ですが、何故上記のような結論が出なかったのでしょう。
点火コイルで片側がフレームGNDなのですから、CDIからの信号にしか入力パルスは存在しないと思うんですが・・・でも±のパルスとはさすがに気づきませんでしたが、
点火コイルは要はトランスと同じで、入力は±のパルスか、交流信号でなければならない訳ですね。基準は0Vで、±の信号が必要な訳です。
ところでこの電気式タコメーターは、ヤフオクで 5,000円で購入した安物です。
回転数の精度はどのくらいの誤差と思いますか?
5,000円のメーターで精度うんぬんは論外かもしれませんが・・・
内部が論理ICでカウンターを使っているなら、結構な精度が出ても良さそうですけど。
ただ反応が鈍いので、そこが大きな誤差になるんですかね?
お礼
参考になりました。ありがとうございました。