- 締切済み
病理検査について
先週膵臓癌で手術を受けました。 膵頭部、十二指腸、胆のうを切除しました。 そして今は抗癌剤の治療を始めてますが、病理検査の結果を質問したところ先生は「結果報告は退院してから」っと言われました。 病理検査の結果を元に術後の治療を決めるのが有効的だと思うのですが、結果を待たずに治療を始めてしまうのは医学界では当たり前の事なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tokishi57
- ベストアンサー率33% (24/71)
手術は確定診断のもとで行われていると思います。通常手術材料の病理結果は2週間程度が多いです。特別な場合..診断困難な場合はもう少し掛かります。術後の病理診断は癌の悪性度、深達度、等予後推定の判断に使われます。だから術後治療は直ぐに開始されます。その他病理組織診断では遺伝子検査等で治療方針をきめる事も有ります。化学療法は早く始めると思いますよ。膵癌は早期診断が困難な分野の一つ見たいです。お大事に為さって下さい。標本作成は2~3日で出来上がってると思います。診断つける病理医は産科、小児科に加え不足しているみたいですね。
- rinngorira
- ベストアンサー率36% (36/100)
昨年、身内が膵頭十二指腸切除の手術を受けました。 その時の流れとしては、病理検査の結果が出てから主治医の説明があり、今後の治療法として抗がん剤の説明がありました。 いずれもまだ入院中の事で、抗がん剤も合う合わないがあるからとのことで、一度抗がん剤を打ってみて合っているという主治医の判断が出てから、退院となりました。 退院してからは、定期的に抗がん剤を打ったり検査などがありますが、日常生活は今まで通り過ごしています。 医学界の事は全く無知なので、一例として参考までに・・・。 どうぞ、ご自愛ください。
- _-_-_-_-_
- ベストアンサー率70% (40/57)
おはようございます. すでに生検・画像診断などで膵臓癌の診断は確定しているのでしょうか? 診断が確定している場合,手術材料の病理検査の結果を待たずに抗癌剤治療を開始することは一般的なことです. それよりも問題なのは,「検査結果は退院してから」という医師の発言でしょうね. 「膵頭十二指腸切除術」を行ったと思いますが,これは非常に侵襲性の高い術式ですので,退院までは長期間を要します. 先週の手術ということで,まだ病理の結果は出ていませんが,通常であれば退院までには病理の結果は出ていますし,その結果を説明しないなどということは,考えがたいことです. 改めて病理検査の結果の説明を求められてはいかがでしょうか. すでに手術が施行されていますので,転院などは難しい状況で症から,納得いくまで主治医としっかりと話し合われることをお勧めしたいと思います.