• ベストアンサー

理解できない英文があります

I haven't got as much money as I'd need to help you. (私は、君を助けるのに必要となるだけの多くのお金を持っていないよ) という英文ですが、 「I'd need to help you」の部分がよく分かりません。 まず、'dは、wouldの省略と考えていいのでしょうか? そうだとしたら、なぜwouldが使われているのでしょうか? また、wouldがある場合とない場合とで、どうニュアンスが変わるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddmm1711
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.2

wouldありだと、「お金をもし持っていたら助ける気があるが、実際はお金がないので助け(ることができ)ない。」ということをいみしていますが、 wouldなしで I haven't got as much money as I need to help you.だと、漠然と「助けることができるだけのお金をもっていない」という意味だけで、結局助ける気があるのかないのかははっきりと述べられていないことになります。 このようにwouldを使えば、はっきりノーといわぬままやる気はあるが二次的要因のためにできない、という雰囲気をかもし出す事ができるので大人の人がよく使う、便利な単語です。 例えば少し無理なお願いをされ、断りたいとき、 I don't want to do that.と言うとかなりストレートできつい印象になりますが、 I would, if I could.と言えば、やりたいのはやまやまだが二次的要因のためにできないというニュアンスで断る事ができます。

その他の回答 (1)

  • Wendy
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.1

'dはwouldでしょう。仮定法だと思います。 お金がないから助けることはできないのだけど、「もし助けるとしたら必要になるであろうお金」という意味ですね。 現在の事実とは反対のことを言っているので、仮定法を使うのです。