- 締切済み
メモリ使用量
タスクマネージャーのプロセスのメモリ使用量の合計とPF使用量が一致しません。 これはどうしてなんでしょうか? 2週間くらいスタンバイ、復帰を繰り返して使っているのですが、最初は800MBくらいのメモリ使用量だったのが、今では1.2GBになっています。 スタンバイによりメモリ使用量が増えるってこと ないですよね? メモリは1GB(VRAM 16MB含む)、仮想メモリ512MBにしています。 1.5GBを超えないか心配です。 仮想メモリを増やした方がいいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chickenkatu
- ベストアンサー率33% (64/191)
NT系Windowsは使用していないメモリ領域もPFとして退避します。ので、使用量合計=PF合計とはなりません。 安定したOSという事ですが、汎用OSではUNIX系のOSが一番安定しているように思います。しかし、現在のPCは高度な事をやっており、組み込み系のOS等に比べると、汎用性が高い分不安定になる運命からは逃れられないと思います。 PFをシステム管理サイズ以外に設定している人は、メモリが足りなくなった場合、OSは極端に不安定になります。ので、最低限の知識をお持ちの方以外は変更しない方が良いと思います。 設定の一例として、システムドライブに200MByte固定で設定して、それ以外のドライブにシステム管理サイズを設定、としておけば、PFのフラグメンテーションによるパフォーマンスダウンはある程度回避出来ますし、メモリが足りなくなる、ということもなくなると思います。
- chickenkatu
- ベストアンサー率33% (64/191)
>これはどうしてなんでしょうか? ものすごく変な質問なんですが、PF使用量とメモリ使用量の意味を調べてみるといいかもです。 >スタンバイによりメモリ使用量が増えるってこと ないですよね? 普通にあります。長時間起動していれば不安定になるのがWindowsです。 >仮想メモリを増やした方がいいでしょうか? 基本設定では勝手に増やしてくれるので気にしなくていいと思います。
お礼
PF使用量ってメモリ使用量の合計じゃなかったですか? >長時間起動していれば不安定になるのがWindowsです。 Macでもスリープを繰り返していると不安定になります。スタンバイ、復帰を繰り返しても 不安定にならないOSは作れないんでしょうか? VISTAはスタンバイが標準になるようですが >基本設定では勝手に増やしてくれるので気にしなくていいと思います。 512MBに固定しているのですが。 足りなくなると勝手に設定が変わるということですか。