- ベストアンサー
卒研による留年の可能性
現在理工系大学に通っている4年生です。 研究室の抽選にもれた結果配属された研究室は私の所属する学科の中でもかなり異色(専門性が違う)な所でした。 2人一組という形で研究テーマが与えられたのですが研究に必要となる知識がまったくない状況からのスタート(ホントに専門性が違う研究室なので・・・)でしたので一から勉強したのですが、現在まったく研究についていけていません(やれるだけやったのですが要求されるレベルも高くて・・・)。 この状況で一緒に組んでいる人も同じレベルであるならば困った状況にはならないのですが、その人は初めからこの研究室を希望しておりこの研究で必要になる知識・経験共に豊富なのです。先生からもよく比べられたりして「何で彼にはできて君にはできないかなぁ」みたいな事もチクチク言われたりしています。その結果現在では相方が研究に関する根幹的な部分をやり、私の役割といえば文献調査等といった物になっています。 こんな状況で私は卒研の単位を取得し卒業することはできるのでしょうか?(ちなみに卒研は必修ですので落としたら留年となってしまいます。卒業に必要となる単位は卒研以外はすべて取得しているので残るは卒研のみです・・・) 学部生なのに研究のためだけにもう一年留年することなるなんて考えるだけで恐ろしくなります(学費に関しても)。しかも就職先も決まっている状況で・・・。 それぞれの学校によって違いはあるとは思いますが、どなたか似たような経験がある方は参考程度でもよろしいのでご意見頂けると助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
真剣に悩んでいらっしゃるので失礼かとは思いますが、卒研の内容で落とされることはほとんど無いと思います。 きちんと出席し、指導に従って行動し、卒論を書くことができれば問題ないでしょう。 また卒業後は就職するとのことなので、この分野の知識は卒論出してしまえば不要になるのですよね? それなら相手方におんぶにだっこでも、今後困ることはないと思うのですが、どうですか? 学問を究めたいと思っておられるのなら不本意でしょうが、力不足なところを助けてもらい楽ができているのではありませんか? 学問を究めたいと思っておられるなら、そもそも院に進まれるでしょうし。 文献調査を主にやっているということですが、これだって重要な作業ですよ。論文書く場合、イントロを組み立てるのに必須ですし、何よりあなたが今不足している知識を得るソースですよね。 質問文中、相手方も同レベルだと困った状況にならない、とありますが、これはまずいでしょう。2人ともハイレベルならいいですが、ローレベルなコンビではどうしようもありませんよ。 卒論の内容なんてそんな重要じゃないと書きましたけど、卒論を提出できなかったら当然終了してしまいます。 1年弱の研究なのですから、必ずしも良い結果、目新しい結果は出ないでしょう。良い結果が出なくとも、これこれこういう仮説を立て、検証を行った、という証拠は必要ですよ。 2人とも素人では、仮説も立たないし検証作業も進まないじゃないですか。
その他の回答 (4)
- anthracene
- ベストアンサー率39% (270/678)
>教授ができる方を当たり前として・・・ 先生なんて大抵そんなもんです。 先生になるような人は、学生時代からめちゃくちゃ優秀な人なんで、学部生レベルの知識のうすさを理解できないのはままあることですよ。 あなたの場合は、まだちゃんと研究ネタを与えてくれてる分ましだと思います。就職決まってるのなら、後3,4ヶ月も辛抱すればいいわけですし。
- pancrace
- ベストアンサー率20% (31/155)
工学部卒です。 学部生に大した研究を求めてはいませんよ。 元々たった一年でその分野において新規性のあるものが出来るなんておかしいじゃないですか? 所詮基礎研究に毛が生えた程度のものしか求められませんし出来ません。加え、教官に嫌われたとしても邪魔臭いから卒業させちゃえって考えると思いますよ。 就職が決まってるのであれば、大概もう出しちゃおうって成ると思います。 ぶっちゃけ卒研発表が出来れば卒業は間違いないです。 達成感は得られないかもしれませんがね。 特異な分野を知ってるってのは結構使えると思います。基礎でいいから完璧に理解して卒業されたらいいと思います。何かの時に考え方として使えるときが来るかもしれませんし。その分野の根本となる考え方だけは理解して他のものに応用できる程度まで身に着ければ、質問者様の一年間も無駄にはならないと思います。 それか勉強嫌ならもうひたすら英語やるとかどーですか?TOEIC800目指すとか。何処行っても必要ですし。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やっぱりそうですよねぇ・・・学部生に研究成果を求めるために留年させるなんてことはないであろうことはなんとなくわかってはいるのですが不安な気持ちも常に付きまとっちゃうんですよねぇ。 英語をやるというのもいいですね。最近文献調査で英語の文献を読むことでなんだか英文を読むコツみたいなものがつかめてきた気がします。 とにかく無事卒業目指して今自分にできることをこなして行きたいと思います。
- stamkm
- ベストアンサー率25% (71/280)
理工系出身者です。 全く卒研をしなかったという訳でないならば 留年の可能性はないと思いますよ。 もし先生に嫌われたとしても最低でも合格点ぎりぎりの点数はつけてくれますよ。 私も、希望の研究室には入れず、専門性が違うまでとは言いませんが結構異色の所に入ることになり その当時は色々悩んでました。 自分は成績優秀な人と組んだので その人が結構親切に教えてくれました。 けれど先生には好かれませんでしたねー。 私もチクチク言われてました。笑 けれど最後の成績表では研究室内でもかなりの高得点をつけてくれてましたよ。 あと、もう1つ。 就職先の専門分野は大丈夫ですか? 来年から携わる分野の基礎知識も重要です。 忙しいところ大変でしょうが頭の片隅において 暇ができたらそちらにも力を入れたほうが いいと思います。 会社に入ってからでも覚えれますが 基礎知識ある人ない人では結構やれることが 変わってきます。 新人のとき、会社で私と一緒に働くことになった年配の人は一生懸命私に教えようと説明してくれます。 けれど難しくて何いってるのかさっぱり分かりませんでした。 でもあの時少しでも基礎知識があればなーと 今思います。(私は全く基礎知識もありませんでした) 理工系の会社は日々勉強が付きまといます。 勉強をさぼるとそれだけ自分に跳ね返ってくる 仕組みです。 だから今の試練も一生懸命勉強し、 自己である程度は解決できるような訓練を積むのがいいと思います。 がんばってください
お礼
アドバイスありがとうございました。 私もこうした状況を打破しようともがくことでこの一年間で何か得ることができるようにがんばって行きたいと思います。また就職先で必要になってくる知識については考えてもいなかったので、ある程度基本的なことは復習し勉強しておこうと思います。
- chaozux
- ベストアンサー率40% (25/61)
はじめまして。 私は現在社会人ですが、工学部出身です。 まず、卒研の成果が悪いために留年というのは、よほどの場合じゃなければあり得ないと思います。 ちゃんと研究室に通っていて、やるべきことをやっていれば大丈夫なはずです。(単位の取得に関しては、論文の提出&研究の発表さえすれば、大げさな話大丈夫だと思われます。) 私は、卒研をやっていた頃、研究内容ではなく、そもそも入った学科が合わないと感じていたので、研究内容についての知識はほとんどゼロでした。 研究テーマについては、私ひとりで取り組んでいましたが、やはり分からないことが多すぎて、かなり苦痛に感じていました。(実際、腸炎になりました^^;) しかし、分からないことは周囲の人に聞いたり、研究でやるべきことが分からなくなってしまった時は、先生に「ここの部分について、進め方が分からないのでアドバイスください」という感じで、聞きまくっていました。(聞くこと自体が苦痛でしたが、卒業のために頑張りました) 結局「頑張る」しかないのですが、一人で考えずに相方や先生などと積極的にコンタクトをとるようにした方が良いです。調べても分からないことは聞きましょう。分からないことを学ぶところが学校です。 参考になったかどうか分かりませんが、就職先も決まっているので、頑張って卒研乗り切ってくださいね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 今自分にできることを精一杯取り組んで行きたいと思います。
お礼
なんだかちょっと気持ちが楽になりました。ありがとうございました。 確かに私が就職する職種においてこの研究で必要になる知識は、全く関係ないので困ることはないと思います。今自分にできる仕事をしっかりこなして行きたいと思います。 ちなみに相方も同レベルであったら困った状況にならないという意味は、教授ができる方を基準として考えてしまって最初から知識があってできるのが当たり前だという認識になってしまっているということなんです・・・。