- 締切済み
これも「藻」でしょうか?
良く日の当たるところで、散水して湿けっているコンクリートや小石の上に、緑色で厚さ1mmくらいの膜状のモノができて困っています。そのモノの表面はツルツルで、一見するとワカメのようです。水中に存在しなくてもこれは「藻」なのでしょうか?顕微鏡で観察すると、緑色の繊維の隙間に黒緑色の小さい粒が詰まっていました。 また、繁殖を抑制する方法として薬剤がありますが、これを散水に混ぜて使うことによって周辺環境の微生物などへ影響はないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LUNA_TEN
- ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3
藍藻類というコケでは無いでしょうか? 水槽で生き物を飼っていると発生します。アルカリ性の環境に発生しやすいので湿ったコンクリートやレンガなどの表面によく発生します。『藍藻類』で検索すれば画像の載ってる熱帯魚サイトが多数あるはずなので一度ご覧ください。薄めた食酢や木酢でもある程度弱らすことができるようなので、この方法は比較的安全かと…(何か影響が出た場合責任は負いかねます)
- virulence
- ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.2
私の専門は植物ではありません。しかし、緑色の膜状のものを見た覚えがあります。アオミドロなどの緑藻類の一種だと思います。 下記のホームページを参考にしてください。 http://mtlab.biol.tsukuba.ac.jp/WWW/taxonomy/Chlorophyta/
- sesame
- ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1
それは藻じゃなくてミズゴケじゃないでしょうか? ミズゴケ科の植物ですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 典型的なミズゴケの写真をwebで調べて見たのですが、かなり形態が違うようでした。ミズゴケのように明らかに植物!っていう感じではなくて、ツルツルの膜状のものなのです。でも、ひょっとすると新種のミズゴケかも知れませんね。 もう少し調べてみることにします。