• ベストアンサー

蜘蛛の糸って繊維として使われているんでしょうか?

蜘蛛の糸は洋服またはなんらかのの繊維として使用することは可能なんでしょうか?可能だとしたら何に使われているんですか?また、あのねばねば感はどうやって取り除くのですか?どなたかご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.5

カイコは,どのようにしてアジアに広まったかご存じでしょうか。それは植物食で飼育でき,産業的に利益をもたらす唯一の昆虫でした。このカイコの種(卵)を持ち出すために多数の姫が中国に献上され,髪にカイコの種を埋めシラミの卵と偽る等しながら,多くの人命と引き替えにカイコはアジアに広まりました。 産業的という意味をご理解いただいていないようですが,産業的とはスパイダーシルクを少なくとも何十トン,何百トンと必要とします。そのためのクモを産業的に飼育することができますでしょうか。クモは動物食で,且つ生き餌が必要です。一種のクモを産業的に何千トン・何万トンと飼育することは現在では不可能です。今後も可能性はないと思います。人類の英知を集めて数千年間,残念ながらその方法は見つかりませんでした。

megumegu_1974
質問者

お礼

ありがとうございます。産業にするというのは大変なことなんですね。せっかくの糸なのにと残念でなりません。

その他の回答 (4)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.4

繊維の専門家はクモの糸をスパイダーシルクと呼びまして,強く,細いですから理想の夢の繊維です。何しろ糸を繊維として利用するほど多量に取り出すことが不可能ですから,利用したくとも出来ないのが現状です。 現在は遺伝子操作で大腸菌やカイコにクモの糸を作らせることが出来ないか研究中のようです。スパイダーシルクで検索しますと多数のURLがヒットします。興味がある物をその中からお探しください。

megumegu_1974
質問者

お礼

ありがとうございます。蜘蛛はたくさんいるように感じますが、繊維になるにはそれ以上に多量に必要なんでしょうか。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

蜘蛛の糸は解雇の意図と英語では同じに呼ばれますが、化学成分が異なり、繊維部分のフィブロインの側鎖の分布が大きく異なりまた一様でもありません。 蜘蛛は自分の巣につかったアミノ酸をまた消化して何度も使うので、巣が壊れても飢えることはありません。 粘る糸と粘らない糸ははっきり分けられますが、構成が違うわけではなく、粘る糸は蛋白の糊の山が点々と付けられているだけです。 以上「クモの生物学」 ISBN:4762205044 吉倉真 学会出版センタ- 1987/09出版 より 2000年版の違う本も出ています。

megumegu_1974
質問者

お礼

ありがとうございます。ご紹介いただいた本、早速かりて読んでみたいと思います。

  • hii_hoo
  • ベストアンサー率30% (59/192)
回答No.2

クモの糸を工業的に利用する試みもあるが、大きく認められているものは少ない。クモの糸は様々な点で利用価値があり得るが、クモを大量養殖することの困難さと、糸を取り出すことの困難さが障壁になる。 これまでにもっとも用いられたのは、レンズにスケールを入れるための用途だそうです。 ちなみにクモの糸はすべてが粘着性があるわけでは ないそうです。横糸だけが、粘着球を糸に付けてねばねばになってるそうです。 目的に応じて、3~6種類の糸を出すことができるとか。

megumegu_1974
質問者

お礼

ありがとうございます。今の時期あちらこちらで蜘蛛の巣に遭いますが大量に養殖は難しいのですね。 ねばねばのない糸もあるんですか。ねばねばのない糸だけとりだそうとしたらますます糸の取り出しは大変になるのでしょうね。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

何時だったかな~。 テレビで、(多量の)蜘蛛の糸をロープ代りにして、人間をぶら下げていましたね。 今はまだ研究段階じゃ無いでしょうか? 繊維として見た場合、太さ(重さ)辺りの耐荷重は現在のどんな繊維より優秀といった感じで解説されていたように記憶しています。

megumegu_1974
質問者

お礼

ありがとうございます。すごい耐久力をもっているのですね。

関連するQ&A