- ベストアンサー
システムの復元みたいなバックアップソフト
OS windowsXP Home Edition 機種 NEC Lavie 昨日、リカバリーが終了したんですが、思いのほか大変だったので、今度からはできるだけリカバリーの手間をなくしたいと思いました。 なので、バックアップソフトを使おうと思ったんですが、フリーウェアも市販のものもたくさん種類があり迷ってしまいました。 そこで、今求めているのが (1)このリカバリー直後の状態を、丸ごとバックアップできるもの。 動作が不安定になったら、リカバリーをせずに、この状態に戻せるようにしたいです。 外付けHDD(160GB)があるので、このデータはその中に入れたいと思います。 (2)毎日、自動的にバックアップをとってくれて、間違って削除してしまった、インストールしたら調子がわるくなったという時に、その直前まで残してくれる。 こちらは、外付けHDDではなく、CやDドライブに保存したいです。ノートパソコンを家族で使っているので、移動が激しくスケジュールどうりにバックアップするというのが困難なためです。 システムの復元という選択もありますが、ちゃんと戻らないときや、解決にならないことが多いのです。 なので、システムの復元のように気軽につかえ、直前の状態に完全に戻るものを希望しています。 フリー、市販などは問いません。簡単にバックアップがとれて、簡単にちゃんと復元できるもの。手間がかからず、わかりやすいものを希望します。 いろいろ注文をつけましたが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)(2)両方ともTrueImage9でできます。Windowsでネットとかメールしながらでも自動的にシステム丸ごとのバックアップをとれます。
その他の回答 (6)
- パブクシャンnoチビ枯淡(@tibikotan)
- ベストアンサー率62% (268/426)
はじめまして! 私もWindows XP Home Editionです。 メーカー作製のリカバリーCDを使用した作業後に行う、 ソフトなどのインストール作業は、「失敗が許されない」 緊張による心労が絶えない大変な確認作業ですね。 そこで現在の私の体験を説明します。 さてご質問の、 >(1)このリカバリー直後の状態を、丸ごとバックアップできるもの。 この部分の質問は、使用するソフトのインストール作業完了までの、 いわゆる『OSを含む:Cドライブのパーテーション全部をバックアップ』している。 私はこれを、メーカー作製の『リカバリー』に対応して 私の場合は「私が作製した」と言う意味で、『オリジナルリカバリー』と呼んでいます。 ちなみに使用するソフトの会社は『HDDバックアップ』と呼称しています。 つまり、この『オリジナルリカバリー ディスク』を作製しておくことで対応しています。 すなわち複数の自己所有のパソコンに対しては、 これまでもPC購入の都度に、『オリジナルリカバリー』を必ず作製しています。 最近の販売されているパソコンには、それ自体のパーテーションの中に、 専用の『リカバリー情報を含む領域』を設定したものが出回っています。 しかしこれらのリカバリーには、ご存知のようにPC使用者が必要とする 例えば『Word』などのソフトは一切含まれていません。 ところが『オリジナルリカバリー』の場合には、 自分の使用するソフトや設定作業を完了した時点で、 『オリジナル リカバリー ディスク』を作製しておけば CD・DVD(以後 ディスク)から、 指定したパーテーションの全データーを、 完全に復旧する事ができます。 早い話が、異常動作を感じ場合や、最悪ウイルスに感染しても、 何時でも元の状態に、『オリジナル リカバリー ディスク』を、 本体付属の『ディスクドライブ』にセットして、 再起動さえすれば、これだけで簡単に復旧できるのです。 少しくどいですが…、私の推薦する方法では ディスクをドライブにセッティングしてPCに再起動をかけると、 ディスクからソフトが起動され、ディスクを読み取ったその後のPCは 自動的にディスク作製時に完全復旧させると言う、本格的な機能を持っています。 これの機能を持つ私の使用するソフトには、 これまで3種類を使用し所持していますが、 実際に現在質問者さんが入手可能なものとしては、下記の二点でしょう。 (1)Ghost 2003 (2)CD・DVDのソフト:『Bs’ Recorder GOLD 8』 ただし、Ghost 2003は、作製と復元作業での操作性が面倒です。 そこで現在の私は、すべて『Bs’ Recorder GOLD 8』の 『HDDバックアップ』機能を使って 『オリジナル リカバリー ディスク』を作製しています。 実際にテスト使用した体験からも、その機能については完全に納得しています。 このソフトとの出会いは、DVD機器を購入した際に、添付ソフトとしてついていました。 だが!このソフトは別売されてもいるはずです。 もしかしたら…質問者さんの使用するドライブ機器にもついていませんか? ついていない場合は下記に問い合わせてください。 株式会社 ビー・エイチ・エー サポートセンター:Tell 06-4861-8234 http://help.bha.co.jp/ また『オリジナルリカバリーディスク』作成後の、 通常のPC作業で作製された必要なデーターは、 書き換え可能な『DVD-RW、またはDVD-RAM』を使用して、 作業終了時などに仮保存しておき、 一枚のCDまたはDVDに記録する情報量に達した場合、 直ちにCD-RまたはDVD-Rに、永久保存の目的で記録しています。 ただし『オリジナルリカバリーディスク』の作成後の 「Internet Explorer」や「Outlook express」などの追加情報も同様で、 追加情報が発生した時点で、CD-RWの仮保存ディスクに一時的に保存しております。 この情報の収集保存の説明は、裾が広がりすぎるので割愛しますが、非常に簡単です。 こうして作成した各『ディスク』は情報の種類別に整理し、 更にCDケースを保管する棚を作製して、モニター周囲に配置しています。 このように使用する場合の事を考え『目的のディスク』を 後日見つけ易くまた取り出し易くして常に利用しています。 つまりパソコンには、常に必要な情報しか残さず、 保存しなければならない必要な重要データーは そのつど『保存しているCD・DVD』から取り出して使用しています。 参考になれば幸いです。
- 参考URL:
- http://help.bha.co.jp/
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、trueimageでいきたいと思います。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
NO2 最後の>CD-ROM から knoppix を立ち上げて partimage を使うの が一番簡単で安上がりだと思います>は抜粋した文言を書き直すつもりが誤って送信してしまったものです、お詫びして、下記に訂正いたします。(参考URL) Linux系OSのknoppixにCD-ROM やDVD-ROMから立ち上げてpartimage というソフトを使うとNO2であげた有料のソフトと違い無料でバックアップがとれそうですが、私はAcron*s を使っているので、試したことはありません。
- dai509
- ベストアンサー率34% (212/609)
(1)はNorton GhostやTrueImageというソフトで可能。 (2)はNorton GoBackとかで実現できそう。 (1)のソフトは使ったことありますが、 (2)は雑誌で読んだだけなので、ちゃんと確認してからご購入ください。
- oryaaaaa
- ベストアンサー率35% (75/211)
NECだとリカバリーは大変でしょう。他のメーカーだと、もっと楽です。 使ったこと無いので申し訳ない。イメージに近い物 StandByDisk http://www.netjapan.co.jp/r/product_win/item001/ 以前、ハードのバックアップ装置で、ボタンを押すだけ で簡単に丸ごとバックアップできるものがありました。 いまは売ってないと思います。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
(1)私はAcron*s True image9を使っています。 PCのCドライブ(またはDドライブ)を丸ごと、イメージバックアップをとるソフトで1万円程度です。同じようなソフトも二三あります。 Nort*n ghost HD *命/BackUp Drive Ima*e 2002 日本語版 ファイ*ルBackUp (2)は知りませんが「システムの復元」はデータを壊すことも耳にしますし、復元するファイルに限定があり、不便を感じます。 CD-ROM から knoppix を立ち上げて partimage を使うの が一番簡単で安上がりだと思います
- kenken0
- ベストアンサー率24% (46/190)
システムツールのバックアップを使ったらいかがですか?
お礼
皆様、回答ありがとうございます。 TrueImage9を使おうと思います。 このサイトにいってみたところ、どうやら体験版があるらしく、早速インストールしてみました。 しかし、どうやったら(1),(2)が実現されるかわかりませんでした。 (1)のほうは多分、バックアップ→ディスクの内容のすべて→イメージを作成するディスクの選択で作ってみました。 結果、バックアップファイルが何個かに分けられて保存されました。 もし、この状態で増分,差分バックアップする場合は、どのバックアップファイルを選択すればいいのでしょうか? また、増分,差分の違いもよくわかりません。完全バックアップした後、出荷時に入っていたソフトを削除したときはどちらにしたほうがいいでしょうか? (2)については、実現方法自体がよくわからなかったので、その方法を教えてほしいです