• ベストアンサー

VB6.0からVB.NETへ移行する利点

VB6.0は何年か開発してきたのですが、VB.NETは開発経験はほとんどなく、ネットなどで見聞きした程度しか知識はありません。 現在、人事の社内システムがあるのですが、そのシステムがその部長さんが趣味がプログラミングで、それが高じて何年もご自分でVB6.0で開発したものをずっと使っているんです。確かに、色々勉強して作ってあるだけあって、すごいんですが、社内開発でその部長さんしかシステムの仕様を知らないということが問題になってきて、外部に発注して新たにシステムを開発してもらうか、私が所属している情報システム部で開発する、ということになりました。 私としては、VB.NETで開発をしようと思ったんですが、その人事の部長さん(趣味:プログラミング)から「.NETだと遅いからよくない。」とか言われてしまいました。 私からすると、その部長さんが自分がVB6.0でしか開発したことがなくて、VB.NETだと自分がかかわれなくなるのがいやなのかなぁ。と思ってしまっています。 VB6.0はもう販売も中止されていて、今後開発しようにも、社内にはライセンスが2つしかなく、規模的にも2つじゃ足りないし、その点を進言したのですが、「使うのはうちの部署だから、今より遅いのは嫌だ」と言われてしまいました。 なんとか部長を説得したいのですが、毎月山のように雑誌や書籍を買いあさり、相当勉強もしているみたいなので、私にはとても説得できる材料がありません。 私もVB6.0で進めていった方がいいのかなぁ、と悩み始めています。 やはりVB6.0の方がいいんでしょうか? 色々アドバイスいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

他の職種に従事していながら、実用レベルのアプリを作成されるとは かなり立派だと思います。 実はこの判断は我々開発の現場でも問題になっています。 なにが問題かというと概念が相当に違うからです。 従来までのVBですとバージョンが上がっても それまで継続して修得してきた技術を生かせたわけですが、 VB.Netは新しい考えというか、なぜBasicをそんな風にする必要があるのか というほどスタイルを変えています。 これはマイクロソフトの意向なので、どうこういっても仕方ありません。 そしてマイクロソフトがそのように仕向けるのなら、 それは時代の流れであり、開発サイドはそれに従って動くしかありません。 ややきつい言い方をすればVBユーザは切り捨てられたのです。 ですが個人の方にその現実を受け入れるのはやや酷だと思います。 VB6はサポートも最終段階のフェーズにきています。 時期VISTAではこの範囲内ですから、動作は保証されています。 XPからVISTAまででほぼ6年、VISTAの次のOSまで約5年として、 ここでは動作するかなんて誰もいえません。 そういう現状を踏まえても実績のあるVB6でシステム作成を依頼する顧客もいます。 次期OSの範囲内で償還できるようなものならいいですが、 その次のOSが出てたきも稼働を前提としているアプリ(多分しているでしょう)を VB6で作成するのは1つの博打のようなものです。

bluepenguin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 > 他の職種に従事していながら、実用レベルのアプリを作成されるとは 私も本当にその点はすごいと思います。 サードパーティ製の部品も盛り込んでいて、見た目も部長が作ったとは思えない(失言)かわいらしいUIなんです(笑) ただ、メンテナンス出来るのがその部長ひとり、という現状が問題視されているだけで、アプリ自体はまったく問題がないと思うので、新規に作り直さなくても~・・・と私は思うんですが・・・。 VB.NETは今までとかなり違うというのは、知っています。 部長もその点があるので、今まで開発に携わっていた部長が参加できなくなるのが嫌なのかな~と私も思ってるんです。 Vistaまでは、VB6動作保障されてるんですね。 よかったです。 VistaはOKとしても、次世代OS・・・・・・ 確かに厳しいですね。 そういう点はまったく考慮に入れてませんでした。 そのことを考えるとこれから新規に開発するシステムをVB6で作るとなると・・・・・・ちょっと問題ですね。 この点も検討の材料にしたいと思います。 非常に参考になりました。 的確なアドバイスをありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • sakusaker7
  • ベストアンサー率62% (800/1280)
回答No.2

説得するのであれば、「遅くなる」という点にこだわっているのですから それを否定できる材料が用意できれば良いのではないでしょうか? まあ見た感じそれをしても別の理由を持ち出してきそうですが。 もうひとつ後ろ向きの解決策ですが(お金はかかります)、 MSDNのそれなりのサブスクリプションを契約すればVB6の処理系が 手に入れられたかと思います。実は最近、いったん配布が終了したものの、その後復活したと聞いています。 以上参考になれば。

参考URL:
http://vsug.jp/tabid/63/forumid/43/postid/6204/view/topic/Default.aspx
bluepenguin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 MSDNでVB6の配布が復活したというのは知りませんでした。 終わったというのは聞きかじったのですが。 やはりVB6で新規に開発した方がいいんですかね? 今後のことを考えても、今度は.NETで開発!と思っていたのですが、部長に説き伏せられそうです~(悩) VB6で開発!ということになったら、 現状だとライセンスが足りなすぎなので、MSDNサブスクリプションの契約を検討したいと思います。 ありがとうございました。

  • fantom
  • ベストアンサー率31% (30/94)
回答No.1

その部長さんは自作した物だけに愛着があるのだと思います。 それなら旧システムと新システムを 共存できるようにしてはどうでしょうか? (徐々に新システムの方へ移行してもらうように促して) VB6については以下のURLが参考になるかもしれません。 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vblab/opensemi_01/opensemi_01_01.html http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vbcheer/vbcheer08/vbcheer08.html

bluepenguin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! >その部長さんは自作した物だけに愛着があるのだと思います。 私もそう思います。私も開発しますので気持ちはわかりますし・・・。 ただ現状は、 仕様書もなく、プログラム内のコメントもまったくない状態なので、 解析して改修するよりは、新規に導入するパッケージと連携できるよう新たに作り直そう、という会社の方針なので・・・。 URLの資料ありがとうございます! まだざっと読んだだけですが、大変参考になります。 もう少し読み込んでもう少し私自身理解して、 次回の打ち合わせで資料としてもって行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A