• 締切済み

残り6ヶ月で阪大受験

現在、大阪大学工学部を目指して勉強中の者です。中学卒業以来、ブラブラしてたのですが、今年の6月頃、大学受験を決心し、8月の高卒認定試験を受けました。自己採点の結果、全教科どうにか合格点を取れているようなので、今から来年のセンター試験及び、2次試験に向けて勉強を開始しようと思ってます。 しかし、センター試験まではあと約5ヶ月、2次まで約6ヶ月と時間が無く、それに諸事情により予備校には通えず、独学なので、残り少ない時間をどのように使ったら良いか分からない状態です。 ■センター試験の受験科目 (国語,数学I・A、II・B,化学I,物理I,倫理,英語) ■阪大2次の受験科目 (数学I・A、II・B、III・C,化学I、II,物理I、II,英語) 上記の内、国語,数学I・A,化学I,物理I,英語に関しては教科書レベルをマスターしている程度。 数学II・B、III・C,化学II,物理II,倫理に関しては全く手をつけていない状態です。 国立は受験科目が多いし、私立受験も考えたのですが、そこで妥協して阪大という夢を諦める事が出来ないのです。残り数ヶ月では厳しいのは解っています。しかし今年で周りからみれば2浪目という事で、これ以浪人は出来ないし、親にも迷惑を掛けたくないので、どうしても来年合格したいと考えています。 勉強法等、何かアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kyu-hama
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.9

阪大工学部の学生です。 まず現役で阪大を受かる人は、超難関高校を卒業した人で無い限り 春から(もしくは2年から)徹底的に勉強してないと 合格するのは厳しいです。 この時点で手付かずの教科があるという状況では まず不可能な目標で、他大学を探すのが現実的ではあります。 それでも目指すということであれば・・・。 2次で真っ向勝負するのは厳しいでしょうから まずセンター試験で確実に得点率8割に届かせる。 8割に届けなければ諦めて志望校を下げましょう。 数学は微分積分の配点が高いことが多いので此処は確実に押さえる。 指数対数関数と三角関数は微分積分と絡めた問題がでますし 数列・確率の問題もたいてい出てます。 英語は英訳と英作文が中心になります。 単語は多少分からなくても少しの減点ですみますが 文法的に不正確な解釈をして訳を書くと 単語が分かっていても大きく減点されます。 英訳は経験が勝負ってところもありますが まずは文法を完璧にしましょう。 ただ、文法の中でも英訳の際に問題となる部分とならない部分(こちらのほうが分量的に多い)があります。 この辺は英文読解の参考書を数こなすなどして どの部分が重要か掴んで行くのが正道かと思います。 とりあえず、一日のほとんどは勉強に使うくらいの覚悟が必要です。 一日24時間のうち 睡眠・・・6時間 食事や風呂など・・・1時間 勉強・・・17時間 くらいの勉強できる集中力が必要でしょう。 頑張ってくださいね。

CW_street
質問者

お礼

まずはゼンターで8割取れるように頑張ってみます。アドバイス、本当に有り難う御座いました。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.8

CW_streetさん、こんにちは、 私は65才の男性です。 大学受験は1960年、今から46年も昔の話です。 もうすぐ人生を終えようとする老人の話として聞いて、何かの参考にして下さい。 ● 大学入試 君は中学卒業以来、ブラブラしていたのが、急にやる気になった。 大学検定は合格した。 それなら、是非大学に行きなさい。 大学って、詰まらないところです。 入学して、暫くしたら、『なんで、俺こんな詰まらんところへ来てしまったんや』と必ず後悔します。 しかし、それでも大学受験は意味のある事です。  ● 何故、阪大なんや? 国立の名門ですが、阪大は昔から現役の合格率が高いので有名です。 教科書をしっかり復習すれば、捻った問題は出ないと聞いています。  ● 受験勉強は楽しいもの 君は高校に行っていない。 それでも大学へ行こう、というのだから勉強に向いている。 きっと机に座っても、気にならない集中力があるのでしょう。 こういう人は将来必ず大成しますよ。  ● ところで、本音では何年計画? 来年の春は落ちます。 保証します。 それでもやるんでしょう? それでなくちゃあ、男じゃないよ。  大学は出てみて、初めて有り難味がわかるもの。 この年になっても、学生時代は懐かしいものですよ。 だから、どんな事があっても、頑張って合格して欲しい。

CW_street
質問者

お礼

人生の大先輩から助言を頂けて本当に参考になりました。諦めず頑張ってみます。本当に有り難う御座いました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.7

私も大検生ですが、一発で合格となるとそれなりの基礎学力や勉強のコツなどはあるのでしょう。難関には違いありませんが、不可能というのは早急に感じます。まず赤本(昨年度版でかまいません)を手に入れましょう。それからこれからはすべての大手の模試を受けてください。傾向と対策が練れるはずです。その結果と赤本を比較して、不足している部分を埋めていくことだと思います。問題集権参考書は一応各科目すべてそろえると思いますが、問題量が極力薄くかつ解法が充実しているものを集めましょう。そして阪大に出る問題で自分のできない分野をかたっぱしから解くことだと思います。ここで重要なのは、国公立の試験は記述が中心なので、数学など完答しようと思ってはいけないのです。とにかく基本的な解き方を頭に入れていくことだと思います。まず最初の式そして次の式、その次、計算結果がでたらめでも、だいたいここまでかければ部分点が半分はもらえます。英訳などわからない単語は英語のままで書いて残りを訳しても八割がたもらえます。とにかく基本的な考え方を頭に入れそれを答案に表現する、そういった訓練をつんでください。そのためにはある程度基本的な問題をたくさん触っていくのがいいと思います。方向修正についてはセンター受けてからで十分ですから、とにかく阪大に向けて突っ走ってもいいと思います。

CW_street
質問者

お礼

点数取るための、問題の解き方ってあるんですね。 まずは、センターで点を取れるように頑張ってみます。 アドバイス、本当に有り難う御座いました。

  • mepox
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.6

親切な助言をしてくれる人もいますが、就職のことはあまり考えないでいきましょう。 自分の選んだ道に進むべきだと思います。 教科書は広く浅く書かれています。 受験では全くといっていいほど出ない箇所もあります。 過去問題の傾向を調べて、出ないところは一切やらない、出るところだけ徹底的にやるのが近道です。 理解しようとしないで、いかに点を多く取るかを考えましょう。 そうでもしなければ、今の状況では無理でしょう。

CW_street
質問者

お礼

なるほど、過去問の分析も重要なんですね。早速やってみます。アドバイス、本当に有り難う御座いました。

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.5

同じ年ということもあり、回答いたします。まず、2浪目ですから、質問者さんの言うとおり、もう後戻りは出来ませんよね?なぜなら、新卒採用の年齢上限が、3浪では超えてしまうからです。 残念なのですが、阪大は無理でしょう。私は、現在地方国立大学在学中ですが、それでも、甘くなかったです。辛かったですよ。ネットも出来ませんでしたし。高校では、朝8時から30分朝補習、4時に通常授業が終わって、そこから90分業後補習、これを2年続けました。最も自分では、3割ほどはさぼってましたけど…。阪大に受かる人というのは、このような、スケジュールで、過酷な2年ほどの受験勉強の毎日を繰り返すわけです。 ですから、挙げられる選択肢は何か?これはもう質問者さんが挙げていらっしゃいますよね? 1 大阪府立等もう少し低い国立大を目指してみる。(大阪市立も厳しいでしょう、府立も正直可能性は半々です) 2 関関同立の工学部を目指す。 3 産近甲龍の工学部を目指す。 この3つでしょう ですが、このような挑戦は大変すばらしいと僕は思います。頑張ってください。応援しています。

CW_street
質問者

お礼

ここで、挑戦するのを諦めては一生後悔すると思うので、阪大を目指しての勉強は、やれるだけの事はやってみるつもりです。アドバイス、本当に有り難う御座いました。

  • ba065060
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

手をつけていないのが数学2B3Cに化学2に物理2…正直「厳しい」というレベルを超えてますね。 センターだけならまだ間に合うかもしれません。しかし阪大二次で合格点まで持っていくのは、あまり言いたくはありませんが、不可能に近いのではないでしょうか。 阪大以外も検討してみることをお勧めします。

CW_street
質問者

お礼

やはり、無謀なんですね・・・。でも、これで受けなかったら一生後悔すると思うので、来年の試験に向けてやるだけの事はやってみようかと思います。アドバイス、本当に有り難う御座いました。

回答No.3

私も1年間、宅浪して、ほぼ同じような大学に行きました。 ただ、なにぶん10年以上前の話なので、参考までに。 高校のころは、あまり勉強していなかったのですが、浪人してからは、4月から毎日13時間ぐらい勉強していました。 で、その結果、7月ぐらいには、模試で上位に来るぐらいまでは、受験力がつきました。 ただ、そのころから、気が抜けてあまり勉強しなくなり、徐々に成績も落ちて…、でしたが、なんとか大学には合格しました。 実質4ヶ月ぐらいの勉強でも、なんとかなるもんです。 集中してやれば、驚くほど成績は上がると思いますよ。もちろん人に寄りますが、下手に予備校に通うよりも、信頼できる問題集を教えてもらい、家で繰り返して解く方が時間を有効に使えて、私にとってはよかったと思います。 とりあえずは、11月ごろの模試に向けて、頑張ってみたらいかがでしょうか。

CW_street
質問者

お礼

まずは秋の模試を目指して全力で頑張ってみようかと思います。アドバイス、本当に有り難う御座いました。

  • sasaki626
  • ベストアンサー率15% (35/223)
回答No.2

去年阪大受験をしたものです 数学の配点が高いので3cやってないのは なかなか厳しいですよね しかも阪大の入試問題はあなたのやってない分野が とてもよく出されます 例えば単振動、電磁気、高分子、反応速度などです とりあえずセンターとるのは当たり前ですが 二次にむけて本気でやるしかないでしょう。 参考に丁寧と評判の参考書をあげておきますね 坂田アキラシリーズ、山本俊郎、馬場敬之 福間智人、鎌田、橋爪の化学 橋元の物理、わくわく物理探検隊、名門の森 あたりを本屋で見比べてみましょう。 英語の英作文もなめてかかると痛い目にあいます 竹岡広信の参考書や、大矢復の参考書などで 強化することが必須だと思います とりあえず駿台、代ゼミ、河合の阪大プレを 受験することが大事だと思います

CW_street
質問者

お礼

教えて頂いた参考書も取り入れて、頑張ってみます。 アドバイス、本当に有り難う御座いました。

回答No.1

阪大というとかなりの難関ですよ。 全国模試などは受けたことありますか? その結果を見て自分の弱いところを強化するというのが常套手段だと思いますが。 現時点で全く手をつけてない科目があるなんて無謀だと思います。夢は夢として実力にあった大学を探してみてはいかがでしょう。 来年失敗し3浪となると正直受かっても就職で厳しくなるかもしれません。

CW_street
質問者

お礼

今の自分の弱点を知るためにも全国模試を受けてみようかと思います。アドバイス、本当に有り難う御座いました。

関連するQ&A