- ベストアンサー
譜面の書き方について
ある曲を譜面に起こしているのですが、ある部分で困っております。 洋楽ヒット曲なのですが、イントロのつなぎ目の部分において、 付点4分音符1個分(8分音符3個分)の小節が1小節出来てしまいました。 この場合、この小節は『4分の1.5拍子』と記してよいのでしょうか? 今までこのような譜面を書いたことが無いので大変戸惑っております。 お分かりになりましたらどうぞお教え下さい。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 >1拍目以外全体の音が無く、全パートが休符となり一瞬音の消える少々特徴的な1小節なのです。 それなら、二拍目以降のどこかの休符にフェルマータがかかっている「ゲネラル・パウゼ(G.P.)」なのではありませんか? 1拍目 2拍目 3拍目・4拍目 音符 4分休符 2分休符 …という造りになっていて、2拍目もしくは3・4拍目にフェルマータがかかっているとか。 該当部分の前後が、ずっと同じ4/4できているなら、その可能性もあると思います。 この方法を使えば、休符の長さは何でもアリですから(^^;)
その他の回答 (1)
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
普通に考えたら3/8拍子の可能性が一番高いと思いますが、真実は作曲者でないとわからないと思います。 どう聞いても2/2拍子にしか聞こえない6/8拍子など、聞いたイメージと実際の記譜が予測と違うことは、ものすごく普通にありますから。
お礼
早々にアドバイス下さり大変ありがとうございました。 私も8分の3拍子と思ったのですが、この1小節以外が4分の4拍子が崩れないので、 4分音符の流れで書いたほうが良いのではないかと思い質問させて頂きました。 ちなみにイントロAとイントロBのつなぎの部分で、1拍目以外全体の音が無く、 全パートが休符となり一瞬音の消える少々特徴的な1小節なのです。 やはり8分の3拍子で記譜するのが判りやすく無難な選択でしょうか...
お礼
再度ありがとうございます。一緒に考えて下さって本当に感謝致します。 フェルマータは特に無く、Tempo=156くらいの速いのオンビートの曲ですので、 私としてはあまり特記する程度の意味を持つG.P.ではないように感じました。 もし書いて頂いたような長い休符でしたらフェルマータでの表記が使えますよね。 今回の場合はあくまでテンポを崩さずに付点四分音符が1個分の小節になるのです。