• ベストアンサー

直列に電流制限抵抗を入れると・・・(トランス)

1次側がAC100Vで、2次側が700V-400V-0V、1Aのトランスを使おうとしています。 2次側を整流して約DC1000Vにし、負荷として150μFのオイルコンデンサを接続して充電していこうと考えています。 電圧値を自分で調整できるようにするため、充電電圧が徐々に上がっていくようにしたいと思い、それなら電流を制限する必要があると考えました。 他の方の投稿で、「直列に抵抗を入れるのは良くない」という回答を見かけたのですが、こういう場合、他に何か良い方法などはありますでしょうか? また、せめてトランスが焼けないように、1A以上の電流は流れないようにしたいのですが、この場合も何か良い方法はありますでしょうか? 「ヒューズをいれる」など、部品を交換しなくてはいけないような方法ではキリがありませんので。。 あえて直列に抵抗を入れようとした場合、どこに(1次側?2次側?)何Ωの抵抗を入れれば良いでしょうか? 単純に考えますと、2次側の整流後に直列に、DC1000Vで1A以下なので1kΩ以上(1kW以上)かなと・・。 それと、トランスとは、1次側と2次側の電力消費は等しいのですよね?(不安です) だとすると、2次側でAC700V、1A以下なら、1次側ではAC100Vで7A以下(これも不安です)、なので抵抗は1次側に直列に約20Ω(700W以上)をいれれば、トランスが焼けないような電流制限が出来ると思ったのですが、いかがでしょうか?? ただ、自分で書いていて抵抗のWが大きすぎると思ってきましたので、何も1Aにこだわらず、抵抗を倍以上にして電流を減らしても良いのかも・・・と思えてきました。。 抵抗を直列に入れることに関しては、1次側と2次側のどちらの方が良いのかも教えていただけると助かります。 ご指導・ご指摘、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtld
  • ベストアンサー率29% (189/643)
回答No.7

AC700Vを整流しコンデンサーに充電しますと1KVDCとなります、目的はコンデンサーに一時充電ですね 抵抗でリミッターは問題ありません 整流の後 コンデンサーの前に入れます 、1KΩでしたら1KWとなります 1KV、1Aで150μFのコンデンサーに充電するには1KΩで最大時1KWですが時定数は150msecで直ぐに充電されます、でもこの場合は脈流ですからもう少し掛かりますが 1KΩで1KWあれば問題無しです 1KWの消費は初期だけで徐々に下がって行き満充電でゼロWになります 1KΩ、1KWの抵抗器の入手が難しいなら充電時間が2倍で良ければ2KΩ、500Wの抵抗器で良い訳です、1KVですから くれぐれも絶縁には気を付けて トランスは、1次側と2次側の電力消費は等しいはずですが実際はロスがある為1次側から見て10%位増えます だからトランスが熱を帯びます 1次側AC100Vは 770W位と見たら良いでしょう  この使用法では電流が流れるのは充電時のみで徐々に下がり満充電時は流れません それでも少しばかりロスがあります リミッターをトランジスタかFETで作るには1KV、1Aで最大時1KWとなりますから入手が難しく高価です 可変にするには便利ですが

denzisyaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >AC700Vを整流しコンデンサーに充電しますと1KVDCとなります、目的はコンデンサーに一時充電ですね  おっしゃる通りです。 >抵抗でリミッターは問題ありません 整流の後 コンデンサーの前に入れます 、1KΩでしたら1KWとなります  ありがとうございます。そうします。 >1KV、1Aで150μFのコンデンサーに充電するには1KΩで最大時1KWですが時定数は150msecで直ぐに充電されます、でもこの場合は脈流ですからもう少し掛かりますが  30秒程度で150μFのコンデンサに1000Vを充電するために、抵抗値は200kΩ程度(余裕を見て10W程度)にしようかと思います。 >1KVですから くれぐれも絶縁には気を付けて  はい。以前に製作したときは、空気放電は乾いた空気で「1kV/mm」という資料があったので、念のために10mmは間隔を取れるようにしました。今回もそうします。(放電に電流値は関係無いですよね?) コネクタも、MIL規格の2Pコネクタで1500V耐圧のものがあったので、それを使用します。 >1次側AC100Vは 770W位と見たら良いでしょう  分かりました。ありがとうございます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.9

>2次側の電圧を可変するのではなく、充電電圧を可変(任意の充電電圧値に)したいということです これが2次側の電圧を可変にするのと同じことだと思いますが >例えば「300V充電したい」と思ったときに、徐々に充電電圧が上がっていくようにすれば便利だと思い 300Vを充電する→直流電圧300Vで充電です ますます、変圧器の1次側をスライダック等で可変にする必要があります 抵抗は充電時間を考慮して適正な抵抗値を選び、電流から容量(W)を計算し充分余裕のあるものを選定します 既存の変圧器を使用するのならば、過大な設備ですから余分な電流が流れないように、1次側に0.5~1Aのフューズを入れるのが良いでしょう(二次側にも0.1A程度の即断フューズ) さらに、関係者以外が触れる事のできないように囲いをすることも必要です 電気設備の保安基準等を熟知することも必要です くれぐれも、高電圧の危険に留意して、指導教官に相談して実験を行ってください 1000Vで充電された150μFのコンデンサで感電すれば死亡事故になります 放電の火花で火傷・失明の危険もあります 何度も実験を行っているからと、甘く見るのは危険です 労働の場合、特別教育を受けたもの以外、触れてはいけない領分であることを充分自覚ください

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7534)
回答No.8

denzisyakuさんは150μFのオイルコンデンサにだけ充電しようと言うのではないでしょう? これである程度平滑して非常用バッテリーなどを充電するシステムを設置する仕事をしておられると理解しました。 ですから電流制限の抵抗やトランジスタに1000Vが掛かる訳ではないと思います。 非常時にまともに電圧が掛かることがあるので質問の内容の計算をしてるのでしょう。 確かに、このコミュニティで相談するような内容ではなくて 専門的技術者として社内テストで検証すべきだと思いますが良い案を探してみるのは悪いことではありません。 仕事でしょうから、当然denzisyakuさんが決定し全責任を負うことになります。

denzisyaku
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 >denzisyakuさんは150μFのオイルコンデンサにだけ充電しようと言うのではないでしょう? これである程度平滑して非常用バッテリーなどを充電するシステムを設置する仕事をしておられると理解しました。  すいません。まだ学生です。再来年から働く予定です。 「非常用バッテリーなどを充電する」というのは良く分かりませんが、私は150μFのオイルコンデンサにだけ充電をし、そのあと負荷に放電をしようとしています。 >電流制限の抵抗やトランジスタに1000Vが掛かる訳ではないと思います。  トランジスタは使いませんが、抵抗には1000Vがかかると思います。 >仕事でしょうから、当然denzisyakuさんが決定し全責任を負うことになります。  学生ですが、責任はありますので安易に決定はしません。最終決定は教授が行います。 ただ、自分でいろいろと調べてみたかったので、この場をお借りして自分の考えに対して専門的な方のご意見を聞く事が出来ればと思い、投稿しました。 どうもありがとうございました。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.6

NO.3です 質問者の意図は何ですか、2次側の電圧を可変したい と書いてあったのですが、それとは違うのですか スライダックは、通常入力100Vで出力0V~120V程度を1~2Vステップで可変できます 回路に抵抗を入れるのは、電流制限等安全に関することに限定すべきです(#4の回答の様に) 一次側に電圧調整の抵抗を入れようとするような発想自体、基本から外れています(直流回路と交流回路、電源回路の基本から再学習が必要と感じます) 今のまま進めると、他の回答の様に、重大事故を引き起こす危険が目に見えています 600V以上で100mA流せれば、死亡事故を起こす要件はそろっています 150μF程度のコンデンサの充電ならば10mA程度の電源で行うべきです 高圧電気を扱うには 無神経すぎます 

denzisyaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >2次側の電圧を可変したい と書いてあったのですが、それとは違うのですか  説明不足で申し訳ありません。 2次側の電圧を可変するのではなく、充電電圧を可変(任意の充電電圧値に)したいということです。 DC1000Vで10kΩの抵抗をつけると、1.5秒で充電してしまいますが、例えば「300V充電したい」と思ったときに、徐々に充電電圧が上がっていくようにすれば便利だと思い、「電流を制限するために抵抗をつけるのは」という投稿をしました。 >150μF程度のコンデンサの充電ならば10mA程度の電源で行うべきです  電源(トランス)がDC1000V・1A仕様のものを使おうと考えており、そのためにコンデンサと直列に抵抗をいれれば良いはずと思いました。 >一次側に電圧調整の抵抗を入れようとするような発想自体、基本から外れています  基本に無いので調べようが無く、「では実際に入れたら流れる電流はどうなるのか」という意味の質問でした。 >質問者の意図は何ですか  No.7の方のご回答とそのお礼のやり取りをご覧いただければ幸いです。

回答No.5

1Aの電流を抵抗でどうこうしようと 考える方が 1000Vを扱うことは大変危険です。 すぐにでも中止してください。

denzisyaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >1Aの電流を抵抗でどうこうしようと 考える方が 1000Vを扱うことは大変危険です。 すぐにでも中止してください。 DC1000Vというのは以前から何度も使っているのですが、トランスの容量は100mAでした。 今回は容量が1Aなのですが、原理的には特に変わりは無いと思っています。 前回も2次側に直列に抵抗を入れることで電流は制限(充電時間を調整)できたのですが、だったら1次側に抵抗をいれてはどうかと思い、投稿させていただきました。 そもそも、2次側にDC1000Vは必要なのですが、1Aを流す必要が無いので(300mA程度で十分)、抵抗にて制限したいと考えました。 ただ、制限といってもおおまかでいいので、抵抗をいれれば済むかと考えました。 ご意見をお願い致します。

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.4

今回はどのような用途かわかりませんが、普通、電源はなるべく内部抵抗を低くすることが求められます。 内部抵抗の大きな電源は電圧の変動が大きく、非常に使いづらいものになります。 DC1000Vを得るとのことですが、恐らく1Aの電流を流すと、電圧はドロップし、リップルも多くなると思います。1次側に直列に抵抗を入れるとさらに状況は酷くなります。

denzisyaku
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 >電源はなるべく内部抵抗を低くすることが求められます。  無知ですいません。。内部抵抗を低くしなければならないというのは、つまり私の考えだとどこが問題だということでしょうか・・・?? 「1次側に直列に抵抗をいれること」でしょうか?? >DC1000Vを得るとのことですが、恐らく1Aの電流を流すと、電圧はドロップし、リップルも多くなると思います。  2次側にDC1000Vは必要なのですが、1Aもの電流はいらないので、その電流を制限(例えば100mAや300mAなど)出来ればと思っています。 なので、2次側のコンデンサに直列に抵抗をいれ、DC1000Vで例えば100mAとなるよう、10kΩ(100W)の抵抗を入れてみるのはどうか・・・と考えたのですが。。 ご意見を宜しくお願いします。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

1次側にスライダックを入れて、1次側の電圧を任意に設定できるようにするのが確実です 2次側はコンデンサ入力で全波整流すれば交流実効値の1.4倍の直流が得られます

denzisyaku
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 >1次側にスライダックを入れて、1次側の電圧を任意に設定できるようにするのが確実です  説明不足で申し訳ありません。 2次側にDC1000Vが必要なので、1次側の電圧を下げてしまうと、DC1000Vは取れないですよね。。 単にDC1000Vで電流値を制限(設定ではなく、おおまかに)したいので、負荷としてコンデンサと直列に抵抗をいれれば、DC1000Vとその抵抗値で決まる電流に制限出来ると思ったのですが、いかがでしょうか?? 例えばDC1000Vで100mAを流したいのなら、コンデンサと直列に10kΩ(100W)をいれればいいと思ったのですが、間違っていますでしょうか?? >2次側はコンデンサ入力で全波整流すれば交流実効値の1.4倍の直流が得られます  つまり、AC700Vを整流すると約DC1000Vということで合っていますでしょうか?? また、ダイオードブリッジで全波整流し、そのあとにコンデンサで平滑しますが、どうせコンデンサに充電してその後で放電するなら、この充電コンデンサを平滑に使ってしまえばいいと考え、ダイオードからオイルコンデンサに接続しようとしています。(当たり前ですか・・・?) その後、水銀リレーでトランスから切り、コンデンサに接続した負荷にサイリスタなどで放電させようとしています。 ご意見を宜しくお願いします。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7534)
回答No.2

DC1000V、1Aとは一般的な部品としては入手が難しいと思います。 電流制限ですから手動では人的ミスで必ず事故が発生します。 きちんとした電流制限回路を入れる必要があると思います。 トランジスタを使った簡単な定電流回路を入れてやれば良いと思います。 問題はこの電圧と消費電力に耐えるトランジスタを入手することですが 最近フォークリフトは大型トランジスタを使った大出力インバータ制御を使っています。 電流500Aを流すことができるような物ですから耐電圧も高いと思います。(確認が必要) トヨタフォークリフトなどに行けば修理用として大抵在庫を持っています。 通常は1000Vが掛かる訳ではないので放熱を十分考えれば問題ないはずです。 もちろんショートした時のためにヒューズ等を併用することは必要でしょう。

denzisyaku
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 >きちんとした電流制限回路を入れる必要があると思います。 トランジスタを使った簡単な定電流回路を入れてやれば良いと思います。  ・・・はい、それを考えていたのですが、おっしゃるとおりトランジスタが見つからなくて。。 >最近フォークリフトは大型トランジスタを使った大出力インバータ制御を使っています。 ・・・なるほど、フォークリフトに使われているのですか・・・ 少し調べてみます。どうもありがとうございました。

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

回答/アドバイスではなく申し訳有りませんが… 先ず、2次側は別巻き線ですか? 400Vはタップですか?  700Vrmsの整流で1000Vは得られるんでしたっけ?   負荷がコンデンサと言うのが理解できませんが、何をされるのでしょうか?  コンデンサを1000Vに充電して、それを外して、充電されたコンデンサを他の用途に使うのでしょうか?   電圧を自分で調整とは、2次側整流電圧の調整ですか?  普通なら、スライダックトランスで、手動調整でしょう。でなければ、高度な電子回路が必要でしょう。   電流制限では電圧調整になりません。 徐々に充電するのであれば、抵抗を入れて時定数で、時間をかけて充電、という考え方です。 たとえば、1kオームの抵抗を入れれば、時定数=150msで70%充電できることになります。初期電流は1Aに制限されます。 しかし、抵抗器の許容電力が100W~1000W必要です。でないと焼けてしまいます。 それよりも、こんな大電力は危険です。 「1A以上の電流は流れないようにしたいのですが」 電流制限回路が必要ですが、高圧であり、大電力であり、また整流出力と負荷電圧の差分が殆ど無いので、高度な電子回路が必要です。と言うより、現実的に電流コントロールは無理です。商用であればやり方はいくらでもありますが。  一番簡単なのはブレーカを入れることですが、これは電流コントロールでは無く、流れるか流れないかの環境になります。   #とにかく、1000V1Aもの電気回路の扱い方を、こんなところ(失礼!)に問い合わせて解決しようとするのは、飲酒運転(持ってはいけない自信)ほどの危険さであると思います。   失礼しました <m(__)m>

denzisyaku
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございます。 >先ず、2次側は別巻き線ですか? 400Vはタップですか?  700Vrmsの整流で1000Vは得られるんでしたっけ? 別巻き線で、400Vはセンタータップです。 AC700Vの全波整流で、1.4倍の約DC1000Vが得られると思っていたのですが、もしかして間違っていますか?? >負荷がコンデンサと言うのが理解できませんが、何をされるのでしょうか?コンデンサを1000Vに充電して、それを外して、充電されたコンデンサを他の用途に使うのでしょうか? はい、パルス電圧が必要なので、水銀リレーで切り離し、サイリスタで放電させようと思っています。 >電圧を自分で調整とは、2次側整流電圧の調整ですか?普通なら、スライダックトランスで、手動調整でしょう。でなければ、高度な電子回路が必要でしょう。 コンデンサの充電電圧のことです。トランス1次側に電圧をかけている間はコンデンサに充電していきますので、モーメンタリスイッチを押して任意の電圧値で充電をとめたい、ということです。 電流が大きいと、瞬時に充電してしまうので、放電するのを待つしかなくなってしまいます。 >現実的に電流コントロールは無理です。商用であればやり方はいくらでもありますが。 すいません。「商用であればやり方はいくらでもありますが」、というのが分かりません。 実現は無理でも、少し具体的に教えていただけるとありがたいのですが。。 >#とにかく、1000V1Aもの電気回路の扱い方を、こんなところ(失礼!)に問い合わせて解決しようとするのは、飲酒運転(持ってはいけない自信)ほどの危険さであると思います。 スペシャリストの方や、経験者の方がいらしたらいいなと思い、投稿させていただきました。 パルス用電源で出力1000Vというのは、そんなに無理な仕様では無いですので。。