- ベストアンサー
幼児教室について
先日デパートで幼児教室の無料体験をやっていて、子供が興味を持ったので参加しました。 子供は2歳になったばかりで、結構周りからそろそろ何か習わせるの?と聞かれるので、何かやった方がいいのかなと思ったりもします。 先生らしき人に「この教室をやっている子とそうでない子で何か違う所が出てくるのか」という質問をした所、「集中力や人の話をちゃんと聞く姿勢が整う」とのことでした。そして「小学校に入ってすぐに、自分の席で45分間じっと座っていなさいと言われても出来っこないですよねえ」とのこと。 確かに最近小学校では授業中席につかずウロウロする子が結構いるみたいですが、私としてはそれは家でのしつけの問題ではと思います。 スイミングやピアノなど、学ぶものがはっきりしているおけいこ事ではなく、幼児教室って成果があいまいな気がするんです。せっかく授業料払っても、なんだか子供に変化がなければ意味ないですし。 そこで幼児教室(知能教育みたいなのをやる教室)に子供さんを通わせている方、子供さんに何か変わったことはありましたか、よその通っていないお子さんと比べてどうですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幼児教室に通ってました。(受験のための教室ではなかったです。) 歌や工作、席についたり挨拶など。 先生はとても優しく、楽しい雰囲気作りがなされていました。 どちらかといえば「幼稚園」の練習てきな感じで、お友達作りや、団体生活に早めに慣れてみませんか?という内容でしたよ。 ですから早くから保育園に通い団体生活に慣れているお子さんよりか、一人目の子で未就園時がほとんどの、少人数教室でした。 2歳児はママも一緒に参加でしたが、親がついているから・・・といった手抜きはなく、先生方の目も行き届いていました。 集中力についてですが、個人差があると思います。 実際にひとつのクラスの中にもウロウロする子とそうでない子の両方がありましたし。 子供自身が自分を矯正してジッとするなんて、2~3才の子には難しいと思います。 これは幼稚園でも同じで、色んなタイプのお子さんがいまして、幼児教室に通わずに入園しても落ち着いている子もあれば、その逆もありました。 こういった個人差は幼稚園、小学校・・・と、続いていくと思います。 落ち着きのない子に育ってしまうのは、本人の性格(自覚)と親の躾が大きな要因ではないかと私は感じています。 教室に通う経験は「よい刺激」だと思います。 けれど、はっきりとした成果を求めるのならば、やはり具体的なおけいこ事でしょうか。 いくつか体験してみて、お子さんが関心をもったことを伸ばしてあげたらいかがかと思いました。
その他の回答 (3)
- remoma
- ベストアンサー率36% (4/11)
6歳・3歳・1歳の母です。 2歳になったばかりという事ですよね。 私は、時間とお金に余裕があれば、習い事をさせてあげるチャンス(時期)だと思います。 私はフルタイム勤務なので、時間に余裕がなく、習い事は何もない状態でした。来年、学校にあがる長男に、少しでも。。。と思い、4月から七田へ通わせました。 本人はとても楽しんで通ってます。変化は、色々な面で出ています。 しかし、もう少し早くから通わせてあげればよかった。という後悔もつのります。 3歳の娘も一緒に通わせていますが、娘は塾での成長がダントツです。 子供は、小さいうちの方が、なんでも柔軟性があるので、習得も早いようです。 知育だけではなく、様々なことが可能だと思います。 ただ、アウトプット(発言)がまだ、未熟だと、かえってイライラしてしまうお子様もいるようですが。。。 2歳といえば、これから自我が強くなり、反抗期の時期に突入しますよね。 家庭内だけではなく、こーゆー場所での生活も、必要となるころではないでしょうか? お子様が楽しく通える教室が見つかるといいですね。
お礼
確かに二歳に近づくにつれ、わがまま言ったりいう事きかなかったりがひどくなってきてます。 教室で他の子と接することで、まだ小さいながらも社会性が身につくといいなと思います。 いつも二人でいてはありえないだろう変化を私も見たいです。 どうもありがとうございました。
- smaile99
- ベストアンサー率21% (49/229)
はじめまして。3歳の息子がいます。 幼児教室になるのかわかりませんが、七田に通っています。 最初は全然座ってもくれず大変でしたが、だんだん変わっていき、今では50分なんとか座っています。でも何ヶ月経ってもほとんど座らないという子もいます。うちは教室のときは座ってくれるようになりましたが、家の生活ではとくに変わったと思うことはないです。やはりここの先生にも小さいうちから来てる子の方が集中して聞いているということを言われました。確かに成果が見えにくいとは思いますが、行くことがマイナスになることはないと思っています。「七田行く?」と聞くと元気に「うん!」と言っているのを聞くと行かせて良かったなって思っています。息子は教室が終わったあとお友達とおやつを食べるのを楽しみにしているだけだと思いますけど(笑)
お礼
そうですね、行ってみてマイナスになるようなことはないですよね。 やっぱり「お友達」というのが出来るのは、とてもいいことですね。 もう少し考えてみます。ありがとうございました。
- tsutsu
- ベストアンサー率30% (42/138)
幼児教室ごとに内容は違うし、取り組み方なども違ってくるので一概には言えませんが 我が家の場合、お友達作りを目標に入れました。ちょうど2歳の時で、引っ越したばかりで 周りに同年齢のお子さんがいなかったので軽い気持ちで見学にいったところ 教室のお子さんの雰囲気がとても良かったし、娘が気に入ったので入れました。 現在始めて1年半経ちましたが入れてよかったと思っています。 仲の良いお友達が出来たし、親がまだ無理と思っていたことを自然に近い感じで 教えてくださるので自宅で二人きりだと興味を持ち辛いことなどに興味を持ったりできました。 見学に行かれた教室で言われたじっと座ってられるかどうかというのは しつけというより、そのお子さんの性格にも寄ると思うし、いくらしつけても じっとしているのが難しい場合があると思います。 また家でいくら出来ても他の子がいる所で出来るかどうかというのも違うと思うし 集中力をつける…という目標だけでは私も入る意味が弱い気がします。 うちが通っているところではカリキュラムの説明があり、2歳台ではどういう目標があって どういう事が出来るようになるというのが明確にされていました。 気になるようであればその辺りを教室の方にご質問なさってはいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 やはり家の中だけでは学ぶことが出来ないことを補えるという利点はあるようですね。 ケチな考えで恥ずかしいのですが、やはりお金が絡んでくると、明確な成果を求めてしまうんです。 無料教室は実際の教室ではなかったので、一度見学してみたら、もっと感じがわかりますね。
お礼
「幼稚園の練習的」というのはなんだか私にとって魅力的です。 他の子供と触れ合うっていう機会があまりないので、そういう場を作ってあげたいなと思ってて、幼児教室はどうかなと考え始めたのです。 どうもありがとうございました。