• 締切済み

名数と無名数と端数の意味

十数年ぶりにそろばんを再開したのですが、かけ算とわり算で「無名数で小数第三位未満の端数が出た時は、小数第四位を四捨五入すること」、「名数で円位未満の端数が出たときは、小数第一位を四捨五入すること」とあったのですが、どういう意味なのでしょうか?

みんなの回答

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.2

どこに、そのような表記があったのでしょうか。これは、単に、その問題を計算するにあたっての、一時的な約束にすぎません。計算をする上で、端数の処理方法について、約束をしておかないと、採点ができませんね。小学生の「さんすう」のテストでも、小数の割り算や、かけ算の問題には「小数第○位を四捨五入すること」という、注意書きが必ず書かれています。それと、同じことです。  名数、無名数の端数の処理については、問題によって違います。どこで四捨五入するかは、その問題に必ず記載されています。 

noname#20377
noname#20377
回答No.1

http://www.shinko-keirin.co.jp/sansu/WebHelp/html/page/10/10_08.htm >ある量の大きさを,数値に単位をつけて表したものを名数といいます。 らしいです