- ベストアンサー
SEの契約形態 (請負、準委任、委託、支援)
(請負、準委任、委託、支援)に関して、正確な定義と、その差異を知りたいのですが、ご存知のかたよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
請負: これをいくらで何時までに作ります、と契約する方式。予定よりコストがかかっても受注側の負担です。システムという目に見えない成果物を手がけますので、成果物を細かく定義しておかないと受注側のリスクが高まります。うまくいけば大きな利益も見込めますが、体力ののないSE会社では避けた方がよい契約方式です。 準委任: わかりません 委託: 本来は発注側の会社の定常業務である仕事のなかから、あるまとまりのある仕事を切り出して引き受け、受注側の管理者の管理下で行ないます。コンピュータ室の運営やWebの保守などがその例です。SE業務ではありませんが、倉庫管理とが給与計算でも良く使われる契約形態です。どういうサービスを提供するのか内容と金額(月額)を取り決めて受託します。発注側からみるとSEの残業管理などの責任が無くなります。個別の作業依頼は受注側の管理者に対して出します。発注側が個々のSEに直接指示を出すことはできません(これに違反している実態は多いですが)。 支援: 派遣と同等と考えればいいでしょう。業務管理責任は発注側にあり、発注側の人手不足を補う形で入ります。発注側はSEに直接仕事を命じ、残業管理などの責任があります。