- ベストアンサー
ギターアンプのセンドリターンについて
Inputのほかに send return がついてるけど どうやって使うのでしょうか? マルチエフェクターを使っていますが、今はそのOutputを アンプのInputにつないでます。これでいいのでしょうか? いまいちアンプの仕組みがよくわからないです
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エフェクトにも色々な種類がありますが、「歪み系」(ディストーションやコンプレッサー)やイコライザーなどで基本的な音を作った後、全体に空間系(リバーブ・ディレイなど)をかけてやる、というのが基本です。 ところで、実は多くのアンプにも歪ませる機能がついています。大音量になってくると、エフェクターで歪ませるよりも、アンプで歪ませる方が良い効果を得られます。(もちろん好みの問題ですが、一般的にはそう言われています。) で、「アンプで歪ませて、その音にリバーブをかけたい」という時に、もし、ギター→リバーブ→アンプとつないでアンプで音を歪ませると、"リバーブのかかった音をゆがめる"ことになり、不自然な響きになります。 ところで、「アンプ」の中身は正確には「プリアンプ」と「パワーアンプ」に別れており、先述した”アンプで歪ませる”というのは「プリアンプ」にて行っているのです。それをパワーアンプで音を増幅するという仕組みになっています。 で、send/returnというのは、”プリアンプからsendに音が出てきて、それをreturnでパワーアンプに送り込む”という信号の流れになっています。 つまり、プリアンプで歪ませ、sendで送った信号にリバーブをかけ、その音をreturnでパワーアンプに送り込む、という流れにすることで、歪ませた音に最後にリバーブをかける事となり、自然な効果が得られるのです。 Gui→プリアンプ-(send)-リバーブ-(return)-パワーアンプ ですから、お手持ちのマルチエフェクターで全てのエフェクトを処理するのであれば(つまりプリアンプは通過させるだけ)、send/returnは必要ありません。 長い説明で申し訳ございませんでした。
その他の回答 (2)
- gaoshi
- ベストアンサー率47% (10/21)
マルチエフェクターで音作りをしているのであれば、今の接続方法で全く問題はないです。 実際、ライブなどでも、現地のアンプで鳴らす場合、アンプの設定はクリーンにしておいて、マルチで歪ませたり、ディレイかけたり、つまり音作りは完結させておいて、アンプでは、音量を稼ぐだけ、といった使われ方も非常に多いです。 私もマルチで音を作っておいて、アンプは音が大きくなればなんでもいいや、という考えの時期もありました(アンプに直接だ差すと、ビーンっていうノイズが気になりまくったから)が、そのうち、アンプの歪み音に魅了される日が訪れます。 実際のレコーディングにおいても、アンプ直で録音されることがかなり多いです。やはり、直球勝負のサウンドが一番ニュアンスや、自分の弾き方による個性が出て、いい結果につながります。 一般的に言われているギターアンプというのは、プリアンプとパワーアンプで構成されており、プリアンプでディストーション、オーバードライブ、イコライザーなどにより音を創り、パワーアンプで音を大きくします。 基本的には、音が良ければ何をしてもいい世界なので、基本というものを勉強し、なんでもありの精神で行くと、かなりいい結果につながります。 しかし、わけもわからずに無茶苦茶やるのとはちがい、基本を理解したうえで、むちゃをするのは非常に”あり”です。
ryou-l さん こんにちは 簡単に言うと、原音の一部をエフェクターに送り(センド)そしてその音を元に戻し(リターン)原音の音に混ぜる。 ↑我ながら分かりにくい説明ですね(汗)要はそこにエフェクターで音を装飾し原音に混ぜること。 原音 -------------------------------------------> ↓ ↑ ↓ ↑ エフェクター それでは by クアアイナ
お礼
わかりやすい説明ありがとうございました マルチを使っている人が少ないのはそのせいなのでしょうかね 時間がとれるようになったら音の研究してみます。