• ベストアンサー

木箱梱包について

この度、海外へ陶器を送る事になったのですが、自分で木箱梱包をしようと思っております 木箱のつくり方などのサイトを探したのですが、なかなか思うようにみつかりません  基本的な作り方、品物の大きさに対しどの程度の余裕をもたせたら良いかなどの情報があるサイトをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.1

陶器の木箱ということで、規格はJIS Z 1402規格に準拠したものが良いかと思いますが、何の事だか分るでしょうか? (それが分るならわざわざココで尋ねていないと思いますが...試しにこれで検索してみると、多少は掴めるかもしれません) 無事に着くならば、箱を作って緩衝材をたっぷり入れても良いとは思うのですが、海外向けの場合、運送中のダメージ発生後の対応まで考えて養生をするのが普通です。 つまり着いたら割れていた、じゃぁ運送屋が悪い、いや運送中には不具合は無かった、もしや梱包が悪いのでは?、いや、梱包は○○の規格で行ったから落ち度は無い、というように、自分に責任を押し付けられるのを防ぐわけです。 また、国によっては梱包材料も薫蒸材を使わないといけません。"ISPM NO.15"と言われて、質問者さんはその材料を準備できるでしょうか。(参考URLに規制についてのページを貼っておきます) 商売であれば、間違いなく業者を利用した方が良いでしょう。犬小屋程度では話になりませんし、"梱包職人"の企業秘密のこともありますから、作り方サイトなるものは無いと思います。業者さんを探すならば"輸出梱包"の単語で検索をかければいくつかヒットすると思います。 一方、個人の贈り物で、それ程お金をかけられないからわざわざココで尋ねているのかもしれませんね。 その場合、陶器ですから、大きく重く(放り投げられ無いように)作って、横と縦に動かないようにしっかり緩衝材を入れ、ケアマーク(割れ物注意など)を貼るようにして下さい。 角材の太さ、ベニヤの厚さは品物の重さや大きさで変わりますが、5cm角と9mmのベニヤを使えば良いかと思います。 くれぐれも上下の厚みをしっかり作ってください。 また、港ではフォークリフト荷役が普通ですから、下部にパレットのような隙間を15cm程度作ると良いです。 冒頭に述べた単語で検索し、いくつか箱の画像をみて参考にして下さい。

参考URL:
http://www.pps.go.jp/konpozai/index.html
Ardsley
質問者

お礼

お礼が遅くなりました ご指導の下、無事発送し先方に到着しました ありがとう御座います

関連するQ&A