• ベストアンサー

防災訓練を信じますか??

本日は防災の日。東京などでは防災訓練を行っていますが、どう思いますか? 直下型地震で東京が機能しないと思われるのに総理と都知事のテレビ会議したり・・・。 現実に起きた場合、機能しないと思われる行政の訓練って意味あると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.15

 #10です。お礼、有難う御座いました。なるほどちょっと言葉が過ぎましたね、お詫びします。  ただ、「自分の身は自分で守る考えですから」というところに少し引っかかります。もちろん人は個々に危機意識を持って日頃から対策を考え、生き延びる心構えを持つことが大切です。  しかし、例えば東京、こんな異常とも言えるほどの過密都市では、「自分の身は自分で守る」ことすら困難、これが現実の姿です。  だからこそ、国も地方行政もあげて都市全体の立場から大型災害への対策を考えなくてはならないのです。  おっしゃる通り、どこまで研究をしても、対策が取られても、まだまだ足りないものは山のようにあるでしょう。例えば地下鉄だらけの東京、これらがどうなるのかは100%解明されているわけでもありません。  ただ、実際に対策に携わっている人や機関での考えはあなたの考えかたと少し違います。その根本にあるのは「自分だけが助かる」ことではありません。と同時に「全員が助かる」ということでもありません。 こうした対策のすべての基本になるのは「ひとりでも多くが助かること」ということです。  しかも、あなたのように「自分の身は自分で守る考えですから」という人は世の中に沢山いますが、そうした人も含めて被災者たちがあの阪神淡路の大震災の際にどれぐらい行政はじめ他人のお世話になったことか、そうした援助がなかったなら生き延びられなかったことか。  しかもあの時、自分に降りかかる生命の危険さえ恐れず、見も知らないあかの他人を瓦礫の下から救い出そうと懸命に努力した、そうした多くの人のことを考えたことがありますか。  とかく悲観的で根暗なあなた、そういうもっと大きな視点から考え方を改めてはいかがですか。  またさらに、「自衛隊が川に橋を架ける訓練してましたが、実際に橋を架けるまで何日かかるでしょう。機材を積んだ車が来る事ができると思いますか?橋が崩落してしまえば船で運ぶことも出来ないと思います。」これもまったく根暗な考え方です。  仮設橋はなにも震災直後に必要なものではありません。精々三日以内であれば十分ですし、機材を積んだ車が来るシステムがあるからこそ仮設橋が必要になるのです。また積載量一杯の車両でも十分通過できます。なのに、なぜあなたはすべてに悲観的で根暗に考えるのでしょうか。「やれることはすべてやるべき」といった意欲を感じられないですが。  もちろん、「被災者が自分の身を守る、助け合う」訓練は必要です。ただ、問題を混同してゴチャゴチャに考えるのはやめて下さい。  これらはまた、地域行政や町内会、自治会などでも啓蒙や定期的な訓練をしています。むしろ問題なのは、そんな活動や行事があるにもかかわらず、まだまだ参加する人が少ないことです。そうした人に聞いてみると、ここでもやはり「自分のことは自分で守る」といった言葉が。これでは本末転倒もはなはだしい。    「訓練は無駄とは思わないが、最新の機能を使って自分達が満足してるようにしか思えません」、こんな考え方をするあなたは余程のへそ曲がりでしょう。本気でそう思っているとしたら。  たしかに縦割り行政は大きなネックですが、ここでも大きな誤解が。災害発生の際には職員が「全員で」臨機応変に災害に対応できるようにシステムは考えられ、さらに改良が重ねられているのです。そして縦割り行政の弊害を取り除くために、そのためにこそ、首相と都知事をトップに置く対策本部が設定されているのです。  「災害報告を東京で受ける訓練より、地方が災害の状況を把握でき独自に支援できる体制をとるべきです」、「私がいいたいのは機能しないと考えての訓練が大事だと言いたいのですが」・・・・どれも、ちょっと聞くとなかなかいい意見のように聞こえます。  しかし、あなたには正しい知識がないし、だから「どうあるべきか」の具体的な考え方も出来ない。ただあるのは悲観的で傍観的で無責任な言葉だけです。  心配なのは、そういう人にかぎって、一旦災害が発生した際に「まだ水が来ない」「まだメシが配られない」「医者はいないのか」と大きな声でわめくことです。阪神淡路の際にこんなヤカラのいかに多かったことか。  ただ座してテレビを見ただけで見当違いの意見を言うあなた、日夜対策を考え訓練に励み、さらに改善を図る、そうした地道な努力をしている多くの人に申し訳ないと思いませんか。

その他の回答 (14)

noname#36748
noname#36748
回答No.4

意味は有ると思います。 やはり実際に体験しているかいないかで全然違うでしょう。 もし実際の地震でテレビ会議の機能が失われなかったら 今回の訓練は意味が有る事になるでしょうし。 直下型地震で機能が失われるかどうかは実際起きないと分かりません。 ちなみに私は前に火事の訓練で煙の充満した部屋を歩いた事が有ります。 あの部屋の暗さ、方向感覚を失った感じなどは体験しないと 分からないと思いました。

noname#45918
noname#45918
回答No.3

>現実に起きた場合、機能しないと思われる だから、それを確かめているんじゃないですか? 災害時でも実際に機能するかどうかを。 それが訓練なのですから。

  • gsx-r
  • ベストアンサー率37% (107/286)
回答No.2

タイトルの意味がもう一歩わかりかねるところがありますが、耐震強度の高い建物の中で自家発を備えていればテレビ電話は使えますよ。 こういう特殊な機器の通信は衛星経由で通信できるようになってたりしますし。

noname#210211
noname#210211
回答No.1

信じるとは?意味がわかりません。 >現実に起きた場合、機能しないと思われる行政の訓練って意味あると思いますか? 意味がある場合もあるかもしれないし、ないかもしれない。そのときになってみないとわかりませんのでなんともいえません。

関連するQ&A