• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:EXCEL2022でVLOOKUP関数の「検索値」に><等の不等式を使って、「近似値」を使いたい!)

EXCEL2022でVLOOKUP関数を使った近似値の抽出方法

このQ&Aのポイント
  • EXCEL2022でVLOOKUP関数を使って、不等式を使った範囲指定を行い、近似値を抽出する方法を知りたいです。
  • また、抽出した項目の中からトップテンの項目を表示する方法も教えてください。
  • VLOOKUP関数は単一項目の抽出にしか使えないため、範囲指定を利用して複数の近似値を抽出する方法を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

こんにちは。Wendy02です。 >回答の本文では、『10項目が出てきます。』と在りますので、本文にある通り、しっかり対応させる形で、『10セルに、10項目出す』には、他に、どのような当該箇所を、可変させて、セルに入力させていったら良いのでしょうか? 10項目自体は、フィルダウンコピーで、数式を10個下に作っておくということです。 数式の中の、 ROW(A1)>10 は、10以上になったら、"" になるという意味です。 >一体何番目に当たるのでしょうか? 何番目に当たるかは、一行目からなら、その行数が、何番目ということになるかと思いますが・・・。 >私が知りうる範囲では、一番、詳しいサイトであり >詳らかに記載したサイト★★を御存知でしたら、 >★★関数343の詳細な解説 すみません。私は、直接Excelの関数の詳しいサイトを知りません。関数については、Webサイトは、どこも参考にしたことがありません。しょせん、人の作ったものであるけれども、意図してなのか分かりませんが、ある種の偶然性が潜むので、あまり求めても、ややこしくなるだけのような気がします。また、Excel 専用の掲示板等では、独特のスタイルの数式があり、そのパターンは知ってはいますが、誰が書いても同じようなものですので、ほとんど興味がありません。 VBAやマクロのほうが、ずっと簡単なことが多いです。

TRADKING
質問者

お礼

御回答有難うございます。 御礼が送れて申し訳ありませんでした。 (1)読んで理解するまでに、私の知識の乏しさゆえ、時間が掛かり、 (2)更に、深く理解しないと、『自分のワークシート』へ充分に『当てはめて落とし込む』ことが出来ず、    どうしても『他の方』より、時間が掛かってしまいます。  これまでも、『じれったいような、もどかしさ』を抱え、相談に応じて下さっている事、本当に感謝しております。  もう少し、考える時間を下さい!

TRADKING
質問者

補足

 毎回、快く、回答に答えてくださる御気持ちに、ついつい甘え、時間を越え、考え過ぎてしまいました。  次回からは、ボランティアで応じて下さる、回答者様の御負担、御迷惑のことも考え、速やかに、自らの質問の取り下げも、行っていくよう心掛けます。  自らの技量を越える質問については質問を手控えるよう心掛けますので、今後も、私の質問を見かけましたら、広い寛容な御心で、御答え頂きますよう、伏してお願い申し上げす。

その他の回答 (2)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

TRADKING様へ Wendy02です。 >明日、”フィル・ダウンコピー”させて頂いたものを、実際に、使用させて頂き、再び、御報告させて下さい!★★ 回答とは直接関係ないかもしれませんが、「お礼」で付けてしまうと、「補足」には書けないのでしたかしらね。もし、そうだとすれば、こちらで、レスで回答をつけないと、次が続かないかもしれませんね。 あまりに、時間が経ちすぎましたので、気になって、レスをつけました。

TRADKING
質問者

補足

毎回、如何なる時でも、たいへん慈悲深い、丁寧な対応で、応じて下さり、本当に、頭の下がる思いです。  本当に有難うございます。  何時も、御気に掛けて下さり、御心配為さって下さっているようで、たいへん申し訳ありません。 もう一方の質問については、現在まで様々に調べておりますが、良い解決方法がみつからず、かといって、何度もお聞きするにも 自分の知識不足故、憚られる為、方策を思案中でありまして、失礼では在りますが、まず、やむを得ず、こちらの質問を優先させて下さい。  御報告が遅れました事、本当に、申し訳ありませんでした。中々に、四苦八苦して、熟考中でありまして、御報告が遅れました。  前回の質問に対するお答えの中で、 (1)前半部の =IF(OR(ROW(A1)>10,COUNTIF(A1:A100,">2")<COUNTA($A$1:$A$100)-COUNTIF($A$1:$A$100,"<30")+ROW(A1)-1),"",LARGE($A$1:$A$100,COUNTA($A$1:$A$100)-COUNTIF($A$1:$A$100,"<30")+ROW(A1)-1)) については、上記・計算式を入力したセルに、解かりやすい具体数値として、私のワークシートでは、3.75と出たのですが、以下、ご記憶下さい。  この3.75という数値は、最大値でも、最小値でもなく、『上から何番目』という定義の数値でいうと、一体何番目に当たるのでしょうか?『平均値』ということではないですよね?  回答の本文では、『10項目が出てきます。』と在りますので、本文にある通り、しっかり対応させる形で、『10セルに、10項目出す』には、他に、どのような当該箇所を、可変させて、セルに入力させていったら良いのでしょうか? (2) >オートフィルタ機能 は使いません。 こう記された理由については、実際に使用してみて、実にエラーが多く、使用に耐え得ないということを、実践的に理解致しました。  VBAの教科書に関しては、いい物をご紹介頂いたお陰で、調べもつくのですが、関数343の詳細については、下記アドレス  http://t_shun.at.infoseek.co.jp/My_Page/Excel-FNC/fnc_title.htm  が、私が知りうる範囲では、一番、詳しいサイトであり、  代表的なものばかりではなく、これら★★関数343の詳細な解説について、詳らかに記載したサイト★★を御存知でしたら、ご紹介頂けないでしょうか?

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.1

こんばんは。Wendy-2です。 例えば、データ領域が、A1:A100 あるとしたら、以下のような式で出来るかと思います。 オートフィルタ機能 は使いません。以下の式を、フィル・ダウンコピーすれば、出てきます。10項目が出てきます。 =IF(OR(ROW(A1)>10,COUNTIF(A1:A100,">2")<COUNTA($A$1:$A$100)-COUNTIF($A$1:$A$100,"<30")+ROW(A1)-1),"",LARGE($A$1:$A$100,COUNTA($A$1:$A$100)-COUNTIF($A$1:$A$100,"<30")+ROW(A1)-1)) VLookUpは、昇順・降順のいずれかに並んでいないと、近似値は出ません。ただ、範囲を取る場合は、Index 関数とMatch関数を組み合わせたほうがよいような気がします。

TRADKING
質問者

お礼

   毎回、如何なる時でも、たいへん慈悲深い、丁寧な対応で、応じて下さり、本当に、頭の下がる思いです。  本当に有難うございます。  何時も、御気に掛けて下さり、御心配為さって下さっているようで、たいへん申し訳ありません。  御報告が遅れました事、本当に、申し訳ありませんでした。中々に、四苦八苦して、熟考中でありまして、御報告が遅れました。  前回の質問中、 (1)前半部の >メッセージウィンドウで、いつもやっている事と同じで、必ず『はい』を押して、終了させているのですが、どうしても、上記のような結果となってしまいます。 それでは、Module1 等をすべて削除した時点で、Ctrl + S で、保存してください。 何かの反応が出てくるはずです。  ★については、試行してみた結果、考えているようには、為らず、 然して、 (2)>それから、もしも、それが、PERSONAL.XLS でしたら、今の時点では、そのPERSONAL.XLS を、 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART\ の場所から、一時退避したほうがよいかもしれません。  以下の部分については、その”可能性”も含め、引き続き”検討⇒考え中”ということでありまして、  ★★今現在の”方向性”としては、VBAの当該モジュールのみを残し、他・残りの全てのワークシートを、エクスポートする形で、バックアップできないでしょうか?★★といった、不可能か可能か? 自分では、判別しづらいことを考えています。(ひょっとしたら、ちょっと考え過ぎかも?(^_^;))  ★★続きまして、この質問の本題については、明日、”フィル・ダウンコピー”させて頂いたものを、実際に、使用させて頂き、再び、御報告させて下さい!★★

関連するQ&A