SATAとIDEの混在について
過去に似た質問の方がたくさんいらっしゃったのですが、いまいち分からないので助けてください。
今日、友人のPCが壊れたという事で治す事になりました。
ですがこのPC、自作PCで説明書は全て紛失・・・作った人は行方不明と、どうしようもないPCなのです。
お聞きしたいのはHDDの接続なのですが、マザーボード「D945GNT」というマザーボード(P-ATAスロット×1、SATAスロット×4)に以下のドライブを接続したいです。
・IDEのDVDドライブ
・IDEのHDDドライブ×2
一番簡単なのは、DVDドライブをP-ATAスロットにマスターで接続し、残りの2つのHDDをSATA変換してSATAスロットに刺すのが確実だと思うのですが、IDE->SATA変換コードが一つしか無いので、SATAスロットにはHDDが一つしか接続できません。
そこで、残ったHDDをP-ATAスロットに接続しようといろいろ設定を弄ってみたのですが、片方のHDDが認識されなかったり、CD-Boot出来なかったり、ビープ音が鳴り出したり・・結局出来ませんでした。
そこで以下の事を教えて頂きたいのです。
1.IDE->SATA変換基盤を使ってSATAスロットに接続する時はジャンパ設定はどうすればマスターのままで良いのでしょうか?
2.P-ATAスロットにDVDドライブとHDDを接続する時は、DVDドライブがマスター、HDDがスレーブで良いのでしょうか?
3.ぶっちゃけ、一番簡単に接続するにはどうすれば良いでしょう?
4.BIOSの設定まで分かる方がいらしたら、設定方法もお願いします。
読みにくい文章で恐縮ですがお願いします。
お礼
参考になりました。 ありがとうございました。