- ベストアンサー
ハードウェア?アプリケーションソフトウェア?
こんにちは、最近パソコンの勉強を始めてみたはいいのですが、 ハードウェア、アプリケーションソフトウェア、オペレーティングシステムの3つについてよく理解ができません。(一番の基本なのですが・・・。) これら3つは全て関係しているものなのでしょうか、それとも一つ一つ役割が違う別物なのでしょうか? 例えば、マイクロソフトオフィスを購入してインストールすると、オペレーティングシステムに影響するのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします(o´д`o)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近はじめられたと言うことなので、出来るだけイメージしやすい言葉で伝えてみたいと思います。 パソコンについてのハードとソフトですが、ハードは触ることが出来るもの(実体があるもの)でソフトはプログラム(そのハードが記憶したりしているもの)です。 オペレーティングシステムは、ソフトに含まれますが、アプリケーションソフトをわざわざ分けて呼ぶのは、性質がちょっと特殊だから。 オペレーティングシステムというのは、OS(オーエス)とか基本ソフトなどと言う言葉でも表現される通り、例えばwindowsなどのパソコンを動かすために一番最初に必要なソフトのことを言います。 「オペレーティングシステムは、WinXP sp2です」と言うような表現を使いますが、通常はカタカナだと長いので、OSはWin sp2です。と言ったり書いたりします。 windowsというソフト(OS)で、Wordというソフトを動かす。 windowsというソフト(OS)で、インターネットエクスプローラ(IE)というブラウザ(というソフト)を使って"教えてgoo"にアクセスする。といった感じです。 ですから、これらの3つは関係しています。 >例えば、マイクロソフトオフィスを購入してインストールすると、 >オペレーティングシステムに影響するのでしょうか? この質問だと、影響する。です^^ (影響すると言うよりも、前途の通り、OSが無いとオフィスはインストールできません) 寝起きなので、文章が変かもですが・・・^^; この回答で如何でしょう? 検索して、疑問に思う単語の意味を調べる習慣をつけられると、勉強がはかどると思います。 方法が分からなければ、この質問を締め切った後に、改めて質問を立ち上げても良いかもです^^ お勉強、お互いに頑張りましょう♪
その他の回答 (1)
ハードウエアというのはコンピュータの機械部分、周辺機器のことです。 ソフトウエアというのはコンピュータを動かすプログラムのことです。 OSというのはその内の基本的な部分(画面の表示、キーボードの次の取り込み、音、メモリやハードディスクの読み書き)を担当するプログラム。 アプリケーションとはワープロや表計算、音楽やDVDの再生など個々の仕事をさせるプログラムのことです。 詳しくは下のサイトで検索してください。
- 参考URL:
- http://yougo.ascii24.com/
お礼
ご回答ありがとうございました+.゜(。´∀`)ノ゜ おかげさまで、スムーズに理解できました!!
お礼
ありがとうございます!! もの凄く分かり易い説明で、助かりました^^ お互いにがんばりましょう☆