- ベストアンサー
2層式洗濯機の使い方
2層式洗濯機の使い方がわかりません。すすぎってどうやるの?脱水に送水する機能って何なの? 実家を出て暮らしはじめた家に備え付けの2層式洗濯機があったのですが、いざ洗濯をしようと思ったところ使い方がまったくわかりません。今までは全自動しか使ったことがなかったのでボタンを押すだけだったのですが、水を入れたりとめたりするタイミングなど全くわかりません。誰か教えてください。 ある機能は「洗濯タイマー」「水流切り替え(強⇔弱)」「切り替えコック(洗い・すすぎ⇔排水)」「注水切り替え(洗濯層⇔脱水層)」あとは水道の蛇口です。蛇口をひねると水が出てくるようになってます。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろいろなやり方がありますが、私の場合。 (通常の洗濯機洗い出来る衣料品の場合は水流は強で。弱水流や手洗いマークは別途説明します) 1 洗濯槽の一番低い目盛り(低)のところまで給水する。水は水道または風呂の残り湯(バケツor市販の風呂水ポンプ)。衣類はまだ入れない。風呂水の使用は洗剤を入れて洗う段階まで。 2 洗濯タイマーを5分以上に回し2~3分に戻して、まわっている洗濯槽内に必要量の洗剤を入れる。とけたら止める 3 衣類を入れ、水をたして洗濯(洗い)を行う。時間は普通の汚れなら6~8分、ひどい汚れだと10~12分程度。機種や洗剤・水温で同じ汚れ具合でも適切な洗い時間は変わるので様子を見ながら適宜加減する。 4 洗剤洗いが終わった洗濯物を脱水槽にうつし、押さえブタをはめて2分程度脱水をする。 (洗剤液がもう要らない場合は脱水開始前か、脱水槽が回り始めて1分程度経過してから排水する。脱水槽の回りはじめに同時に排水をすると排水量が多くなりすぎて脱水側の排水が悪くなり、脱水槽の外側に水がたまって脱水効率が極端に落ちるのである程度水が切れてからにする) 5 脱水槽注水を行う。押さえブタを外して脱水槽側に1分程度給水を行う。水量は毎分10リットル程度(無駄水目安のある機種は従う)。この注水のときは脱水は回さない。終わったら洗濯槽側に給水を戻し、すすぎの水ためをはじめる。 6 再度脱水槽に内ブタをはめ、1分程度脱水を行う 7 洗濯槽に水をため、洗濯物を脱水槽からうつしてすすぎを行う。注水すすぎとためすすぎがある。節水になるのはためすすぎ。 ためすすぎの場合、目的の水位まで水をためたら蛇口を閉めて2~3分すすぎ、水を替える。2回で十分。 注水すすぎの場合、目的の水位まで給水したら無駄水目安から水が出ない程度に水を出しながら5~7分程度すすぎをおこなう。泡が目立たなくなり水がある程度キレイになったらすすぎ終了。(注水すすぎの位置が調節できる場合は合わせる) すすぎ水は若干にごりがあっても問題はない。 柔軟仕上げ剤を使うならためすすぎは2回目のすすぎのとき、注水すすぎでは水がキレイになった時点で注水を止めて入れる。柔軟剤を回す時間は2~3分で充分。 8 最後に脱水を行って終了。脱水時間はシワが気になるワイシャツなどは30秒~1分以内、タオルなどの普通の洗濯物は2~3分(お天気がよかったら全て1分でも差し支えない) ざっとこんな感じです。 合成洗剤の場合、他の回答社の方のように洗濯物と一緒に投入しても問題はありませんが、やはり溶かして使ったほうがよく落ちる様な気はします。 洗剤液は2~3回は繰り返して使えます。水をたさない場合2回目までは洗剤の補給は要りません。3回目は標準量の1/4程度足すと良いようです。水を足した分は適量追加します。 石鹸の場合はすすぎをしっかり行ってください。粉石けんでとけにくい場合洗濯機で直接溶かさずぬるま湯バケツで溶かして入れてください。 工程は同時進行可能な部分は同時進行で構いませんが、排水と脱水の同時進行だけ気をつけてください。洗濯槽の排水と脱水の同時進行中に脱水の音がおかしくなったら脱水を止めて排水が終わるまで待ってください。 弱水流マークや手洗いマークの場合は (手洗いマークはアクロンやエマールなどの中性洗剤で、ネットに入れて弱水流の場合のみ洗えます) 1 洗剤液を作る。粉末の場合標準水流で1~2分回して溶かしておく 2 弱水流になっていることを確認し、洗濯物を洗剤液の中に沈めてから3~5分洗う(ウールや手洗いマークは長く洗い過ぎない様に。洗濯物量は弱水流の場合洗濯機の表示の半分以下で) 3 軽く脱水する。30秒程度。長くかけ過ぎない 4 すすぎを行う。弱水流のままで、ためすすぎ2分2回または注水すすぎ5分程度。ためすすぎの途中の脱水も30秒程度で。 5 柔軟剤を使うならためすすぎの2回目、または注水すすぎのあと水を止めて2分程度 6 最後の脱水も15~30秒程度。長くかけすぎるとしわや傷みや縮みの原因に。 7 洗濯物にあった干し方で陰干しをする。直射日光や不適切な干し方は避ける。 ※ドライマーク+水洗い禁止の物は、ドライマークが洗える洗剤の説明にしたがって洗濯機を回さずにつけこみで洗ってください。 ドライマーク+洗濯機or手洗いは上記手順で洗えます。手洗いマークにはネットをお忘れなく。 脱水槽注水はおすすめしません。脱水時間が長くなりがちなので。 日立のサイトでは二槽式洗濯機の説明書がご覧になれます。PS-~~が通常の二槽式洗濯機です。一番上のPA-T45K5と言うのは自動二槽式なので説明書を見ても参考になりません。 http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/05/050103.html
その他の回答 (2)
- morito_55
- ベストアンサー率30% (755/2505)
まず、洗濯物を洗濯機に入れて、「切り替えコック(洗い・すすぎ⇔排水)」を洗い・すすぎにして、洗濯量にあった水を貯め、蛇口をひねって水を止めます。 洗う物(素材)によって、「水流切り替え(強⇔弱)」を合わせます。 あまり強く洗いたくない物は(弱)で。 洗剤を入れます。 「洗濯タイマー」で、洗濯時間を決めます。 洗濯量によって、10分~15分くらい。 洗濯が終わったら、「切り替えコック(洗い・すすぎ⇔排水)」で(排水)します。 洗濯槽の水を入れ替えて、すすぎをしてもOKですが、排水中に、脱水槽に洗濯物を入れて、「注水切り替え(洗濯層⇔脱水層)」を(脱水)にして、水を出しながら脱水をすると、すすぎ時間が短くてすみます。約3~6分くらい。(別にこれは、やらなくてもOK) 再度、洗濯槽に洗濯物を入れて、水を貯め、「切り替えコック(洗い・すすぎ⇔排水)」を((洗い・すすぎ)にして、水を出しながら洗濯機を回します。 終わったら、再度、脱水槽に洗濯物を入れて、脱水をします。 約5~6分。 終わったら、干して終わりです。 洗濯・脱水時間は、何回かやって調整してください。
お礼
回答ありがとうございます。 洗濯・脱水時間とりあえず最大でやってみます。
1 洗濯槽に洗濯物、洗剤を適量投入。 2 蛇口をひねり水を出す。 3 水が適当な量になったら水道を止める。 4 タイマーで適当な時間を設定して洗濯 5 脱水槽に洗濯物を移し脱水。これも適当な時間 6 脱水中に洗濯槽の水を排水。(洗い・すすぎのコックを排水側に) 7 脱水終了後洗濯物を選択槽へいれコックを洗い・すすぎ側にして、注水 8 ある程度水が溜まったら、洗濯タイマーを敵乙な時間にセット、水は出しっぱなしですすぐ。(余計な水は勝手に排水されて行きます。 9 すすぎが終わったら脱水 10 終了 タイマーの時間は、ホントにカンです(笑)。 経験値を積んでいきましょう。
お礼
ありがとうございます。 おかげで洗濯ができました。全自動と比べるとやはり大変ですね。
お礼
ありがとうございます。 こだわるといろいろとできるのですね。 大変参考になりました。